『室内での撮影について』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『室内での撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

室内での撮影について

2008/10/14 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 feliciterさん
クチコミ投稿数:1件

室内での撮影に強いとのクチコミが多く購入を検討しています。
主に室内で洋服の写真を撮ったり、子供の写真を撮る目的です。

現在、SONYのサイバーショットDSC-P9を使っているのですが
容量の大きいメモリースティックにも対応しておらず
10枚〜15枚撮ってはパソコンに移動。また撮影、移動の繰り返し。
そしてどう調整しても洋服の色味がきちんと出ず、
パソコンに保存してから色味を調整しています。
携帯で撮影した方が枚数も多く保存でき、
綺麗で色味もきちんと出る状態です。
(私のカメラの扱いが未熟なのかもしれませんが・・・)

このカメラでの室内の撮影写真をいくつか見ましたが
洋服などの細部まできちんと撮影できるでしょうか?

撮影した画像は大体640×480サイズでウエブ上で表示か
携帯電話での閲覧に自動変換されて表示するのに使います。





書込番号:8502011

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/15 00:31(1年以上前)

>容量の大きいメモリースティックにも対応しておらず

付属の16MBしか使っていないのではないでしょうか?
今更買い増す必要はありませんが、128MBなら約65枚、スタンダード画質なら約120枚撮影できますよ。

>撮影した画像は大体640×480サイズでウエブ上で表示

常時640×480で撮影するのでしょうか?
640×480は30万画素なので、現在お使いのT5でも十分ではないでしょうか?
640×480なら128MBのカードで約800枚撮影できますよ。

書込番号:8502264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/15 01:54(1年以上前)

640×480サイズにするなら、おそらくfeliciterさんが満足できるくらいは細部まで表現してくれると思いますよ♪
少なくとも携帯カメラよりはずっと素晴らしい写真が撮れると思います。

書込番号:8502644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/10/15 07:19(1年以上前)

その画像サイズで見るのでしたら、
今どきのカメラだと、かなり良好な画質が得られますよ。

F100fdだと余裕でISO1600が使えると思います。
ちなみに、ISO値を上げるとシャッター速度が速くなり、
薄暗く、動きのあるようなものに対応できます。

対象は薄暗い場面の静物のようですので、
そういうときは、カメラを三脚などに固定し、低ISOのスローシャッターが良いです。

書込番号:8502962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/15 22:49(1年以上前)

>>パソコンに保存してから色味を調整しています。
ここまでするのでしたら、照明にも気を配っては?
スタンドなど追加購入して、しっかり光を当てて
撮影するのがいいと思います。
ホワイトバランスの関係で、蛍光灯を使う場合は
蛍光灯のメーカーと色を確認して統一しないと
色が変になります。
あと昼間などに外光と室内照明との混合光だと
カメラが迷ってしまいますので、一つの光種で
撮影する事が重要です。

そして三脚は室内でしたら重要になると思います。
安いのを購入して、2秒セルフを使って撮影すれば
もっと綺麗に撮影出来るでしょう^^

書込番号:8506048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/16 01:30(1年以上前)

スレ主さんが気にしているのは、ノイズではなくて色味ですよね。
こればっかりは何とも言えません。例えば、同じ「蛍光灯」であっても微妙に色が違う物なんです。
(こだわる人は物凄くこだわります)
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement3.html#CMlight_CheapHCFL

それだけでなく、スレ主さんがどういったディスプレイで鑑賞しているのか、誰にもわかりません。
カラーマネージメントなんて聞いたこともないのでは?
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html

ということで、スレ主さんがどういった色味に期待しているのかがわからない以上、この機種を買って満足するかどうかわかりません。ただ、最終的に色味をディスプレイで見ながら調整する、という用途であれば、RAW 出力ができる機種で、自分で現像するという手法が最も確実でしょう。
(ただし、そこまで気を使っても、他の人が同じように見えているかどうかは全く保証の限りではありません)

ということで、一般的な用途であれば、F100fd と簡単なレタッチで十分だと思いますし、撮影時に十分な明るさを確保することを重要視した方がいいでしょう。

書込番号:8507020

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング