


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdのランキンが低いことに業を煮やしたFUJI HILMのM研究員は、ここのサイトの情報をもとに次期モデルの開発要件作成に取りかかった。
1.新モデルはコストUPしないように、現行モデルから大幅変更はしない。
2.レンズはそのままで、27mm〜140mmの5.2倍光学ズームと宣伝する。
さらにデジタルズームと合わせて12倍ズームをデフォルトの設定にする。
3.メニューはオート、マニュアル、シーン、ツールの4系統に分類する。
4.オートは、600MF、AUTO(800)に固定し、マクロ、フラッシュ機能以外は変更できないようにする。
(ダイナミックレンジON、顔ナビON、手振れON、露出は現行+1/3〜2/3EVにする)
5.マニュアルは、現行の顔ナビボタンを露出変更ボタンにして、他は現行マニュアルモードと同等とする。
6.マニュアルモードでは2400万画素の出力ができるようにする。
CMでは2400万画素デジカメと宣伝して、下に小さく「画素データーで」との表示を入れる。
7.シーンにはシーンモードを入れ、ツールには各種機能設定を入れる。
8.色はシルバー、ブラックの他にピンクとブルーを追加し、女性ユーザーをターゲットに取り込む。
9.グリップ部にラバーを貼付け持ち易くする。
10.エビちゃんのCMは15秒に短縮したものを回数を多く放送する。
エビちゃんの顔と彼女が写したきれいな写真とF100fdを大写しにし、大阪弁で「私にも写せます!」と言わせる。
(どこかで聞いた言葉だなぁ・・・昔のシングルエイト?)
これでお客さんのイメージがUPし、ランキングもUP、売り上げも倍増する・・・カナ?
書込番号:7846616
0点

4と6はまずいですね。ハニカム倍画素宣伝の際の古傷を自分でこじ開ける形になりますからね。
個人的に5の部分はぶれボタンをセットアップに移動して露出にした方がうれしいですね。たぶん露出を使う人間がブレ軽減を使うとは思えませんからね。
8は追加色として1色が限界でしょうね。すでに値崩れを起こして単価利益を上げたいはずのメーカーがF100fdより単価利益が当面高苦なる見込みの強いZ200fdを潰すまねはしないでしょうね。
9は個人的反対ですね。ラバーははげますし、黒以外は汚れが目立つでしょうね。F455のラバーが過去の中ではかなりお粗末でしたから期待できそうに無いですね。
10は放送時間短縮というよりも、個人的にはF100fdとZ200fdのCMを連続放映した方が効果はあると思います。F100fdに12秒+Z200fdに12秒+オチとロゴに6秒ぐらいの30秒CM。その気になれば単品でも放送できれば強いでしょうね。あと個人的には合成で蝦ちゃんが二人でZ200fdとF100fdで互いに撮り合って、赤外線でやり取りして終わるぐらいでもいいでしょうね。
書込番号:7847010
0点

・ダイヤル式のボタンに露出補正機能を割り当てる。
・画像再生時、拡大率を維持したままダイヤル式のボタンで前後の写真に移れるようにする。
次機種なんて言わずにファームアップで対応できそうな事です。
せっかくダイヤル式のボタンを新採用したのに何故全然活かしていないのは、
特許なんかの事情があるんでしょうかね。
書込番号:7849216
0点

Mackeey さん
こんばんわ。
私も、後一色ピンク希望!!絶対買います。でなくても後継機は手を出しそうですが・・・・
デジカメは写れば何でもよく差がよくわからない友達は、やはり見た目の色で選んでしまいます。
かつて私もそうでした。
女性も買いやすくすればもっと値崩れを防げるかも・・・でも女性向けはZシリーズなんでしょうけど。
くるくるダイヤルは、画像をさかのぼる以外使いづらいです。お目当てのシーンモードまで
たどり着くのに時間がかかります。
露出補正のボタンは単独で作って欲しいです。
ラバーは個人的に見た目残念になりそうです。
書込番号:7849741
0点

白より黒さん
5、8、9の件なるほどと納得です。やはり使い込んでいる人の意見が重要ですよね。
10のCMも大賛成です。
じじかめさん
少し前に皆さんがどのようなデジカメが欲しいか色々書き込んでいたんですね。
ダブったような内容になり済みませんでした。
北路さん
>次機種なんて言わずにファームアップで対応できそうな事です。
メカが良いのでソフト部分だけでも対応してくれればうれしいのですが。
でも、それをやってしまうと次期モデルを売り出せない(?)
桃BUTAちゃんさん
ごめんなさい。
実は色のことはどうでも良いかなと思っていたのですが、女性にとってはやはり重要項目みたいですね。
ラバーはやはり見た目でNGのようで・・・。
自分が書いた項目でパーフェクトかな?と思っていたのですが、こうして皆さんの意見を聞いてみるといかに売れる商品を作るのが難しいことか感じることができました。
フジの開発に携わっている人も頑張って作っているのでしょうが、ここのサイトや一般ユーザーの意見をもっと聞いてより使い易い商品にしてもらいたいですね。
使い易い次期モデルが出るまでは、人がメカに合わせて使いこなせるようになりましょう。
F100fdはそれくらいの価値があると思いますので。
書込番号:7850115
0点

自分としては、フォームアップで、
マクロ設定保持
画像の選択消去
があれば良いなぁと思っています。
マクロは多用する・・・というか、趣味がらマクロばかり使うので、保持してくれれば便利です。
画像の選択は、無くても何とかなるし、PCでもできるのですが、あれば便利だなと思います。
グリップについてですが、
F100fd表面の「FUJIFILM」のロゴを、0.5mm程度浮かし、滑りにくい表面処理をすれば
ナチュラルな印象のグリップになると思います。
それと、ソフト処理で暗部補正もできると思いますので次期モデルでやって欲しいですね。
他メーカーのようにダイナミックレンジ拡大処理に商品名を付けてもいいのかなとも思います。
多分、カタログスペックに影響が出る事については次期モデルになるのでしょうね。
価格.COMの傾向から予測するに、F=f/Dは変えてきそうに思いますが、
今回は新開発レンズでしたので、反面微妙な気も・・・。
書込番号:7852706
0点

とりあえず売れるのが進化には重要ですから、エビちゃんだけでなくやっぱり「ミッキー」をメインにすればいいと思います。ディズニーランドでばっちり撮れるとわかれば買う人が多くなると思います。記念写真の条件がそろった場所ですから。
後継機にはZ20fdの顔デコを付けミッキーやミニー、他のキャラの耳やシンデレラのティアラになり、ミッキーと2ショットで撮るとぴったりだったり、ディズニーランドの各所に、携帯用であるQRコードを貼り、コードをデジカメで読み込むと、そこでのベストな設定になってくれたりすればいいような気がします。ディズニーランド以外では携帯でダウンロードしIrSimple通信でデジカメに転送できるとか。
とにかく1台はオート専用でディズニーランドを以前の発色でばっちり撮れるものに、1台は外観だけ変えて、本格的マニュアル機でだせばいいと思います…
書込番号:7856583
0点

ついでに、最低感度をISO400にしてISO3200が今のISO800と同じくらいの画質で、ダイナミックレンジ400%がいつも効いてて、暗部補正とオリンパスの比較ウインドー機能がついて、生活防水のもので(^^;
書込番号:7856921
0点

個人的には2は賛成できませんね。焦点距離(35mmフィルム換算)は18mmかせめて21mmの超広角を用意してほしいものです。27mm〜140mmなんて「その他大勢」のデジカメと同じじゃないですか。これではドングリの背比べで、パンチ力のある特徴がありません。
18mm〜54mm(光学3倍)の広角向きコンパクトデジカメにしてほしい。画質が悪化するデジタルの倍率は不要です。
書込番号:7857013
0点

>18mm〜54mm(光学3倍)の広角向きコンパクトデジカメにしてほしい。
私としては、それは本当に止めて欲しいと思います。
望遠も広角も、あれば表現の幅が広がるのは確かですが、
広角であれば良い写真が撮れる訳では有りませんし、
むしろ広角は初心者には難しい。
一般的に一番使う 35mm〜70mm 付近が欠けてしまいます。
私としては 28mm〜140mm でとりあえず十分です。
ということで、リコーのように起動時の画角を設定できるようにして欲しいですね。設定できないなら、起動時 35mm になるようにして欲しいです。
書込番号:7857913
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





