『夜間の車やバイク撮影について』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『夜間の車やバイク撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

夜間の車やバイク撮影について

2008/06/07 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 ryou2さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。こちらの掲示板を参考に、昨日F100を購入しました。(キタムラで28000円)

3-4年前のカシオからの乗換えですが、画質や基本性能の進化に驚いています。カメラについては、ど素人&FUJIは初めてですが、こちらにあったような操作性の難しさは特に気にならず、楽しく使えそうです。FX-35と迷いましたが、今のところこちらにして正解だったと思っています。若干、持ち運びには重いのが、唯一、気になるくらいです。

皆様のサンプル等拝見し、カメラに興味がわいており、撮影テク等も勉強中です。昼間は、このカメラであればオートで満足しているのですが、夜間だとボケたりきれいに撮れない事があります。設定としては、6M・AUTOか夜景モードにしているくらいです。フラッシュ性能も旧機と比べると素晴らしいですが、皆様は夜間時はフラッシュ付けておられますでしょうか?友人に夜間は高感度でフラッシュなしで撮影したほうが良い、と聞きましたが、なしできれいに写るものでしょうか。

夜間のパーキングエリア等での、車やバイクのオフ会時にきれいに撮影したいと思っております。できれば、動いている車や、動画もきれいに撮れたらな、と思っています。撮ったものはブログにUPするのがメインです。過去ログ拝見し、三脚は必須のようですので、これから購入予定です。

このような状況で、有効な設定等ございましたら、アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:7907834

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/07 13:06(1年以上前)

駐車した車(動かないもの)の場合、ISO感度は低く設定し、三脚に載せて撮影すれば、大抵のカメラで、きれいに撮れます。
但し、闇夜に近いなど、絶対的に光量が少ない場合は、無理ですが…。
パーキングエリアなら、問題はないでしょう。
しかし、照明の種類によっては、色が違って移ることもあります。(水銀灯では、赤は出ない。)
WBなど、色々変えてトライしてみて下さい。

動いている被写体の場合、夜間撮影は無理と考えた方が良いと思います。
ノイズが許容できる限界までISO 感度を上げ、撮影します。
場合に依れば、流し撮りというテクニックが、必要になるかも知れません。
ピントもオートでは合い難くなると思います。
その辺りのテクニックも、必要になります。

デジカメですから、失敗してもお金は掛かりません。
失敗を恐れず、数多く撮影すれば、そのうち良い写真も多くなります。
頑張って下さい。

書込番号:7907889

ナイスクチコミ!3


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/07 13:17(1年以上前)

>友人に夜間は高感度でフラッシュなしで撮影したほうが良い、と聞きましたが、なしできれいに写るものでしょうか。

フジのカメラには「高感度2枚撮り」と言うシーンモードが搭載されています。勿論本機にもあります。

これを使えばフラッシュを使ったものと使わない高感度のものが2枚同時(実際は連続して)撮れます。これを使えば、後日良い方を残せばすみます。

書込番号:7907924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/07 14:12(1年以上前)

F30の夜間の動画は、目の明るさに近く、ノイズも少なかったので
ryou2さんの要望に近かったですが、F100は暗く、ノイズも多いです。

書込番号:7908109

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2008/06/07 14:35(1年以上前)

 被写体(目的物)との距離が数mくらいの近距離であれば、フラッシュをたけば目的物がくっきりと鮮明に写り、カメラ振れも出ません。ですが、夜の雰囲気は壊れてしまうでしょう。背景は真っ暗に写る可能性もあります。

 フラッシュをたかなければ、夜の雰囲気や情緒が出せますが、感度の設定を高くし、シャッター速度をそれなりに上げないと、カメラ振れや被写体ブレが出ます。シャッター速度が稼げない場合は三脚の使用も必要になります。

 どちらの絵を希望するかによって、写し方がまったく異なります。
 カメラを三脚に固定し、シャッター速度を遅くして、シャッターが開いている間に遠くからフラッシュをたくか、または(近くなら)薄い紙やハンカチを被せた状態でフラッシュをたく、という一歩進んだ撮影方法もあります(うまくやると両方の良いところが得られます)。

書込番号:7908193

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryou2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/09 21:34(1年以上前)

 ご返信遅くなりまして、申し訳ございませんでした。ご返信下さった、皆様ありがとうございました。
 アドバイスいただきました、高感度2枚撮りを使って、とにかく数をたくさん撮ってみました。高感度2枚撮り、私のような素人には非常に便利な機能でした。動画も撮ってみましたが、ザラザラ感はありましたが普通に見るにはこれでも充分です。上を見たらキリがないですが・・。
 サンプルをUPしましたが、isoworldさんのおっしゃられた通りの結果でした。フラッシュをたくと、被写体はくっきりしますが周りが暗くなってしまいました。これはこれで良いかもしれませんが、夜の雰囲気が出る写真のほうが好みです。感度の設定を高くし、シャッター速度を上げるとなると、AUTO設定ではなく、マニュアル設定にしないといけないかと思いますが、具体的にはどれくらいの設定にすれば良いものでしょうか?まだAUTOしか使ってないのですが、6M・ISO3200くらいですと、ザラザラした写真になっていました。
 お手数おかけしますが、よろしければアドバイスお願いいたします。 

書込番号:7918958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/09 21:37(1年以上前)

ISO3200なんて通常は使わない位の数値なので、ISO800位で
それでも暗ければ、ISO1600で撮ってみればどうでしょうか?

書込番号:7918980

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryou2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/09 21:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO1600

ISO800

画像が貼れていませんでした。不慣れで申し訳ございません。よろしくお願いします。

書込番号:7918987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/06/09 23:01(1年以上前)

ざらざら感を押さえつつ暗くならずにということになると
ISO800(orISO400)に設定して、スローシンクロ発光はいかがでしょう。

欠点としては手ブレしやすくなることです。カメラをどこかに置いたり、押しつけたりするとブレにくくなります。

書込番号:7919596

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryou2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/10 22:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

夜間は、ISO1600までと考え、高感度2枚撮りとスローシンクで再度チャレンジしてみます。カメラは奥が深いですね。もっと上手に撮れるよう、頑張ります。

アドバイス下さった皆様、勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:7924073

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング