『タル型ゆがみが!』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『タル型ゆがみが!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

標準

タル型ゆがみが!

2008/03/22 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

こんばんは。先日手持ちのF31を処分したので,F100fdを買い換えるべく大阪の町を徘徊しました。こちらの掲示板を読み,この機種しかないと思っての今日でしたが,結局,購入しないまま帰ってきてしまいました。

28ミリの状態で,タル型のゆがみがほんとうにひどくて,いったん気になりだしたら
どんどんきになってしまって,,,
FX35では25ミリ域ですら,あまり気にならないのに,,,
購入済みのみなさん,このゆがみは気になりませんか?

実際には,スナップ用途と風景になるのですが,スナップのみなら気づくときは少ないのでしょうか。F700,F710と使ってきたこともあり,空が青くうつすことができて,28ミリ域のあるF100が出たとき,これしかないとおもって,まよわずF31を処分したのですが,ほんとに買うつもりでいたのですが,ふみきれずに戻ってきました。
(条件は41800円にポイント20%がついて,下取りカメラを入れるとさらに3000円引きでしたので,値段はこれでいいとは思ったのですが,,,)

どなたか,タル型のゆがみはきにならないよって,私の背中を押してもらえないでしょうか。(^^;

露出補正がすぐできないことは,最大限譲歩します。ズームが早く動きすぎて使いにくいこともあえて,気にしません。(ワイド,標準,テレの3つくらいしか使わないということで,景色をとるときのフレーミング等は考えないことにします)
保存されている画像を見ると多少タル型が目立たないように補正は入っているようにおもいましたが,,,

書込番号:7572210

ナイスクチコミ!2


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/22 22:51(1年以上前)

APS-Cデジタル一眼レフ用の換算28mmスタートのズームレンズだと、撮影時の歪みはF100fdより大きいですよ。
(デジタル一眼レフ使う人は、ですからあまり気にされないと思います。短焦点レンズでも広角なら歪みますから。)

また、撮影時のレックビューまでは補整されていない画像が写り、再生して初めて撮影後の自動補正された
画像が見られますので、そこで見ても歪みが大きいと感じられれば妥協されるか諦めるしかないですね。

露出補正はメニューボタン長押しでMENUに入れ、すぐアクセスできますから、マニュアルモードに
してあればすぐ行えますよ。私はタイムラグの関係で独立ボタンは欲しいですが、作品作りを
する層向けのカメラじゃないですから、ここはこれで仕方ないですね。

書込番号:7572328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/22 23:03(1年以上前)

センサーが大きめで本体をコンパクト化しようと思うと、妥協が必要かも知れませんね。
大き目のセンサーを十分カバーできる大口径のレンズを搭載すれば改善できるでしょうが、コンパクト化と両立させるのは難しいと思います。

書込番号:7572400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/03/22 23:04(1年以上前)

私もその歪が気になります。
店で格子のものを撮ると歪がかなりありました。
今確認すると、F31fdはほとんどないです(広角でないからでしょうが)
FX35は歪少ないとのスレもありました。
色収差は良好だから問題ないということなんでしょうか?

書込番号:7572411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/22 23:04(1年以上前)

Satosidheさん,さっそくレスいただきありがとうございます。

メニューボタン長押しというのは,気づきませんでした。(少なくとも10分はいじりたおしたのですが)今まではGR−Dとの2台体制だったので,どちらも補正は独立したボタンで,すぐできていたので,違和感がありました。

まあ,自分が建築物を写すような用途ではないので,,,
スナップをどんどん撮ってたら,気にならなくなりますよね。きっと。。。
フォトショップのフィルタで,真ん中に小さく縮めるようなもので,このタル型ゆがみを補正できないか試してみようと思います。
で,これはとおもうような写真の時は,補正をしてからプリントするようにすればいいのですよね。とりあえず,明日,カメラ屋さんで試写してデータ持って帰ってこようと思います。

書込番号:7572412

ナイスクチコミ!0


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/22 23:06(1年以上前)

F31を処分しなければ、FX35を併せ持って使い分けができたでしょうに・・・

歪みのないコンデジを探す方が難しいんで、F100fdでいいんじゃないですか?

書込番号:7572421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/22 23:08(1年以上前)

GRでもタル型の収差は出ますので、広角では多かれ少なかれ出るもの
と開き直って(!?)みるのもよろしいかと思います。
最近のSILKYPIX等の優秀なソフトでは歪曲収差補正、デジタルシフト
などかなり高いレベルで行えますので、どうしても気になるのであれば
こういうソフトを活用するのもよろしいかと。

書込番号:7572435

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/03/22 23:25(1年以上前)

例えば四角いものを正面からとる場合、レンズから中心までの距離より四隅の方が遠く(より小さくなります)にあるので、ある程度、樽型に歪んで見えることは自然なことです。
まっすぐに写る=歪みのないレンズではなく、歪んだレンズでないとまっすぐには写りません。

書込番号:7572583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/22 23:27(1年以上前)

はるきちゃん,みなさん,こんばんは。

店頭ですぐGR−Dで撮り比べたところこちらは少ししかゆがんでませんでした。
(FX35はほとんどありませんでした。F100はすこしズームしてもやっぱりゆがんでた様な気が。)

でも,コントラスト比が400%+28ミリという事の方が私には大切なので,,,
(やっぱりSR機に準じた性能だと信じてF100を購入したいです。)
ソフトで,あとからフィルタで補正するとした場合,おすすめのソフトやフィルタとその設定など,教えていただけないでしょうか?
詳しい方,もし読まれてましたら,ソフトや設定を教えていただけないでしょうか。
フォトショップは持っています。あとEOS30Dのキャノンのソフトも持っていますが,SILKYPIXは持っていません。(Raw現像してませんので)

書込番号:7572600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/22 23:32(1年以上前)

一体型さん,こんばんは。(レスをいただき光栄です)

おっしゃるとおりです,,,私の勘違いをただしていただき,ありがとうございます。
たしかGR−1についていたレンズってゆがみも少ない優秀なものだと読んだことがあり,
その時,なにが自然なのかということで,同様のお話を読んだような気がします。

F100の場合は,設計上無理があるのかもしれませんが,まっすぐになる方がたしかに
変なんですね。広角(20ミリとか)なら,わざと上や下に振ってゆがめて写すときもある
ので,,,
だいぶ自分の中では納得できつつあります。(^^;

書込番号:7572648

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/22 23:45(1年以上前)

>Satosidheさん

>APS-Cデジタル一眼レフ用の換算28mmスタートのズームレンズだと、撮影時の歪みはF100fdより大きいですよ。

どのレンズのことですか?
35mm換算28mmからのデジタル専用ズームレンズといってもいろいろあります。
この書き方ではその手のズームレンズが全部コンデジ並みのひどい歪曲収差のレンズ
という風にしか読めませんが、実際はそんなことないはずです。
よほどの廉価ズームでも今はかなり画質、性能いいですし。
もうすこし具体的に例をあげて正確に言わないと変な誤解を招くと思います。

歪曲収差は、高額な一眼レフ用レンズでも多少なりとも出ますが
どちらにせよ、歪曲収差の多少こそあれ、まったくないレンズというのはないですから、
気にしないこと、目立たない撮り方をすること、
それからデジタルですから、あまり気になる場合はソフトで処理という方法もあります。

例えば、市川ソフトラボラトリーのSILKYPIX JPEG Photographyは
JPEG画像もRAWファイルのような感覚で編集できますが、
その中に歪曲収差補正の機能もあります。
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/product/jp1/function/lens_aberration.html

その他機能も非常に豊富で現像画像も高品質なので、オススメです。
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/product/jp1/function/

ここでダウンロードして14日間試用も出来ます。
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/download/

どうしても歪曲収差が気になってしかたがないなら、一眼レフに高いレンズか、
コンデジでも歪曲収差の少ないものを選ぶ、もしくは気になる時だけソフト補正する以外、
道はないと思います。
どのカメラも一長一短ですから、画質がきれいということでF100fd選ぶなら、
少し割り切って使って、もしどうしても気になるならソフトで補正を試してみてください。

書込番号:7572722

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/22 23:54(1年以上前)

D2Xsさん

私が言いたかったのは、F100fdで補正後の歪みとAPS-Cデジタルカメラで補正無しで撮影した際の歪みの違いですよ。す。

書込番号:7572789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/22 23:58(1年以上前)

コンパクトでワイドなレンズ設計をするため歪曲収差がどうしても残ってしまいます。
一部メーカーの最新機では光学系で歪曲補正をせず画像処理で補正しているようです。

書込番号:7572827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/23 00:13(1年以上前)

歪曲収差だけを見て、歪曲収差が少ない=良いカメラ、歪曲収差が多い=悪いカメラ、とする風潮がどうも気になります。
確かに、歪曲収差が少ない方が、風景を撮る際には歪みが目立たなくていいのですが、歪曲収差が少ないレンズは、逆にボリューム歪像という歪みが出ます。

http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/exclusive_features/optics_geometry_corrections/anamorphosis

歪曲収差とボリューム歪像は、どちらかを減らすともう一方が増えるという関係にあります。歪曲収差が小さいレンズだとボリューム歪像は大きくなりますし、逆にボリューム歪像が小さいと歪曲収差は大きくなります。これは、ソフトウェアで補正しても同じ関係です。
上記のサイトではボリューム歪像をソフトウェアで補正して、集合写真の顔が歪みが少なくする例が掲載されていますが、この補正後の写真をよく見ていただくと、歪曲収差は非常に大きくなっているのが判るかと思います。

一眼ならレンズを取り替えれば済む話なんでいいんですが、コンデジはそうもいきません。ですから、歪曲収差とボリューム歪像はどちらかを取りきらずに、バランスの良い所で修正した機種のほうが良いと思っています。

書込番号:7572930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/23 00:17(1年以上前)

D2Xsさん,こんばんは。

まっすぐのものが,違和感があるくらいに曲がってうつるだけでなく,色がずれたり,周辺減光があったり,,,
それらがそれぞれ補正できてしまうんですね。Silkypixだと。
とりあえず,今夜はフリー版でできないか,落としてみます。(^^;
いろいろすみません。

あと,実際にF100の場合,どうなるか試してみたいです。
(となれば,あすカメラ屋さんからF100を連れて帰る必要がありますが。(^^;)
 個人的には,周辺減光はあった方が雰囲気があって好きかもしれません。
 色がずれるのはつらいですし,違和感が出るほどのゆがみも(Sylkypixの補正前くらい)。
 で,その具体的な補正量(数値)もいろいろためしてみたいとは思い始めました。
 なんだかテストのために購入するような,当初の目的とはずれてきているような,,,?
 ま,すぐ気にならなくなって,使っているとは思うんですが。

書込番号:7572956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/23 00:28(1年以上前)

on the willowさん,こんばんは。

勉強になります。F100の場合,画像を保存する段階で補正が入っているのは私も確認したのですが,その時思ったのは,どうして他メーカーくらいのゆがみになるまで補正しないんだろうという疑問でした。
このバランスがあったんですね。(きっと)

書込番号:7573019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/23 00:44(1年以上前)

>どうして他メーカーくらいのゆがみになるまで補正しないんだろうという疑問でした。
>このバランスがあったんですね。(きっと)

そう思います。歪曲収差を0にするように内部補正するのは結構簡単なんですよ。

書込番号:7573104

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/23 01:32(1年以上前)

>Satosidheさん

>私が言いたかったのは、F100fdで補正後の歪みとAPS-Cデジタルカメラで補正無しで撮影した際の歪みの違いですよ。す。

F100fdでは内部でデジタル歪曲収差補正されるんですか?
そんなこと書いてあるの見つけられなかったんで知りませんでした。
それともコンデジでは知ってて当たり前だから書いてないだけ?

>on the willowさん

>一眼ならレンズを取り替えれば済む話なんでいいんですが、コンデジはそうもいきません。ですから、歪曲収差とボリューム歪像はどちらかを取りきらずに、バランスの良い所で修正した機種のほうが良いと思っています。

一眼レフの場合も歪曲収差の補正は多かれ少なかれ必要なシーンがありますから、
まあコンデジも含めて、気になる場合はレンズの性能と別に
適度にソフトで修正するといいと思います。
もともとの歪みの大きいコンデジの方が難しいでしょうね。

>ninjya乗りさん 

>まっすぐのものが,違和感があるくらいに曲がってうつるだけでなく,色がずれたり,周辺減光があったり,,,
それらがそれぞれ補正できてしまうんですね。Silkypixだと。
とりあえず,今夜はフリー版でできないか,落としてみます。(^^;
いろいろすみません。

まあ、ご自分で試されるのが一番だと思います。
Silkypixも、RAW現像版はJPEG現像も両方出来て12000円です。
RAWは絶対使わないという場合はJPEGのみの製品8000円の方を購入するといいと思います。

撮ったオリジナルのJPEGファイルに直接修正を加える(=修正するたびに画質が劣化する)
フォトショップなどの画像処理ソフトと違って、Silkypixは
オリジナルには修正を加えません。オリジナルに修正を加えた別ファイルを生成します。
ですので、画像処理で画質を落としたくない人にはこちらがオススメです。
機能もRAW現像向けに作られた非常に優秀な機能が盛りだくさんですし。
使いようで各収差も満足いくように補正できるようになると思いますよ。
(やっているうちにどこまでやればいいか、どこまでやるとやり過ぎかも分かってきます)

書込番号:7573338

ナイスクチコミ!1


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/23 01:32(1年以上前)

>>APS-Cデジタル一眼レフ用の換算28mmスタートのズームレンズだと、撮影時の歪みはF100fdより大きいですよ。

>どのレンズのことですか?

横レスですが、例えばnikonだとAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F/3.5-4.5G (IF)なんてワイド端の歪曲は大きいと思います〜。
あれを初めて使った時は、歪曲の大きさに愕然としました(^o^)丿


F100fdの歪曲ですが、歪曲補正をしている(画像処理エンジンで)割には歪曲は残る方です。
同様な歪曲補正をしている、パナFX35、TZ5、リコーR8等と比べると歪曲補正は弱めで歪曲が残ります。

それから、書き込み番号[7541783]にも書きましたように、F100fdの歪曲補正は、実際に撮影記録された画のみに適用されます。
ライブビュー画とアフタービュー画(1.5秒か3秒の撮影画像表示)では歪曲補正はされていません。
再生表示で見て初めて補正されています。

ですので、、店頭等でライブビュー画やアフタービュー画のみを見て歪曲がある、歪曲が大きい…というのは早計です。

F100fdの撮影された実際の歪曲については、上記のように再生画を見て判断することが必要です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7541783

書込番号:7573340

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/23 01:41(1年以上前)

まあ比較対象にソフト補正のかかっていない一眼レフのレンズを持ってくるなら
コンデジもソフト補正がかかる前のものと比較するのが公正な比較だと思いますけど。

書込番号:7573381

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/23 02:00(1年以上前)

D2Xsさん

あの、別に「だから一眼レフ用のレンズがダメ」という論点じゃありませんので。
むしろ「歪曲はあって当たり前の物ですよ」と言いたいだけですから。

私はトキナーのATX107を常にサブレンズとしてお供に持ち歩くくらいですから、歪曲はむしろ望むところですよ。

書込番号:7573443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/23 02:39(1年以上前)

>F100fdでは内部でデジタル歪曲収差補正されるんですか?

されますね。

>まあ比較対象にソフト補正のかかっていない一眼レフのレンズを持ってくるなら
>コンデジもソフト補正がかかる前のものと比較するのが公正な比較だと思いますけど。

使う人から見れば、カメラ出しの画像で比べるべきでしょうから、
コンデジ(F100fd)の場合は補正後、デジイチの場合は補正前で比較するべきかと思います。

書込番号:7573532

ナイスクチコミ!4


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/23 07:42(1年以上前)

おはようございます。

私はF100fdの歪曲には撮影していもあまり気ずきませんでした。FX35やR8は比較的歪曲は少ないようですが、F100fdとFX35 OR R8での歪曲の比較写真があればぜひ見てみたいと思います。お手数ですが、比較できる環境にある方よろしくお願いします。

書込番号:7573885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/23 08:18(1年以上前)

on the willowさん,みなさん,おはようございます。

ボリューム歪像を減らすと歪曲収差が増えるということは,その両方の合計がある一定量だと
考えれば,その一定量が少ないものが性能だけで考えるといいということになるのでしょうけど,それって例えばGRーDのレンズとFX35のレンズとF100のレンズではだいぶ差があるものなのでしょうか。

もう,私個人の中ではF100の歪曲収差は,個性の一つだということで納得できました。
オーディオも好きなのですが,モニター用のヘッドフォン(原音忠実再生。上記の一定量が少ないもの)ではなくて,やっぱり自分好みの音(私の場合は高音域が繊細にのびるタイプが好きです。楽しめるもの)がでるものがいいので。
その意味で,F100の色合いや,ゆがみも一つの個性として受け入れられると思いました。
20ミリのレンズなどを使うときと同じような意識で使えば,ゆがみが目立たないようにも,
ゆがめるようにも使えるわけですし,,。(^^;
GD−Dとは正反対の色合いがF100にはあるように思いますので(F700は今でも好きで使っています),写す対象により使い分けたいと思います。

書込番号:7573984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/23 11:42(1年以上前)

>ボリューム歪像を減らすと歪曲収差が増えるということは,
>その両方の合計がある一定量だと考えれば,その一定量が少ないものが
>性能だけで考えるといいということになるのでしょうけど,
>それって例えばGRーDのレンズとFX35のレンズとF100のレンズでは
>だいぶ差があるものなのでしょうか。

質問の意図する所をちょっと外しているかもしれませんが…

歪曲収差とボリューム歪像に単純に考えた場合、上記のコンパクトデジカメはどれも良いレンズだと思いますよ。
もちろん、光学的に歪曲収差を取り除くのは難しいですから、それを実現して隅々まで解像度の高い GR-D はレンズとしては「良い」のですが、上下左右の隅に顔が来ると歪みます。ですから、そういう使い方(構図)をするカメラではないということでしょう。
FX35 の評価も高い(個人的にはキヤノンが酷過ぎるかと)ですが CCD が小さい分、楽な部分がありますから、それよりイメージサークル面積が2倍以上広い F100fd のレンズは頑張ってますね。

書込番号:7574706

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/03/23 12:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

補正?@

補正?A

原画

私は24mm画角のGX100や25mm画角のFX35で、あまりにも歪曲収差が良く補正されているのがつまらなくて、時にSILKYPIXを使ってこんな遊びをしています。1枚15秒で簡単に遊べます。

書込番号:7574967

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/03/23 13:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

原画

補正?@

補正?A

このようなものも、おもしろいかも。

書込番号:7575012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/03/23 15:43(1年以上前)

本人なら良いのですが、違うのであれば肖像権侵害になりますので顔は隠してあげましょう。

書込番号:7575584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/23 21:11(1年以上前)

こんばんは。
今日,F100を連れて帰ってきました。(^^; 今回はブラックにしました。
キャノンの2000ISでしょうか,なかなかチタンの質感やボタンのでっぱりがいいなあと思いましたが,F100にしました。
F100のCCDって1/1.6だったでしょうか,大きいですよね。確かに。
個人的には5倍ズームでなくても良くて28mm-112mmでも良かったなあなんて。

また数日したら,感想など書き込もうとは思っています。
いろいろとお騒がせしました。

書込番号:7577224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/24 02:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

原画像(F31+ワイコン)

ソフトで歪曲収差を補正

GR-Dとワイコン(21mm)

ninjya乗りさん、おめでとうございます。羨ましいですね。

F31fd におもちゃのワイコンを付けて撮った写真を、補正してみました。
何しろ歪曲収差でまくりなんですが、この程度の補正はソフトで可能です。
参考までに合わせて撮ったのは、GR-D の 21mm ワイコン付きです。

書込番号:7579089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/24 03:09(1年以上前)

平面を平面に投射する場合は歪曲が無いほうが理想となります。
立体を平面に投射する場合は軸外に外れるほど同じ視差(角度)が拡大されて投射されます(これがDxoの言うところの「ボリューム歪像」)。
つまり、球体を平面に投射する場合、レンズの光軸では円に投射されますが、光軸外では画面の放射方向に引っ張られた卵型に投射されるわけです(これはレンズの歪曲ではありません)。
樽型の歪曲によって卵形になる状況が緩和されます。
魚眼レンズの一部の方式だと、どの位置の球体も円に投射される可能性があります。

で、何が何でも歪曲をソフトで補正した結果しか出さないという方式は疑問なわけです。
レンズ補正を自動で行うのもそういう意味では抵抗があります。
ユーザーがその目的において自由に選択できるようになるべきです。
だから、RAWでSILKYPIX Developer Studioな人なわけです。

書込番号:7579117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/03/24 22:39(1年以上前)

on the willowさん,こんばんは。
ワイコンをF100につけて,あえて誇張したゆがみ,,,すごいですね。
こうなると,もう使えない(怒りまできそうですが(^^;)ものです。
GR−D+ワイコン21mmだと,まっすぐ水平が出てますね。これなら自然につかえますし,
遠近感も強調されていて,いい感じです。

28ミリだと同じ位置ではどうなったのでしょうか。(もし撮っていたら見せていただきたいです)
違和感が無いのなら,もう,タル型のゆがみは,私の中では,その写真だけ見ていて違和感がなければよし!です。(カメラから出てきた補正後の画像でです。)

実は,キャノン40Dを購入すべくGR−D+ワイコン21mmを売りに出そうと思っていた矢先ですけど,やっぱりこういう比較を見ると単焦点レンズはすごいなあっておもいます。
やっぱりGR−Dは手放さず,毎日携帯して,20Dのままデジ一は使っていこうと思いました。普段,携帯できるのはやっぱりGR−Dですし。子どものスナップ(ノーファインダー撮影)もやっぱりGR−Dが面白いですし。F100は,妻の使用がメインですので。

Sylkypixでの補正も,ややタル型を残しつつ違和感ない程度に自分の場合はやってみたいと
思いました。Raw現像もしてみたいので,12000円を目標に貯金します。(^^;
F100ってRaw保存できないのでしょうか。やっぱり。F710などはできていたような気が。
(GR−Dや20DでもRawで保存すらしたことないもので)

書込番号:7582652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング