


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
1ヶ月で手放し確定
写真を撮るのは
主に年20回ぐらい行く海外での撮影ですが
使ってみると広角の部分が自分の撮影スタイルに向いていませんでした。
高感度性能の部分も明らかにF31やF30に劣り、これに広角が加わると
夜に撮影した写真を大きくして切り出しには厳しい物がありました、
ズームすればいいとも考えられますが、
夜に撮りたい場面が突然出て、ハッ!と思い一瞬の撮影とかは
高感度性能とズームしないでやや大きく写るF30系の方が向いていました。
本日からF30系探しに走ります。
書込番号:7895601
8点

すごく同感です。
この機種、自分にはすごく合いませんでした。
いろんな人がアドバイスを頂いたのは嬉しかったのですが
やはり自分の好みには合いませんでした。
書込番号:7895617
9点

こんにちは〜
私はF100fdのユーザじゃないんですが、お二方のコメント見てるとなんかF100fdが不憫で。。
コメントの内容から察するに、ただ28mm〜の広角モデルが合わなかっただけで、F100fdが特段悪い訳ではないような気が。。。
あっ、別に文句じゃないですよ。人それぞれ好みも用途も違いますし、期待してご購入された上での判断でしょうから。
残念な結果ではありますが、35mm位〜のモデルを再購入されて、楽しくデジカメライフ送れるといいですネ♪
書込番号:7895852
3点

まあ、色々な厳しい使い方には、
色々な好みがありますからね。
自分は今、F100fdでないと困る感じです。
書込番号:7896010
6点

次機種では、焦点距離はどうなるのでしょうね。僕も広角でないほうが良いので、できれば35mm〜で明るいレンズのラインも復活させてほしいです。
一般ユーザー用にF100fdみたいな広角〜5倍ズームのトレンディなものは作っておいて、それとは別に、ちゃんと画質優先ラインの35-70mmなんかがあると良いのですが。
書込番号:7896078
5点

不思議な発言だな・・・・
広角過ぎて不満ならズームすれば済むよ。
20回も海外に出てなら高級機をレンタルがいいだろう。
書込番号:7896815
7点

いえ、暗いところではズームしたくないものですよ。
そもそもF3.3と多少暗めのレンズが、さらに暗くなりますし。
現行機だとソニーのW300が、高感度もかなり優れていて、優秀な手振れ補正も付いてと、35mmクラスだと基本性能はかなりいいような感じがします。
ただ、私は前機種のW200を使っていましたが、そちらはフラッシュの調光性能やその時のホワイトバランスなどで富士に劣っている感じだったので、その辺は確かめたほうがいいかもしれません。
でも、W200からの改善度合いは相当のもののようだし、なんせ新しいのでF31の対抗機種として結構期待できるかもしれません。
書込番号:7896864
12点

全然不思議ではないです。
使う場面により高級ではないですがデカイのを使うので。
観光客のいない中国の田舎町とかで夜にフラッと散策していると
さすがにデカイのを持ち歩くのは変に違和感あるので
そのような観光地や名勝地でない日常に近い場所で使いたいので。
書込番号:7896873
4点

> じいちゃん71さん
いや、「電源ONですぐ自分が使いたい画角」というのはありがたいものですよ。
ただ「それじゃなぜ広角機を買ったんだろう」とも思いますが。
ちなみに39,800円出す気があるのならF31fdがまだ“新品で”買えるようですね。
書込番号:7897002
3点

28mm〜と36mm〜の違いなんて、
店頭で(F30、F31fdは無いにしろ)スイッチ入れて見れば、
直ぐ判ると思いますけどね。
まあ、ご自分の機種選定ミスですね。
クチコミで、広角、広角と書いてる事が多いですが、
子供撮るには、36mm〜の方が使えたりしますけど。
余談ですが、有楽町ビック(だったかな?)で、
最近、F30がワゴンセールで¥15,800あたりで
出ていたそうなので、F30なら安く買える可能性はありますね。
私も、昨年末のビックワゴンセールでF30買いましたけど、
\15,800までは安くなかったです。
ちなみに、今日のビックのワゴンセールで、
ソニーα100ボディのみ、¥29,800でしたね。
一瞬目を疑いました。お金ないから買わないですが。
書込番号:7897449
7点

F30を持っていて、F100を買いました。
動画画質と高感度ノイズ以外は、満足しています。
もうF30が壊れても、F30の買い増しはしません。
書込番号:7898120
6点

F100fdは広角過ぎたと思いますね。
なにせ28mm(相当)と言いながら
28mm(相当)のFX01と25mm(相当)のFX35の間位の画角が有ります。
その分、画面端での横に引き伸ばされる現象とかも、FX01とFX35の間位出ます。
FX01とレベルならば、もう少し印象が違ったかもですね。
書込番号:7898199
5点

スレ主さんのご意見はわかる気がします。
自分も普段はあんまり広角を必要としないので、デフォルトの画角はもう少し狭くして必要に応じて広角に出来る、若しくは自分で設定出来ると便利だと思います(35mm換算で50mm位が自分にはちょうど良いです)
特にあまりカメラに詳しくない人にはあんまり広角なカメラ(FX35とか)はおすすめし難いです。
そのうち「おまかせズーム」とか勝手に画角を変えてくれるカメラも出て来るかも?
個人的にはピント(AF)露出(AE)色味(AWB)の次は構図だと思います。
書込番号:7899236
2点

使ってみないと自分になにが向いているのか分からないというのはあると思います。
私も一眼ではワイドの嵌って15mmまで行きましたけど、覗いて面白かったですけど写真として何が残せたかというと、何も残らなかったに近い感じで、単にレンズに振り回された感が強いです。
まあ、一周して戻ってきてみると、35mm近辺の焦点距離は本当に使いやすいと感じます。
例えば一眼に単レンズつけて街角スナップするとしたら、私なら28mmではなくて35mmを使います。40mmくらいでもいい感じですが、50mmだとちょっと狭い・・・
もちろん15mmのワイドだろうが魚眼レンズだろうが見事に使いこなされる方はいるわけで、こういうのはホントに人それぞれですね・・・
書込番号:7899572
4点

昨日、秋葉原のソフマップ・駅前店に寄ったら、
中古ですがF31fdとF30が6〜7台位あった気がします。F30は1,2台だった気もしますが。
中古なら結構出回っているようです。
地球環境のためにリサイクルも(^^;???
書込番号:7900418
1点

>F100fdは広角過ぎたと思いますね。
単純に広角 35mm 付近のカメラを買えばよかっただけでしょう。
F30/F31fd もいいカメラですから、良品を手に入れられるといいですね。
書込番号:7902488
1点

・CANONのキスデジにキットでついてくる標準レンズ18-55mmは、一番縮んだ状態では28mm(45mm相当)です。
なので、コンデジでも起動時35mmで、そこからズームイン/アウトする機種が出てくることもおおいにありうると思います。
私もそちらの方が良いなぁ。
・F100の広角端6.4mm(28mm相当)は、Z200等に使われてる1/2.3型のセンサーだと36mm相当ですよね。
つまり、切り取れば36mmスタートの1/2.3型機と思うこともできます。
せっかくの高画素なのでトリミングは積極的に活用したいところです。
カメラのほうも、ボタン一つでクロップ/トリミングしてくれたりするとよいかもしれません。
書込番号:7902737
0点

皆さんの意見を拝見して
つくづく写真を撮るスタイルはひとそれぞれなんだなあと思いました。
僕は広角で撮りたいタイプなんですよ。
F30とF31fdを持っていますが、
画角が足らなくて不便を感じるシーンがよくあります。
フジがぜんぜん広角対応機種を出さないから、去年の秋、
やや広角で撮れ、画質も評判の良いF710を中古で買っちゃいました。
で、F100fdが発売され、
高感度時高画質で広ダイナミックレンジ、
F30、F31fdとF710の良いとこ取りをしたような性能を備え
なおかつ広角にも対応!ということに加え、
発売後の価格.comでの評判も上々なので、
これはもう僕のためのカメラに違いない!と勇んで
キタムラに実機を触りに行きましたが・・・
残念なことに
デザインが「自分には向いていなかったF100fd」でした.....(^^;
☆メカキングギドラさん
>デフォルトの画角はもう少し狭くして必要に応じて広角に出来る、若しくは自分で設定出来ると便利だと思います
同感です。
焦点距離を5通りくらいに分けて、
起動時のレンズのズーム位置をそこから選べると嬉しいです。
>そのうち「おまかせズーム」とか勝手に画角を変えてくれるカメラも出て来るかも?
そういうのが出来たら凄いですね!
きっとそういうことを考えている開発者はいるでしょうね。
そうなってくるとカメラが撮影者に
『もう少しカメラを右にふって下さい』とか指図するようになるかも知れません。(^^
書込番号:7902819
2点

広角はどんな被写体/スタイルによるかということもありますね。
私は現在F710と同じレンズ(と言うより単3電源のF810)のE550をメインに使っています。以前は28mm相当のDiMAGE 7がメインだったのですが、ちと大きい。当時はまだDP1がなかったのである意味「妥協の産物」としてE550を買いました。
* F100fdはRAW撮りができないので残念ながら対象外です。
ワイド端32.5mm相当(s7rawでは32.33mm相当と出ましたが(笑))はちと足りないのですが使いこなしで概ねなんとかなります。ただ歪みがかなりありますね。私はRAW撮り専門と言うこともありいざとなればs7rawで修正できるのと、それ以前にそうしたデジタル補正は好きではないので開き直って使っていますが。
書込番号:7904026
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





