


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdには140mm相当のズームに加え、トリミング機能が内蔵されています。
これを使えば、例えばブログにアップしたい640×480の画像ならば
かなりの望遠映像が実用で使えるのではないでしょうか?
そう考えて、撮影してみたサンプルです。
※あえてデジタルズームでは無く、最大光学望遠+トリミングです
28mm相当と140mm相当は、価格.comへの添付ではどうせ12Mはアップできないので
PC上で640×480にリサイズした物です。
オリジナルファイルはこちら
http://photozou.jp/photo/list/100685/502124
トリミング画像は流石に人の顔が判別しがたいレベルですが
ブログへの写真アップ程度ならば、十分使えるのではないでしょうか
28mm相当の写真は全然違うタイミングの物ですが
その内のどれだけ小さな範囲かは判るかと思います。
書込番号:7684033
4点

参考に140mm相当の画像を
シェアウェアのDEPxでロスレストリミングした画像と
WindowsXP標準のペイントでの
サイズを指定して範囲コピー→名前を付けて保存した画像です。
ロスレストリミングが、Jpegを画像展開する事無く
Jpegのデータブロック単位で切り出し
Jpegならば普通再圧縮で発生する劣化を防ぐ機能です。
この程度の画像では差が判らないですがね(苦笑)
書込番号:7684059
2点

レポート有り難うございます。
さすがに画質劣化云々言うには厳しい状態ですが、でも面白い使い方ですね。
28mm を見ると、その遠さがわかります。
書込番号:7684287
2点

現在富士のデジカメがないので分かりませんが、SONYのスマートズームなどは、
光学を超えても露出だけは構図の違いで変化します。
富士のデジタルズームがもしそうなら使う価値もあるのではと思いますが、
どうなんでしょうか?
トリミングの方がいいのなら、使えるのだと思います…
書込番号:7684358
2点

自分はトリミング&縮小を常用しますが、
トリミングや縮小に使うソフトは、フリーソフトのBitmapResizeerです。
BMP変換処理で、補間処理、エッジ強調処理もあるのでトリミングや縮小では間違いの無いものです。
そして、後からフリーソフトPixiaで色調をいじって、クオリティ80%程度でJPEG保存です。
これで劣化は全くと言っていいほどありません。
むしろ縮小ではノイズやブレが消えます。
手順が面倒ですが、印刷したりするクオリティにもっていきたいときには良いと思います。
書込番号:7684719
0点

>on the willowさん
>>28mm を見ると、その遠さがわかります。
思ったよりもまっとうに見れる画像になったので
自分でもびっくりしています。
>ねねここさん
>>光学を超えても露出だけは構図の違いで変化します。
厳密には検証していませんが、FUJIでも同じ利点は有ると思います。
しかし、このレベル迄デジタルズームしてしまうと手ブレが酷く
構図を決めるのさえ困難になります。
でも、140mm相当のレベルで大雑把な範囲で撮影を行った物から
トリミングを行えば、手ブレ補正とシャッター速度の効果で、
サンプルの通りなんとか見れるレベルの結果が得れます。
これは大きな利点だと思いますよ。
>エアー・フィッシュさん
BitmapResizeerですね、試してみたいのですが
Googleで検索してもダウンロードサイトを見つけれなかったので
入手できる場所を教えて貰えますか
PC上でトリミングを行えば色々と利点も有ると思うのですが
カメラ内で行う利点は
PCを持ってない人orPCに詳しくない人でも簡単に行える。
また赤外線通信が可能な携帯電話を持っていれば、現地で簡単に
トリミングした画像でネットにデータをアップできるという事は
凄い利点です。
私は実際に現地から(構図が違いますが)同機能を使ってブログを
更新しました。
書込番号:7685087
0点

>しかし、このレベル迄デジタルズームしてしまうと手ブレが酷く
>構図を決めるのさえ困難になります。
簡単に計算すると 875mm 相当ですね。
ハニカムを生かすなら、140mm よりもうちょっとだけ(10倍くらい)までデジタルズームしてトリミングも良いかもしれません。
ともかく、面白い実験だな、と感じました。有り難うございました。
書込番号:7685319
0点

鉄也さん
すみません、スペルが間違っていました。
これです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se105658.html
BMPで処理して、保存もBMPですが、
保存するとき、元のファイル名の後に_が付きます。
その名称を変更したい場合は、変更したファイル名のあとに「.bmp」を付加しないと、
不明なファイルになってしまいますので要注意です。
書込番号:7686482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





