


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
波乗りしている写真を岸からズームで撮りたいのですが、
LUMIX DMC-FX35とFinePix F100fdどちらがいいですか?
また、別売りでズームレンズとか装着可能ですか?
上記2種類に限らず、コンパクトデジカメでスポーツなどの
動く被写体撮影に適したものってどれでしょうか?
GWまでに購入したいと思っています。
どなたかよきアドバイスをお願い致します。
よろしくお願い致します。
書込番号:7682700
0点

どっちかと言えばF100fdでしょうが、どちらを選んでも望遠側が足りない気がします。
ズームレンズは両方付けられないと思って良いと思いますので望遠が欲しいなら
そう言うので選ぶのが吉かも。
書込番号:7682736
0点

ん〜2機種のうちならF100fdの方が望遠に強いですが
それでも岸から波乗りの様子を撮ろうと思うと
ズームが全く足りないと思いますよ。
http://kakaku.com/specsearch/0050/?st=2&_s=2&LstSaleDate=12&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&OpticalZoom=12&revise=on&face=on&
↑こちらにあるような液晶ファインダーの付いた高倍率機じゃないと。
書込番号:7682740
0点

こんばんは
>波乗りしている写真を岸からズームで撮りたいのですが、
>LUMIX DMC-FX35とFinePix F100fdどちらがいいですか?
>また、別売りでズームレンズとか装着可能ですか?
F100fdはズームレンズは装着不可能だと思いますが、CCDがハニカムの為、デジタルズーム10倍程度でしたら画質はあまり劣化せず、撮影可能です。 on the willowさんの以前の書き込みで、書き込みNO. 7628259 を参考にしてください。
書込番号:7682775
1点

失礼しました。
10倍ズームでも岸から波乗りを写すのは難しいかもしれませんね。
書込番号:7682800
0点

波乗りしている写真を岸からズームで撮るんだったら
パナソニックのTZ5がベストかな。
28-280mmに手ブレ補正が付いてるから問題ないはず。
FX35やF100fdでは人を大きく撮るのは難しいでしょう。
http://kakaku.com/item/00501911247/
書込番号:7682819
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
これとか購入しちゃえばバッチリですよね?
でももう1台デジカメ買えちゃいますね(^^;)
悩んじゃいます。トホホ。。。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/fieldscope/index.html
書込番号:7682868
0点

>これとか購入しちゃえばバッチリですよね?
いえいえ、間違いなく撮れません。
動いてる物には、向かないからです。
PANAのFZ18とかが向いてると思いますが
小さめが良いのでしたらSONY H10とかCANON SX100とかでしょうか。
書込番号:7682942
0点

フィールドスコープを買っても動き物はうまく撮れないですし
それだけ予算があればデジ一眼にしてしまった方が良いと思います。
被写体をリアルタイムで追えるデジ一眼のファインダーの方が動き物には強いですし
デジ一眼の方がAFも速いですから。
書込番号:7682986
0点

念のためにと望遠が有利なTZ5を買って、
なるべく望遠をしないで撮る。
被写体個々の小ささに我慢できないときは望遠側に。
・・・の案を軽くオススメします(笑
書込番号:7683074
0点

一眼に望遠レンズを付けたところで、99%ファインダーに捉えることは無理だと思います。かなりの練習が必要です。
ですが世の中便利になったもので素人にも波乗りを撮れそうな機種があります。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp570uz/feature/index3.html
プリキャプチャー機能だと無意味にメモリーカードいっぱいになっちゃったというのも軽減しそうです。
欠点は最初の一枚でピントと露出が固定されることですがこのケース(波乗り)はおそらく無限遠のままだと思いますし問題なさそうです。
もう一つ高感度縛り・・・ISO400以上とか制限されるかも知れませんが波乗りという被写体はノイズが目立ちにくいシーンですので気にならないと思いますよ。
撮影し終わった後のケアは必要です。レンズ表面はレンズ用の液体タイプのクリーナー、ボディは濡れティッシュでサッと拭いた後、出来れば専用の布で拭く。無ければタオルでもいいが・・・。
書込番号:7683144
1点

サーフィンを写すには最低でも650mm相当以上の望遠能力が必要です。
私はFZ30に1.7倍のテレコンを付けて650mmから1000mm相当で
撮影しているが、ひたすら連写なりよ。
EVFファインダーが無いと動体は追跡出来ない。
高価な機材にはキリが無く、安く遊ぶならFZ30にテレコンです。
570UZやFZ18にテレコンでも良い。精度の良いEVFが必須です。
書込番号:7683328
2点

CANON S5 ISに52mm径のテレコンの組み合わせとかどうなんでしょう?
屋外ならなかなか良さそう。
私ならデジ一眼を使いますけれど。
書込番号:7683795
0点

毎回的外れな返答をしているF340Eです。
なので、今回も的外れである可能性が高いと考えて読んでください。
まず、どーしても、どーーーしてもサーフィンの状況を岸から撮影したい場合、必須機能とそれに伴う購入費用が多過ぎて、いきなり購入するにはキツイと言えます。
と言うか、もし購入できても使いこなせません。キッパリ。
サーフィンをしている人が知人の場合、スクールやサークルやクラブとの繋がりを頼るのが良いと思います。
それらの集まりの中には(当然ですが)サーフィン系の知識の濃い人がいて、サーフィンだけではなく周辺事情にも明るい事があります。
もしツテがあれば、サーフィンの写真を専門で撮られている人を紹介してもらえるかも知れません。
最初はアルバイト代を支払ってでも撮影を依頼し、その際にお勧めのカメラや撮影に必要な機材を教えてもらうのが上策でしょう。一般のカメラ知識とは違う実践的な事を教えてもらえるかも知れません。
サーフィンをしている人と直接の知り合いでない場合、どうしてもサーフィンの知識や体験から遠くなるので上記のような集まりには参加し辛くなってしまいますが、不可能ではないので努力次第です。
・・・
私がサーフィンを撮影する場合に最低限必要だと思う物を上げましたので、参考になれば幸いです。
●デジカメ
一眼レフタイプ。比較的安価なもので構いませんが望遠レンズの選択に制限のあるものは選ばないようにします。
機材や予算に余裕がない場合はフルサイズ機ではなくAPS-Cサイズ機を選び望遠倍率を稼ぎます。
初心者であればEOS-Kiss系で可。以後の撮影でも十分取り回しが効き、使いこなせない可能性が極小なので損も出ません。
尚、高倍率ズーム系のコンパクトデジカメやアタッチメントプラスでも使えない事はありませんが、海辺での撮影という事を考慮すると後述の理由でお勧めはできません。
最近の一眼レフデジカメブームのおかげで中古機が市場にあふれています。安く手に入れる事も可能でしょう。
●レンズ
高倍率であれば可。
高倍率で明るく(撮れ)て手ブレ補正が・・・と言い出すとカメラ本体よりも高くなるので、先ずは高倍率である事を優先し、失敗は撮影枚数でカバーする方向で行きます。
撮影環境が海であれば十分に明るいですし、何かにぶつかったり設置に困る事もないのでサイズは気にしなくて構いません。
やはり中古でも構いませんが、カメラと合うかどうかだけはしっかり確認する必要があります。フイルムカメラ用のレンズは相性もある上、デジカメでの流用には明るい場所での撮影に難がある事が多いので注意しましょう。デジタル専用レンズが無難です。
●フィルタ類
コンパクトデジカメでは海辺の写真を鮮やかにクリアに撮影できる事が少なくなります。
海からの乱反射ははもとより、紫外線や赤外線の影響で写真が白っぽくなってしまうからです。これを避けるにはフィルタの自作等のハイテクニックが必要になってしまいます。
一眼レフタイプであれば、それら写真に写したくない余計な光線類をカットできるフィルタも使用しやすくなります。
お勧めはUV(紫外線)カットフィルタやPL(反射光)フィルタですが、これらは砂塵や潮風からレンズを守る意味合いもあります。
また、とても明るい場所である都合上、どんなにシャッター速度を落としても止まったような写真しか撮れない事があります。(手ブレしなくて良いのですが)
意図的に動きのある写真(流し撮り)をする場合にはND(減光)フィルターが必要になる事があります。
●三脚
手持ちでも撮れない事はありませんが、大きなカメラに大きなレンズを振り回していると疲れてきます。
遠くの物を撮るには少しでも安定した方が有利なので、三脚は使う事になるでしょう。
が、質の良いしっかりした物は高いか重いかのどちらかですし、軽いと砂浜や海風に負けてしまいます。
予算が足りない場合は努力と根性で手持ちで撮影しましょう。
●バッグ
安物で可。と言うか、丁寧にカメラを取り扱う限りカメラ用を購入する必要はありません。
カメラ本体とメンテナンス用具、予備バッテリーとメデイアが入れば何でも構いません。
ただし、ビニールタイプの風通しの悪い物や金属チャック式は駄目です。カビたりカメラが傷付く可能性があります。
バッグの隙間はタオルでも押し込んでカメラが移動しないようにしましょう。
●鍔の長い帽子と白タオル
いかにファインダーとは言え、明るいと視認性が落ちてしまいます。また日射病の予防という意味もあります。
白タオルはカメラの熱避けで使います。撮影時にはレンズや本体にかぶせ、どこかに置く時も上からかぶせて温度上昇を防ぎます。
こんなに大げさじゃなくても〜と言う程度ならコンパクトデジカメ。何が何でも〜ならデジタル一眼レフになります。
機材の限界を努力と根性とテクニックでカバーするので、それらが足りない場合は機材の性能だよりとなってしまいます。
逆に言えば、それらが十分にみなぎっていれば、カメラの性能は飾りのような感じになります。
※気合いさえあればウエットスーツや水着持参で現場まで近付き、防水デジカメでド迫力を狙う手もあります←被写体との意思疎通がないと危険
また、コンパクトデジカメにする場合も、純正品以外のパーツである程度の性能アップが可能ですので探してみてください。
http://bouenrenzu.lexicostore.com/product_info_hp/products_id/1111416132
書込番号:7684042
1点

>サーフィンを写すには最低でも650mm相当以上の望遠能力が必要です。
私はサーフィンを写したことがないのでわかりませんが、35mm判換算:約36〜432mmのこいつはいかがでしょうか?
いや、撮影したことが無いのであまりあてにしないでください。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/
書込番号:7684231
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





