『お、おしい!』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『お、おしい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

お、おしい!

2008/02/05 05:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 
機種不明
機種不明

F700の外観

F700で撮影した九十九島の夕陽

広ダイナミックレンジ名機「F700」(平成15年2月19日発表)の長年のユーザーです。
ついに、F700の後継機種が発売された! 

と思いましたが、残念にもF700にはあった光学ファインダーがF100fdにはありません。

私は、スキーの時にポケットに入れて写真やビデオ代わりに動画をよく撮影します。
その時に、液晶では全く見えなくなるのです。
そんなときに光学ファインダーは必須です。
例えば、キヤノンは必ず光学ファインダーを付けています。
同じ理由からだと思います。
価格を抑える為やスタイルのために光学ファインダーを落としたのでしょうか?
残念でなりません。。。。

画像はF700のです。
ファインダーがあってもスタイルには影響しないと思います。
価格も数千円程度だったら、付けて欲しいですね。

書込番号:7344812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/02/05 07:06(1年以上前)

時代の流れでしょうね・・・
ハイエンド機ですし、高感度性能を売りにするというなら、
AFが認識しない場面を考慮して付けて欲しいという意見は多そうですね。

しかし、自分の場合、過去にファインダー付きのカメラを数台使いましたが、
実際にファインダーを覗いて撮影することはありませんでした。
AFが認識しない場面で頑張っても綺麗には撮れないですし。

もし数千円程度安くなるとしたら、削って欲しい機能です。
反対意見で、すみません。

書込番号:7344899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/02/05 07:19(1年以上前)

厚い昔のデジカメのファインダーは大きめに見えますが、
薄型ではトンネルみたいになるし電動ズーム対応だとバッテリーを食うのかもしれません。
それでなくてもバッテリーが弱くなりましたので(^^;

書込番号:7344913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/05 08:27(1年以上前)

モニターも大きく見易くなってますし、パララックスもありますから、
多くのユーザーにとって日付写し込み機能と一緒で、
「あっても無くてもどうでもいいし、無くても特に困らない」
という事で省いたのでしょうね。
私は「無いよりあった方がいい」クチですけど。

書込番号:7345015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/05 08:36(1年以上前)

>キヤノンは必ず光学ファインダーを付けています。

人気機種のIXY910ISにはついていません。今後は、すこしづつ変わって来るのではないでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/910is/style.html

書込番号:7345031

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/02/05 10:10(1年以上前)

F700は5/1Sの連写ができましたからねー。
動画の暗所でのノイズ感も現行モデルより少ないです。

銀塩並みの発色が得られるし、RAW現像するとあっと驚くこともあります。
解像感は、最新モデルにはかないませんが、最近また見直しているのです。

F100fdがF30.31の解像感とF700.710のDレンジを出せれば買うかも。
Canonのように、発売直後から人気が出れば、FUJIも利益率を確保できて
更に良いモデルが生まれるのでしょうが・・・・それともCanonが儲けすぎ?

書込番号:7345286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/05 10:32(1年以上前)

当方も、光学ファインダーは欲しい装備ですね。

快晴の強い日射しを斜め後ろから浴びつつ撮影する時などは、
モニターがあまり見えないので、だいたいの構図を予測してファインダー覗いて撮影しています。

それよりも銀塩一眼レフの時の感覚で、
ついつい覗いてしまうと云うのが理由でしょうか…。
「写真を撮っているぞ―。」という実感が湧いて、当方は好きですが。

書込番号:7345354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/02/05 12:09(1年以上前)

光学ファインダーは、いらないけど
EVFなら付けて欲しいなぁ、NikonP60みたいな。

書込番号:7345647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/05 12:20(1年以上前)

自分もP60が気になっています。エントリークラスのコンデジでも
ファインダー付けるならEVF、という新しい流れを作る機種になる
かもしれませんね。

書込番号:7345683

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/02/05 17:45(1年以上前)

視差無いけれどタイムラグがありまくりのEVFか、タイムラグ零だが視差ありまくる光学ファインダーか
この辺は好みですかね〜 僕はEVFなら要らんなぁ、動体追うときのためにオートズーム光学ファインダーなら欲しい。。

書込番号:7346672

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/05 18:21(1年以上前)

確かに晴天のスキー場ではファインダーが欲しいですね。

書込番号:7346779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/06 01:00(1年以上前)

液晶画面の大きさ(1.8型が2.7型へ)や、
バックライトの明るさと消費電力などは、
名機F700の頃より格段に進歩してますよね。
画面のサイズからも、
ファインダーを付けるスペースはどこにも無かった!?
ここは妥協する必要があるのでしょうね。

本当は、昔のSONYのU60みたいな、
晴天時こそ良く見えるハイブリット液晶が広まってくれたら、
アウトドア派には良かったのですけれどね。

又は、
携帯電話みたいに周囲の明るさで、
バックライトの明るさを自動調整してくれる機能もあればいいですね。
(カメラには無理ですよね、明るさがコロコロ変わっては…)

書込番号:7349000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/02/06 07:08(1年以上前)

もんデブーさん

そろそろ、それこそ携帯電話のように液晶をやめ、
有機ELを搭載してくるのではと思います。
携帯電話用のWQVGAサイズは量産体形が整ってきたようですが、
カメラの場合は各社共通サイズというわけにはいかないので、
やや遅れているものと推測します。

有機ELは、バックライトが不要で、
画面そのものが電圧を受けて光るので、
視認性が格段に良いようです。


書込番号:7349564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/06 08:47(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

なるほど、有機ELがありますね。
近い将来期待出来そうですね。

一世代前からクルマのレーダー探知機に採用されていて、
自分も飛び付いて2種類購入したのですが、
視認性はさほど良くありませんでした。
最近の有機ELは視易く改良されているのでしょうね。

スレ主さん、話題がそれてしまいスミマセンでした。

書込番号:7349733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/06 20:43(1年以上前)

私も有機ELを期待していますが、
搭載はFujiが一番最後になるかもしれませんね。
手ぶれ補正も一番最後でしたし。
でも、有機ELの場合、各社雪崩打ったら
Fujiも直ぐに採用しなければならないでしょう。
それだけ魅力があると思います。

書込番号:7351997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2008/02/07 05:21(1年以上前)

皆様、コメ有り難うございます。

●エアー・フィッシュさん

 ファインダー不要という意見も当然ありますね。
 使い方の違いですね。

●ねねここさん

 バッテリー消費の問題も当然あるでしょうね。

●すえるじおおりばさん

 大半の場合、確かに光学ファインダーは不要ですね。

●じじかめさん

 キヤノンでも光学ファインダーが無い機種もあったんですね。

●analogmanさん

 私もRAW撮影して、F700再認識しています。
 画質は、今でも十分使えるかなと(^_^)

●押忍オヤヂさん

 同じく光学ファインダーは欲しいですよね。
 ファインダーを覗く事で、素早いフレーミングが出来ると思います。
 撮影は、素早さも重要な要素だと思いますね。

●ムーンライダーズさん

 EVFのメリットはなんでしょうか?
 光学ファインダーの方が、安くて軽くすむ様な気がしています。

●くるくるげっちゅ〜さん

 「ファインダー付けるならEVF、という新しい流れ」って?
 メリットがわかりません。。。

●疾翔さん

 >「動体追うときのためにオートズーム光学ファインダーなら欲しい。。」

 全く同感です。(^_^)

●MetalGodさん

 >「確かに晴天のスキー場ではファインダーが欲しいですね。」

 まったく、その通りですね。(^_^)
 だって、見えないから使い物になりませんよね。

●もんデブーさん

 「晴天時こそ良く見えるハイブリット液晶」っていうのがあるのですか?
 それなら問題ありませんね。
 何でそう言う選択をされなかったのかなぁ。。。不思議です。

●エアー・フィッシュさん

 有機ELのMP3プレイヤーを使っていますが、晴天時の強烈な明るさの
 中では、やはり非常に見えにくくなります。

●ボーグキング2世さん

 有機ELが改良されたら、強烈な明るさの中でもはっきり見えるように
 なるのでしょうか?

------------------------------------------------------------
皆様の御意見有り難うございました。
以下は、私の今の気持ちです。
・通常生活の条件下で、撮りたい被写体が撮れるかな?
  ダイナミックレンジが広いので、このカメラに大きな期待を持っています。
・画質が良いかな?
  1/1.6インチCCDと言うことで、F700の1/1.7インチよりちょっとだけ大きくなってる。
  1/2.5インチCCDの他機種よりは、画質が良さそうな気がします。
・5倍光学ズーム
  通常3倍までしかなかったので物足りなく感じていましたが、5倍あればかなり便利ですね。
・光学ファインダー
  どうしても付けて欲しいなぁ。。
  見えなかったら撮影出来ないんですもん。

書込番号:7353803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/02/07 05:37(1年以上前)

ファインダーが、無くても困らない方々が、うらやましいですね。

ニコンP60のファインダーは、鼻が邪魔にならないし、視度調整があれば満点。
フジもゼヒ考慮を。

液晶画面にピントが合わない、団塊(老眼・老眼予備軍)に、愛の手を・・

書込番号:7353812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/07 11:10(1年以上前)

私もこの機種には大変、興味があるのですが、光学ファインダーはやっぱりほしいですね。だって両脇を閉めて、カメラをのぞいてシャッターを押す、という工程は一番手軽なアナログの手振れ補正なんですから。
それと、カメラメーカー全体に希望ですが、あまり小型化や、薄くしすぎないでほしいです。
軽くなるのは賛成ですが。

書込番号:7354442

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング