『素朴な疑問ですが。。』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『素朴な疑問ですが。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問ですが。。

2008/03/17 02:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 ma-sa-さん
クチコミ投稿数:59件

F100fdは、最高峰の「F」と言ってるのに、なんで
F31fdのISO1600の画質より、負けてしまうんでしょうかね。。

それ以外の機能は、概ね素晴らしいと、個人的には思っているのですが、
高感度(ISO1600)の画質が6M-Fで、F31fdと同程度にしてほしかったですね。。
(^_^;)

書込番号:7544764

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:128件

2008/03/17 06:31(1年以上前)

個人的にはDレンジより、大きさ・価格は犠牲になりそうですがSRUとフィルムシュミレーション方が欲しかったですね。あと地味な点としてリモコン復活(花火用に欲しいです)。

書込番号:7544938

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/17 09:01(1年以上前)

私はフジの機種は持ってませんので、一般論ですが…。

何を持って”最高峰”と言うかが、問題です。

価格が高いだけなのか、画素数が多いだけなのか、総合的にという、訳の分からない尺度なのか…。

ある特定の機能・性能だけを取れば、安価な機種でも、高価な機種に勝ることは有り得ます。

フジはフジなりの基準で、”最高峰”と言っているだけのように思います。

その基準をメーカーに説明願っても、”非公開”とか、”営業戦略”の回答が帰ってくるだけのような気がします。

書込番号:7545155

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/17 09:12(1年以上前)

>F100fdは、最高峰の「F」と言ってるのに・・・

絞り機構も無いようですし、メーカーの勘違いかも?

書込番号:7545184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件

2008/03/17 09:44(1年以上前)

フジのF100fd商品コンセプトは「思い出撮りNo.1コンパクト」だそうです。

>「国内においては、コンパクトデジタルカメラユーザーの70%がフルオート。
>こうしたユーザーに満足してもらえるようなモデルを展開していく」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/24/news124.html

>「子ども撮りNo.1コンパクト」として販売された前機種のF50fdに対し、
>F100fdは旅先などにも撮影領域を広げ、「思い出撮りNo.1コンパクト」として
>訴求していく。
>2008年は「真の写真画質機による作品撮りカメラ」、「若年層、女性層の新しい
>ターゲット層に向けたフォトコミュニケーションカメラ」、「シニア層向けの使い
>やすい旅カメラ」とターゲット層別に最適な機種を提案していくとした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/24/7812.html

オートでしか撮らないユーザーをターゲットに企画された「思い出撮りNo.1」カメラ
F100fdに「作品撮りカメラ」としての機能・性能を求めてられても困る、というところ
かもしれません。

書込番号:7545243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/17 09:52(1年以上前)

まだ2、3日しか使っておらず、あんまり時間もないので詳しくは言えないんですが、今のところの感想としては今回の「F」はとにかく日中屋外で使った場合の画質が思いっきり向上していると思います。

また、テレビに向けて確認してみたところでは顔ナビの認識力がもの凄いことになっているようです。
手振れ補正の効きも抜群ではないかもしれませんが、私が使って広角端で1/4秒、望遠端で1/15秒くらいを結構な確率で止めてくれる感じです。

広角端の開放F値が半段ほど暗いということもあり、仰るとおり暗所の動体撮影のみにおいてはF31に結構分がありますが、それ以外の部分が大幅に向上しているのは間違いないようです。

書込番号:7545260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/03/17 10:12(1年以上前)

F31fdではISO1600をガンガン常用してます?
私は、F30でも普段はISO800までが常用です。

F31fdのISO1600>F100fdのISO1600でも
F100fdのISO3200>F31fdのISO3200
という、カキコミもありましたし、

それほど、ISO1600に拘るなら、宣伝文句の「最高峰」なんて言葉は気にせず、
各メーカーのコンデジのサンプルを睨めっこして
ISO1600が綺麗に撮れるカメラを探した方が良いです。

各メーカーの売り文句ですから、フジが「最高峰」って謳ってるでしょうから、
(フジの中で)最高峰なんだと思いますけど。

書込番号:7545304

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 Coshiのお気軽日常写真 

2008/03/17 10:59(1年以上前)

当機種

今朝逆光の中顔認識で撮りました

おはようございます。
何を持って「最高」とするかは人それぞれでしょうが、F100fdのメインターゲットの方にはかなり良い機種だと思いますよ。
私自身今回はF30からの買い換えですが、現状出回っているコンパクトの中ではかなり難しいシーンでも簡単に綺麗に撮れるという意味で、「最高」と言う冠を与えても良いのでは?と思える程かなり良い機種だと思いますけどねぇ〜
木を見て森を見ずではないですが、細かい画質にとらわれずにトータルの性能で判断するのも大事かと思いますよ。ではでは(^^//

書込番号:7545418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/17 13:21(1年以上前)

「シニア層向けの使いやすい旅カメラ」とゆうことなんでしょうね。
最高峰とゆうことは、限りなく近いとゆうことで「最高」ではないのかもしれません?…

書込番号:7545807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/17 16:50(1年以上前)

自分は最高峰だと思いますね。
F31fdでの要望や不満を殆ど実現&解消しています。
広角しかり、パープルフリンジしかり、手ブレ補正しかり。
絞りに至っては多段絞りを付けた所で、
この機種の場合すぐに絞りの限界になってしまうということで、
実質あまり意味がありませんし。
それを理解して操作なさるなら良いのですが、
知らずにボケた写真を量産しようものなら、
それはそれでユーザーに対し不親切かも知れません。
そもそもF31fdあたりでは、「状況毎に色々設定を変えるのは面倒で、
お手軽なコンデジとはいえない。」なんて意見もあったような記憶が。
(自分としてはそんなに設定を頻繁に変える必要もないと思われますが。)
マニュアル操作的な部分が減ったことは残念かもしれませんが、
見方を変えれば、以前よりあれこれせずとも良くなったとも言えますし。
何はともあれ、本機が発売されたことで、自分のF31fdが故障した時の
心配が無くなったのが嬉しいです。
画質以外に魅力的なのは、高速かつ360度顔認識が可能になったことです。
まだ床を這っている子供の撮影には最適ですね。

書込番号:7546338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/17 17:00(1年以上前)

何となく一周してF10に戻ってきた(桁一つ上がって)と考えると分かりやすい?かもしれませんね。

書込番号:7546356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/17 21:31(1年以上前)

まあ、良くできたカメラですから、
フジの宣伝文句なんて、どうでも良い気が・・・。
店の「激安!」「特価!」「破格値!」に、
文句を言ってもしょうがないのと同じでは?

欠点よりもユーザーの利点が多いはずです。
F100fdを少し触ってみましたが、スッキリとした綺麗な画像のカメラは久々に見た気がします。
気持ちのいい発色のカメラでしたよ。

書込番号:7547497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/03/17 22:32(1年以上前)

個人的には極力最低感度を使うので、
ISO100の使用頻度が圧倒的に高いです。
そうすると、6Mモードで比べると
6Mの時代の機種とはかなりの差を感じます。
安く売ってるのに遭遇したら・・・。

書込番号:7547899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/17 22:39(1年以上前)

> 絞りに至っては多段絞りを付けた所で、
> この機種の場合すぐに絞りの限界になってしまうということで、
> 実質あまり意味がありませんし。
> それを理解して操作なさるなら良いのですが、
> 知らずにボケた写真を量産しようものなら、
> それはそれでユーザーに対し不親切かも知れません。

そういえば最近、わざわざ理解に苦しむ多段絞りを搭載した機種が発売されましたね…。
まぁ元々の描写が甘いようですし…限界とかどうでもいいんでしょうね…。

それはさておき、F100fdのNDフィルター化は英断だと思います。絞り機構がついてる機種
こそ上という発想は、市場全体から見ればごく一部のマニアだけのものでしょうし(マニア
なら絞り機構が不毛だと分かりそうなもんですが)、現在のコンデジの置かれている状況を
理解していないような…。

皆さんのサンプルを見る限り、F100fdは高感度もさることながら、低感度時の描写力が素晴らしい
ようですね…。誰でも簡単にあれだけの写真が撮れるなら、最高峰の「F」も過言ではないと思います。

書込番号:7547936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/17 23:01(1年以上前)

余分な機構であった絞りを無くしたことが、むしろ進化で、
フジが最高峰と言いたくなった要因のうちのひとつなのかもしれませんね。

素人が、意味もなく絞っても、暗い失敗写真ができるだけですしね。
フジとしては失敗の可能性があるモードは不本意なのかもしれません。
(とすればISO12800は一体何なのか?とは思いますが・・・)

自分は被写界深度が深いほうが良いのですが、
コンデジには、それは求めません。
ソニーW200を使って、意味の無さを嫌というほど実感しました。

書込番号:7548120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/17 23:39(1年以上前)

すでに多くの方が指摘しているように、F100fdにはこれまでユーザーから
要望の多かったことがいくつも実現されていますし、久々に力の入った製品
であることは間違いないと思います。ただそれでも最高峰と認めるのは
ツライ……と言うか悲しいところがあって、もし今神様が池から現れて
「おまえが落としたのはF31かF100fdか」とたずねたら、私は「F31」と
言うかもしれません。
 広角ズームや手ブレ補正については強力なライバル機種も存在しますが
Fシリーズには他社にマネのできないものがあった。その系統を受け継ぐ
フラッグシップ機は何よりその高感度特性において過去の製品を圧倒する
ものであってほしい。そう願う人の多さがF100fdの評価にも影響している
のではないでしょうか。死んだ子の歳を数えてもしょうがないし、
NDフィルターが必要なほどの極小画素センサーであれだけの高感度特性を
実現しているのは立派と言うほかありませんが、もしその高度な技術を
新しい600万画素のセンサーのために使ってくれればF10〜F30系の名声を
完全に過去のものにしてしまえたのではないか、と。
(毎度同じ話で恐縮ですが)F100fdが大ヒットしてFUJIが大きくシェアを
挽回すれば、F10を出した頃の気概をとりもどしてくれるかもしれません。
日産GT-Rも復活したそうですし、いつの日かFUJIが
「これでどうじゃ! 文句あっかー!」
という超高感度機をひっさげてカムバックしてくれることを期待しています。

書込番号:7548384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/17 23:57(1年以上前)

私は今日、パチンコ屋の「超最高イベント」という看板で
F100が買える位の金額をやられました。
もうこういう言葉には、釣られない様にします。

書込番号:7548513

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング