『星空撮影について質問です。』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『星空撮影について質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信69

お気に入りに追加

標準

星空撮影について質問です。

2008/11/02 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 HANA44さん
クチコミ投稿数:13件

デジカメを買い替えようと考え中のものです。
FinePix F100fdは、画素数、広角28mm、赤外線がついているのが魅力で購入を考えています。
LUMIX DMC-FX150は、画素数が1470万画素、他の機能もとても充実していて、また、星空モードというのがとても惹かれていて迷っています。
LUMIX DMC-FX150のように星空が撮影できる機能がついていて、画素数1200万以上かつ広角28mm以下のデジカメは他にありますでしょうか?

もしや、FinePix F100fdでも星空は写すことができるのでしょうか?

書込番号:8587897

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/02 23:02(1年以上前)

>FinePix F100fdでも星空は写すことができるのでしょうか?

F100はシャッタースピードが最長8秒なので、星空の撮影は厳しいかもしれません。
FX150は15秒・30秒・60秒で選択できます。
星空撮影は必ず三脚を使用して下さいね。

書込番号:8588074

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/03 01:15(1年以上前)

別機種

星空モード

星空は最低でも15秒以上のシャッタースピードが必要です。

リコーのGX200やキャノンのG10、パナソニックのLX3などでは星空を撮影することは出来るでしょう。しかし値段の安い機種で手軽に星空を楽しむならば、星空モードのあるパナのFX37かFX150がお勧めです。もう少し値段の高い機種なら、パナのLX3でしょう。明るいレンズを持つLX3は、コンデジでは最強の星空カメラです。

星空を撮るには、画素数が少ないカメラほど星が多く奇麗に写ります。そういう意味でも1000万画素のLX3がお勧めです。

掲示の写真はパナの古い機種、FX01の星空モード30秒の写真です。

書込番号:8588747

ナイスクチコミ!1


スレ主 HANA44さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/06 01:42(1年以上前)

>m-yanoさん
F100は星空が撮れない以外は私にはとてもよさそうなカメラなんですよね…!!
はい!三脚使用しますね!!
ありがとうございました!!

>freakishさん
詳しい回答ありがとうございました!
最低でも15秒以上のシャッタースピードが必要なんですか…知らなかったです!LX3は考えてみたのですが、もう少し手軽に持てるカメラが欲しいので・・・しかも高いですね…

とっても綺麗な星空の写真ですね!!!こういった写真を撮れるのって素敵ですよね。
ありがとうございました!
もう少し考えてみたいと思います。


書込番号:8602447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/17 02:27(1年以上前)

当機種

F100fd で星空を撮ってみました。夜景モードで8秒露出です。
(レタッチもしています)

書込番号:8651860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/17 08:11(1年以上前)

実際のところ、あまり長時間露光させると、星が動いちゃいますよね。
8〜15秒程度がちょうどいいと思いますよ。

15秒欲しいシーンでも、ISO200に設定すれば8秒までしかないカメラでも
十分カバーできます。

書込番号:8652214

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2008/11/18 01:21(1年以上前)

別機種

ISO400

前にF31fdで撮ったISO400のオリオン座です。(リサイズのみ)
個人的には結構まともに撮れたと思っているのですが・・・。


でも星空撮影に興味があるのなら長時間露光のできるFX150やFX37・LX3等の方が向いていると思います。
私ならLX3を買いますね〜。(←アドバイスというより、ただ自分が欲しいだけ笑)

書込番号:8656137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/19 14:47(1年以上前)

ISO400 でも綺麗に撮れていますね。

また、[8588747]の LUMIX FX01 の写真ですが、Photoshop で覆い焼きをし、星を極端に目立たせる加工を行なったものですので、注意が必要です。
見る人が見れば、空の不自然な黒さとノイズの浮き出かた、妙な星の輝き方でわかるのですが、それついて言及がないのはスレ主さんには不親切ですね。

もちろん、[8651860] での F100fd での写真もレタッチにより空を暗くし、星をもっと目立たせることができるのですが、今回の場合、FX01 の作った様な黒い空ではなく、街の明かりが山肌にグラデーションしているのが好みなので、あえて残しています。

書込番号:8662292

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/19 22:20(1年以上前)

前にも書きましたが、そこそこ星が写る私の最低の基準は、F2.8開放として、 

ISO100  30秒
ISO200  15秒
ISO400   8妙
ISO800   4秒
ISO1600   2秒  くらいですかね。

どんなデジカメでも高感度になるに従いノイズが増え、暗い星はノイズに埋れ、またノイズリダクションによって消されていきます。

もちろん広角側でF2.0のLX3では、露出時間は半分です。またF2.8より暗いレンズのカメラでは、この数字よりさらに長い露出時間が必要でしょう。

書込番号:8663968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/20 06:16(1年以上前)

当機種

西に傾くオリオンを追うシリウス

本機ではじめて オリオン座を撮影しました
 今朝の撮影です
 3秒でした 焦点距離は いくつでしたか流れてしまいました。
 悔しいと思いました。
 


 

書込番号:8665240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/20 06:54(1年以上前)

 カメラが動いている???

書込番号:8665291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/20 08:22(1年以上前)

3秒だと…動きすぎですねぇ。。
多分カメラの方が動いたとしか…。

それはさておき、冬の大三角、いいですね。

書込番号:8665439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/20 10:29(1年以上前)

別機種

中央部等倍での切り出し

60秒でどのぐらい星が流れるか試してみました。
60秒だと縮小しても分るぐらい星が流れますね。(30秒だとこの半分になります)
また、60秒露光すると、真っ暗だった空が夜明けのように白くなってしまいました。

>実際のところ、あまり長時間露光させると、星が動いちゃいますよね。
>8〜15秒程度がちょうどいいと思いますよ。

確かに長時間露光できればいい、という訳では無さそうです。

書込番号:8665735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/20 11:25(1年以上前)

弟子゛タル素人さん、冬の大三角、シルエットになった木々もいいですね。
絵になっています。

なんか、星を撮るには15秒必要だと言ってた人が、突然30秒が最低限だと言いだしたり、やはり情緒不安定、というか自分が何を主張してるのかすら分らないようです。これではスレ主さんの参考にもなりません。

弟子゛タル素人さんの3秒の写真を見ると、最低限何秒必要だという主張すらバカバカしくなります。

書込番号:8665876

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/20 12:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

F30、F2.8、ISO100、8秒

F30、F2.8、ISO100、15秒。この辺りが私的な適正です。

F30、F2.8、ISO800、15秒。流石に明るすぎますか

F100fd、F3.3、ISO100、8秒

星が流れること自体は星空を撮る上で特に支障もないです。
敢えて流す撮影もありますので、そこは撮影者の意図を反映しやすいカメラで
あることが重要です。

ですからISO100固定で最大8秒までのF100fdですと、星空撮影目当ての方に
お勧めできるかというと、あまり率先して勧められないのは事実ですね。
同じフジで言えばF10からF31fdまでの機種を探される方が、画角以外は
満足できると思います。


スレ主さんがまだ見ておられるかは分かりませんが、いちおうサンプルは貼らせて
いただきます。
もちろん、普段の撮りをF100fdにされたいほど画質好ましいのであれば、
星空の撮影は「撮れればいい」と割り切られる前提として選ばれればいいでしょう。

スレ主さんも一眼レフを持ち出すほど気合いを入れた星空写真や星野写真を
されたいわけではないと判断していますし。

書込番号:8666148

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/20 13:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F30、F2.8、ISO100、15秒

F30、F2.8、ISO200、15秒

一眼レフ、F3.2、ISO100、8秒

一眼レフ、F2.8、ISO200、30秒

おまけです。
強風に三脚が煽られて微妙にぶれている物もありますし、ここにアップする際に
リサイズ・再圧縮によって画質の劣化もあるかもしれませんが。

書込番号:8666200

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/20 13:31(1年以上前)

>星を撮るには15秒必要だと言ってた人が、突然30秒が最低限だと言いだしたり、やはり情緒不安定、というか自分が何を主張してるのかすら分らないようです。

星空は最低でも15秒以上のシャッタースピードが必要→そこそこ星が写る私の最低の基準は、F2.8開放として、ISO100 30秒。

国語の読解力が著しくたりないのはいつもの事として、まあ良いとしましょう。しかし情緒不安定というか、どうも自分が何を主張してるのかすら分らない状態に陥っている姿は非常に惨めです。

書込番号:8666244

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/20 13:38(1年以上前)

FX35で撮影された60秒の星空は当然流れはありますが(流れももちろん星空撮影の大切な表現法のひとつですが)、そこそこよく写っている星空写真になっていると感じました。是非全体の写真を見てみたいものです。

出来れば私の掲示した写真と同じように、30秒の星空モードで撮影したのならば、拡大さえしなければほとんど流れを気にすることのないすばらしい星空写真になっていたことでしょう。惜しいですね。

書込番号:8666261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/20 13:49(1年以上前)

Satosidheさん、サンプルありがとうございます。

削除に巻き込まれたレスで
>F100fd は長時間露光が8秒までですから、後は機種選定する上で、どの機能・性能に重点を置くかだと思います。
と書いたのですが、結局、スレ主さんが星空撮影を重要視しているか、ということかと思います。15秒なら撮れて、8秒なら全く撮れないかというとそうでもないのは、私のサンプルや Satosidheさんのサンプルでも分るかと思います。

>星が流れること自体は星空を撮る上で特に支障もないです。
>敢えて流す撮影もありますので、
日周運動を撮りたいというのなら別ですが、星が楕円になってしまうのはちょっと。

>そこそこ星が写る私の最低の基準は
最初は「最低の基準」は15秒、次は「そこそこ星が写る私の最低の基準」は30秒ですか。
では、最初の「最低の基準」とは、「そこそこ星が写らない最低の基準」なんでしょうね。
次はどういう基準で60秒と言いだすのか、症例としても興味深いです。

書込番号:8666288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/20 14:02(1年以上前)

別機種

>30秒の星空モードで撮影したのならば、拡大さえしなければほとんど流れを気にすることのないすばらしい星空写真になっていたことでしょう。

これも等倍でアップしますが、拡大どころか縮小しても星が楕円になっていましたよ。
日周運動を意図的に撮りたいなら60秒と言わずもっと派手に流したいですし、星空はやはり8秒〜15秒で、という感想です。

書込番号:8666316

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/20 14:07(1年以上前)

> 星が楕円になってしまうのはちょっと。

それはon the willowさんの好みのお話ですね。

私は本格的な機材導入まで拘らないのであれば、その辺は好き好きで構わないと
思ってます。


あとはスレ主さんのお好みがどうか、でしょう。

書込番号:8666332

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/20 14:43(1年以上前)

私の好みでは、等倍でこれぐらいならば何の問題もない。

等倍で覗き込んで「楕円だ」と唸っているあなたの姿が想像できます。本当にさびしい人がいるのですね。

書込番号:8666415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/20 15:11(1年以上前)

>私の好みでは、等倍でこれぐらいならば何の問題もない。
あなたの好みの話を延々とされても(笑)
楕円は楕円、点でも円ではありません。
ちなみに目視で見る星は点であって楕円ではありません。
日周運動を意図的に入れるのは面白いですが、そうなると60秒でも足りないですねぇ。

>等倍で覗き込んで「楕円だ」と唸っているあなたの姿が想像できます。
縮小しても楕円に見えるという日本語は通じないのですね。
うーん、日本語が通じない人に詳しい話をするのは面倒だなぁ。
「そこそこ星が写らない最低の基準」の人だから仕方ないとは思っていますけど。

書込番号:8666484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/20 16:12(1年以上前)

>あなたの好みの話を延々とされても(笑)

だけでは彼には判らないかと思うので、もうちょっと補足しておきます。

>>30秒の星空モードで撮影したのならば、拡大さえしなければほとんど流れを気にすることのないすばらしい星空写真になっていたことでしょう。

>>これも等倍でアップしますが、拡大どころか縮小しても星が楕円(=流れている)になっていましたよ。

>>私の好みでは、等倍でこれぐらいならば何の問題もない。

既に書いたとおり、拡大どころか等倍や縮小しても流れています。
その事実を無視して、「私の好みでは」と言い逃れても仕方ないでしょ、ということです。
アップした写真を見ればわかりますが、楕円と言うより短線ですから。

書き込むタイミングで主張がコロコロ変わるので、非常に困りますね。

書込番号:8666637

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/20 17:18(1年以上前)

>既に書いたとおり、拡大どころか等倍や縮小しても流れています。

まさに屁理屈だけで写真を撮っているあなたらしい発言ですね。

くだらない屁理屈を書くのなら、切取りをしない写真全体を掲示したらどうですか。その全体の写真を見て、星が丸だろうが、楕円だろうが、線だろうが、それは見る人の自由だと思いますが。少なくとも撮影者であなたの押し付けは聞きたくない。

書込番号:8666824

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/20 17:21(1年以上前)

訂正です。

少なくとも撮影者であなたの押し付けは聞きたくない。
  ↓
少なくとも撮影者であるあなたの押し付けは聞きたくない。

書込番号:8666838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/20 21:09(1年以上前)

Satosidheさん、たくさんのサンプル、非常に参考になります。

私も削除されたレスの中で言っていたことですが、どのレベルの星空を撮りたいかは
スレ主さん次第なんですよね。で、「今日は星がよく見えるから撮りたい」で3等星
くらいまで写したいならF100fdでも十分ですよ〜というお話だったんですが、どうにも
路線がズレるズレる(^^;)

しかし、F100fdはなぜ8秒に制限しちゃったんでしょうね。私としては「最長15秒」は
あった方が嬉しいのですが。星空以外にも遊べるし…。

> freakishさん

> 少なくとも撮影者であるあなたの押し付けは聞きたくない。

ご自身の胸に手を当ててみて下さい。そういう部分、なかったですか?
スレ主さんのニーズを確かめることもせず、撮れないと断定しませんでしたか?
貴方に上記のようなお考えがあるのなら、同じように他人にも配慮してあげて下さいな。

書込番号:8667725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/11/20 22:42(1年以上前)

こんばんわ、皆さん。

何度スレを付けていたのですか何度抜粋されているうち、見失いました。本日、やっと見つけ最初から読んでみると見つけました、発見を?

普段肉眼でしか見ていない星が実は結構なスピードで動いているのですね。ちょっと感激でした。普段、撮り方等の勉強がてら拝見していました。駄目ですね、一方的な見方は。もう少し、柔軟な物の見方をすれば、新たな発見が。サンプル掲載して頂いた皆さん、ありがとうございました。

最後にスレ主さんは(もう見ていないと思いますが)買い替えで星空も撮れる機種を探しいるような気がします。要はメインでは無く、総合的に撮れるもので星空はオプションだと思います。なので、それぞれのサンプルを見て判断出来る環境をそろえれば良いのでは?好みも人其々、物の捉え方も其々、それぞれ違って意見があって良いのでは?見識者はその辺スルーすると思いますが…

書込番号:8668243

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/20 23:15(1年以上前)

へこみぷぅさん

あまり頻繁に閲覧しているわけではありませんので存じませんでしたけど、
既出だったのですね。
明るい星を写したいだけであれば、確かにF100fdでも何とかなりますし、スレ主さんが
削除前に閲覧されていれば良いですね。
揉めると巻き添えも含んで削除されると分かっていても揉め続ける方、敢えて
揉める流れを作って喜ぶ方は存在しますし、そこは自戒も含めて落ち着いた
対応をしたいものですね。


8秒迄でISO変更も出来なくなったのはF50fdからで、F40fdは花火モードの4秒が
最長のようですから、個人的にはノイズを恐れてではないかと勘ぐってます。
特にF100fdは初期にピンクバンドで騒がれましたので、その辺りからも防振
ユニットの熱ノイズ対策が十分でない印象はありますし。

ハニカムEXRになれば15秒露光可能でISO変更もできる仕様に戻って欲しいですね。
星だけでなく夜間撮影など遊べるという点では、有ると嬉しいですものね。
高感度のフジという看板へのプレッシャーもあるんでしょうけど、以前の近似設計の
機種で出来ていたことは残しておいて欲しいもんです。

書込番号:8668439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/21 05:26(1年以上前)

>くだらない屁理屈を書くのなら、切取りをしない写真全体を掲示したらどうですか。

わっはっは、面白いですね。
価格.com に写真全体をアップするには縮小は免れず、しかし縮小したら詳細な状態がわからなくなります。
逆に等倍であれば自分で拡大縮小自由自在ですよ。
全体の色合いや概要をみるだけなら縮小画像でいいのでしょうが、星の動きを論じているのに縮小してアップしろとは、面白いです。

まずはレタッチしているにも関わらずまるで撮って出しかのように黙ってアップした写真は、黙って削除依頼を出した方がいいかと思いますけどねぇ。

書込番号:8669290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/21 05:31(1年以上前)

当機種
当機種

8秒露光

疑似15秒露光

>しかし、F100fdはなぜ8秒に制限しちゃったんでしょうね。私としては「最長15秒」は
>あった方が嬉しいのですが。星空以外にも遊べるし…。

ということで F100fd の疑似15秒サンプルです。
星がちょっと流れているのがわかりますか?

単純に覆い焼きをして星を目立たせる処理を行ったのではなく、15秒相当で露光したものです。
Photoshop + レタッチ前提なら色々なことができます。

書込番号:8669291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/21 05:42(1年以上前)

当機種

疑似48秒露光

で、次は同じ手法で撮った 疑似48秒露光です。
面白いでしょ?>へこみぷぅさん

書込番号:8669296

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/21 05:58(1年以上前)

デジタル一眼レフで星空を長時間露光する場合に普通に行う手法ですね。
(複数枚のレイヤー合成。)
手間暇ツールと根気が必要ですから、人を選びますけれど、ツールさえあれば
有効な手法です。

書込番号:8669303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/21 06:06(1年以上前)

>手間暇ツールと根気が必要ですから、

6枚合成でもホンの数分程度で作っていますから、画像の一部を覆い焼きするのと比べても、手間隙と根気というほどのものではないですよ。
寒い中、夜中に星を撮る方が面倒です(笑)

書込番号:8669310

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/21 06:13(1年以上前)

や、マメに撮影するところも含めての手間暇根気です^^。
シャッター一回押して待ってるよりも撮影回数とレイヤーに配置する枚数の分大変ですから。
(あまり撮影間隔が開くと破線になりますし。)

この手法でも一回で露光できる時間の長い方がやりやすいですけど、逆に短い時間しか
撮れない機種を長時間撮影に活かすにも良いですね。

書込番号:8669315

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/21 06:41(1年以上前)

別機種
別機種

左の物をトリミングし、レベル補正だけしています。

ちょっと真似して昨夜撮影した一眼レフの物を繋いでみました。
間隔が開くと破線になる例でもあります。

時間的には7分くらいの間の分割ですが、実時間は1分48秒となります。
露出も感度もF値も揃ってない10枚を撮影してますので、お遊び程度の物と捉えてください。

書込番号:8669345

ナイスクチコミ!0


4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2008/11/21 09:02(1年以上前)

スレ主さんは
とてもそんな事しないと思います。

書込番号:8669596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/21 10:08(1年以上前)

>スレ主さんはとてもそんな事しないと思います。

どなたかが最初にアップしたような、星空部分だけを Photoshop で覆い焼きするようなこともね。

PC進化着いて行けずさん

>本日、やっと見つけ最初から読んでみると見つけました、発見を?
閲覧順を返信順にすると、アクティブなスレッドを見つけやすいですよ。
(デフォルトでもいいと思っているのですが)

>普段肉眼でしか見ていない星が実は結構なスピードで動いているのですね。
そうですね、たった15秒、30秒でもカメラで撮ると星が流れているのがわかります。
目視では点がキラキラ輝いていてキレイなんですけどね。

>好みも人其々、物の捉え方も其々、それぞれ違って意見があって良いのでは?
そうですね、そういった意味で、8秒露光の写真をアップしました。
8秒露光でも星が写ってないということはなかったですよね。
後は、これで満足するかどうか、スレ主さんや見ている人の判断でよいかと思っていたのですが・・・

Satosidheさん、

サンプル撮影お疲れ様です。意図して撮っていないだけに、確かに点線になっていますね。
>マメに撮影するところも含めての手間暇根気です^^。
冬の星空撮影はとにかく寒いのが一番大変ですね。

>この手法でも一回で露光できる時間の長い方がやりやすいですけど、
この手法で撮影するには、ある程度連続して露出できることが前提です。
しかし意外と多くの機種で、夜景や星空撮影は露出後の処理に時間がかかります。
ですから、長時間露光ができる機種のほうがやりやすいかというと、必ずしもそうでもないんですよ。
また、分割露光のメリットは、長時間露光の代わりになるだけではありません。
その辺りはまた。

書込番号:8669738

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/21 10:57(1年以上前)

別機種

Coolpix 5000

古典的なコンポジット合成がまさか出てくるとは思わなかったが、星空モードなどの長時間露出におけるノイズリダクション技術の進んだ現在、我々シロウトではコンポジット合成はあまり必要としないね。それに合成するなら星のズレを補正しないとあまり意味がないようにも思が・・・。

参考にCoolpix 5000の8秒3枚合成の星空写真を貼っておくよ。

書込番号:8669885

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/21 12:19(1年以上前)

別機種

FX01星空モード 

覆い焼きは、星空の描写とは関係のないこと。

参考に覆い焼きをしていない画像を載せてみる。パソコン付属の基本ソフトで誰でも簡単に出来るコントラストのみいじっている。

星空モードの30秒に設定したカメラを三脚にセットし、撮りたい星の方向に向けシャッターを切るだけ。これほど簡単に星空撮影できる術はないと私は思う。

書込番号:8670112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/21 13:12(1年以上前)

ISO400 ですが、星が消えることも無くキレイですね。
3枚合成とはいえ、1枚1枚に星が残らなければ合成しても残りませんからね。

書込番号:8670280

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/21 15:17(1年以上前)

おやおや、未だ事の意味が全く解っていないのですね(苦笑)。

コンポジット合成とはもちろん星の描写(明るい所)の加算の意味も大きいのですが、ダーク部のノイズの打ち消し合いにも大きな効果がある事をご存じないのですか?

私のCoolpix 5000は今から7年も前のデジカメで、ISO400の星空の画像は、ノイズに埋れた醜い画像になってしまいます。提示した画像は3枚合成で、何とかダーク部のノイズを打ち消して星の描写を浮き上がらせたものです。

あなたも長時間露出専用のノイズリダクションを持つ星空モードの付いたカメラを持っているようなので、これくらいの事は解っていると思っていました(笑い)。

書込番号:8670612

ナイスクチコミ!1


4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2008/11/21 16:59(1年以上前)

FX01の写真は良いですね。
雰囲気が良く出ています。

書込番号:8670901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/22 00:08(1年以上前)

>コンポジット合成とはもちろん星の描写(明るい所)の加算の意味も大きいのですが、ダーク部のノイズの打ち消し合いにも大きな効果がある事をご存じないのですか?

あのー、それ、別にコンポジット合成に限らず、長時間露光そのもののメリットなんですが…
しかも、ダーク部のノイズというだけでは片手落ちで、「ランダムノイズ」を打ち消し合うメリットがある、ということです。逆に「定常ノイズ」にはデメリットになります。
中途半端な知識を披露すると、多くの人の誤解の元になるので気をつけるべきでしょうね。

削除されてしまったレスの中に、コンデジの ISO200 だとノイズにまみれて星が消えてしまう、と断言する方がいらっしゃったので、ISO400 でも綺麗ですね、とコメントしただけです(笑)

書込番号:8672738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/11/22 00:17(1年以上前)

こんばんは。
色々とサンプル掲載御苦労様です。8秒の撮影サンプルもみました。まぁ星が見えたか?って、見えました。但し、人によって見方が違うので他の方の印象は判りませんが私の私見で言うと見えました。星の写真がそれで良いのか、と問われると?うーーーん、なんとも言えません。それもひとそれぞれです。
私みたいな貧乏人は8秒でいいかもしれませんが、こだわる方はNGかも。でも、コンデジでは無理があるような印象があります。本当に、もしくは本格的に撮るならばそこそこ、お金をかける必要かと...(デジイチ?)
又、スレ主さんも言われていますが

>freakishさん
詳しい回答ありがとうございました!
最低でも15秒以上のシャッタースピードが必要なんですか…知らなかったです!LX3は考えてみたのですが、もう少し手軽に持てるカメラが欲しいので・・・しかも高いですね…>

やはりあまり出資は出来そうもない、コメントであります。そこで皆様に質問です!!
3万円ぐらいで、そこそこ星空を撮れる機種何がありますか?もしくはこんな工夫をしたら綺麗に撮れるとか?そのな情報源ありませんかね?
もしそんな情報源もあればスレ主さんも乗ってこられたような気がします。(←余計な事でしたね。すみません)


書込番号:8672791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/22 00:55(1年以上前)

当機種

F100fd で8秒露光した写真(?)

[8670112] の LUMIX FX01 のサンプル写真は、最初にアップした [8588747] の LUMIX FX01 の写真と随分印象が違いますね。私はこの写真のオリジナルと称する写真も見ていますが、この2枚の写真とも、また印象が異なります。
やはり、レタッチした写真を黙ってアップすると誤解を招いてしまいますね。

上の写真は F100fd で 8秒露光してレタッチした写真を、コントラストを変えたものです。やはり印象が随分違いますね。これを黙って F100fd で8秒露光した写真です、としてアップしたら、やはり誤解を招くだろうなぁ。

書込番号:8672963

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/22 01:17(1年以上前)

>あのー、それ、別にコンポジット合成に限らず、長時間露光そのもののメリットなんですが…
しかも、ダーク部のノイズというだけでは片手落ちで、「ランダムノイズ」を打ち消し合うメリットがある、ということです。逆に「定常ノイズ」にはデメリットになります。

またいつもの屁理屈だけの意見ですね。情けない。
それと、やはり差別用語には注意しましょうね、もう大人なのだから・・・。

>コンデジの ISO200 だとノイズにまみれて星が消えてしまう、と断言する方がいらっしゃったので

何でいつもこの人はこのような嘘を平気で書くのだろうか?まさに嘘を嘘だけに固めたような人間ですね。少なくと私は「コンデジの ISO200 だとノイズにまみれて星が消えてしまう」などとは一度も書いたことはない。


>3万円ぐらいで、そこそこ星空を撮れる機種何がありますか?もしくはこんな工夫をしたら綺麗に撮れるとか?そのな情報源ありませんかね?

上のほうに私が書き込んでいますが、現行の安い機種ではFX37で良いのでは。FX37ならまさに星空モードの30秒、もしくは15秒に設定したカメラを三脚にセットし、撮りたい星の方向に向けシャッターを切るだけです。

書込番号:8673037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/22 01:45(1年以上前)

Satosidheさん

> 個人的にはノイズを恐れてではないかと勘ぐってます。

知識量も経験値も足下にも及びませんが、私の思考の方向性はon the willowさんに近いと感じており、
いつも参考になります。一方Satosidheさんの考察の切り口は私には無いものなので、毎度新鮮です。
これぞ口コミの醍醐味だなぁと。

新機種には例によってあまり期待しないようにしてるんですが、どうしても期待してしまいます。。
質の高いオートと、追い込み甲斐のあるマニュアルの両立を目指して欲しいです。


on the willowさん

なるほど、面白いですね。動きを表現するにはこれで十分かもしれません。
でも、私は基本的にノーレタッチで済ませたいもんですから…「長秒露光で分身の術」も
レイヤーを重ねればどうにでもなるとは思うんですが、撮って出しってトコが結構ポイント
なんですよね。やっぱりやるとしたら、長秒露光できるカメラになってしまいます。。


freakishさん

> それと、やはり差別用語には注意しましょうね、もう大人なのだから・・・。

実にその通りです。差別用語もそうですが、病気がどうたらとか、その他中傷等も見苦しい限りですね。
掲示板利用における最低限のマナーとして、お互い是非とも注意したいものです。

> 少なくと私は「コンデジの ISO200 だとノイズにまみれて星が消えてしまう」などとは一度も書いたことはない。

確かに。まみれてじゃなくて、ノイズリダクションで消えてしまうと仰ってましたね。
まぁ、大事なのは消えるという部分であり、枝葉末節な話ですが…。

書込番号:8673109

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/22 01:47(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん

結局の所、これまでのサンプルを見てF100fdではダメと感じられるなら、
もう一方のFX150で何ら問題ないと思います。


ここで「FX150ではダメ」という明確な理由があるなら話は別ですけれど、
私は基本的にフジばっかり使ってますから、そう言える理由は思いつきません^^;
スレ主さんも両機種の板をご覧でFX150の画質にも納得されているしょうし。

それでいいのでは?

書込番号:8673113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/22 02:11(1年以上前)

当機種

疑似赤道儀

PC進化着いて行けずさん

>もしくはこんな工夫をしたら綺麗に撮れるとか?そのな情報源ありませんかね?
やはり基本は長時間露光でしょう。8秒で満足するかどうかは人次第ですが、Photoshop Elements があるだけで、私がアップしたような15秒露光なんてことは簡単にできます。

問題は8秒で星が写るかどうか、ということに関しては星は写ります。星は動いていますから、8秒で写らなかったら、それを元に合成した疑似15秒や疑似48秒でも星は残りません。
[8669296] でアップした露光48秒露光は星が流れていますね。
また、星を流すのではなく、星の位置を合わせて合成すれば、星の動きに合わせて露光したかのような効果も得られることができます。

書込番号:8673165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/22 02:17(1年以上前)

>少なくと私は「コンデジの ISO200 だとノイズにまみれて星が消えてしまう」などとは一度も書いたことはない。

>確かに。まみれてじゃなくて、ノイズリダクションで消えてしまうと仰ってましたね。
>まぁ、大事なのは消えるという部分であり、枝葉末節な話ですが…。

そうですね、まさに枝葉末節です。一応ログは残っているので、その時のやり取りを再掲載しておきます。
後は読み手が判断すればいいんじゃないですかね。

(へこみぷぅさん)
>15秒欲しいシーンでも、ISO200に設定すれば8秒までしかないカメラでも
>十分カバーできます。

(どなたか)
>コンデジの高感度を使うと、ノイズリダクションによって
>星が消されてしまうことをご存知ないのでしょうか?
>是非手持ちのコンデジで試してみることをお勧めします。

Satosidheさんの[8666200]にある、ISO200 のサンプルでも、特に星が消えているようには見えませんが…

書込番号:8673174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/22 02:27(1年以上前)

Satosidheさん

>その辺りからも防振ユニットの熱ノイズ対策が十分でない印象はありますし。

あのピンクノイズが CCD 周辺機構から来る熱の影響という見方にはちょっと懐疑的です。
もし単純に機構的な熱の影響なら、ISO100 とはいえ、8秒露光したらもっと酷いことにりませんかね。
いや違う、という話があれば是非お聞きしたいのですけど。

書込番号:8673200

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/22 02:45(1年以上前)

>星を流すのではなく、星の位置を合わせて合成すれば、星の動きに合わせて露光したかのような効果も得られることができます。

少しだけ解って来たようだね。すごい成長だと思うよ。

ところで、

>逆に「定常ノイズ」にはデメリットになります。

の誤りには気がついたかな?


>コンデジの高感度を使うと、ノイズリダクションによって
>星が消されてしまうことをご存知ないのでしょうか?
>是非手持ちのコンデジで試してみることをお勧めします。

そうですか。私の言う「高感度」がISO200と解釈したのですか。それならば、

コンデジの高感度を使うにしたがい、ノイズリダクションによって星が消されてしまうことがあります。
是非手持ちのコンデジで試してみることをお勧めします。

と、訂正させていただきます。



書込番号:8673229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/22 02:46(1年以上前)

>またいつもの屁理屈だけの意見ですね。情けない。

これを屁理屈だと思って正確な知識が身に付かないので、いつまでたっても間違ったコメントをし続けるんですね。
訂正する方も大変です(笑)

ダーク部のノイズというが何を指しているのかわかりませんが、いわゆる「ダークノイズ」と言えば暗電流による定常ノイズですから、コンポジット合成や長時間露光では顕著になりこそすれ、打ち消し合って消えるという性質のものではありません。

コンポジット合成では「ランダムノイズ」を打ち消し合うメリットがありますが、これは長時間露光でも全く同じことです。特にコンポジット合成のメリットという訳ではありません。

で、「ノイズリダクションで星が消えてしまう」という話ですが、ノイズリダクションで消えた星は、いくらコンポジット合成しようとも現れません。消えてしまっているのですから。
ISO400 のコンポジット合成でキレイに星が再現できる、ということは、元々 ISO400 で撮影した写真に星が残っていた、ということです。

書込番号:8673234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/22 02:56(1年以上前)

>そうですか。私の言う「高感度」がISO200と解釈したのですか。それならば、

あのー、下の点線から点線までは貴方の1つのレスです。貴方がへこみぷぅさんのレスを引用した上で、ISO200 に設定すれば〜というへこみぷぅさんのコメントへの反論をしている訳です。
「高感度」がISO200を指しているのは明確ですし、訂正後のコメントでは辻褄が合いません。

--------------------
>15秒欲しいシーンでも、ISO200に設定すれば8秒までしかないカメラでも
十分カバーできます。

コンデジの高感度を使うと、ノイズリダクションによって
星が消されてしまうことをご存知ないのでしょうか?
是非手持ちのコンデジで試してみることをお勧めします。
--------------------

書込番号:8673243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/22 03:24(1年以上前)

ちなみに「コンポジット合成」という言葉には凄く違和感があります。
というのは、コンポジット(composite)という言葉自体が直訳すれば「合成」であり、コンポジット合成だと「合成合成」になります。合成写真は composite photograph ですね。

で、画像処理では画像を合成することを「コンポジット」もしくは「合成」と言ったりします。

書込番号:8673278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/22 03:56(1年以上前)

>それと、やはり差別用語には注意しましょうね、もう大人なのだから・・・。

http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/katateochi.html
「片手落ち」は、障害や事故で片手のない人に対する差別を連想させるのでタブーとすべきである、との迷信が一部に広まっているが、これも誤解である。

言葉狩りって言葉はご存知でしょうか?

書込番号:8673308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/11/22 10:33(1年以上前)

皆様、おはようございます。昨晩は遅くまでご苦労さんです。(ちなみに私はグースカ寝ていました。)

他の方からレス頂いたのでレスします。

on the willowさん
8秒でも見えてますよ。否定していません。但し、断定すると一部の方からご批判受けるので『物の捉え方は人其々…』と付け加えました。
ご存じの通り、私もF100fdを持っています。(これを購入した経緯も熟知されていると思いますが…)全てにおいて満足しています。但し、一部の方は満足されていない事もありますが、私自身その事には否定しません。むしろ一情報として捉えています。
なので8秒、15秒、30秒、60秒と比較されそれは貴重な情報源としてありがたく拝見させて貰いました。(今後、買い替えするのに貴重な情報です。)但し、明確な線引きをされている方がいらっしゃるかと思いますがその線引きの明確な理由がほしいですね。例えば、画像処理等ない画像のアップ(それぞれ8秒、15秒、30秒、60秒 各一枚づつ)言葉だけでは想像や理解ができません。

Satosidheさん
そうですね。判断はスレ主さん(もういないと思いますが)の判断で良いと思います。スレ主さんが判断出来るようなネタの提供だけで良いかと思いますが。
又、スレ主さんはもう見ていないと思いますが、多分、私が購入する時と同じ行動をとっているかと思います。その行動とは気になる機種の口コミ確認、サンプル画像確認。そしてここにスレをたてられたのは一番、口コミ数が多かったからでは?(FX-150等のクチコミ少なかったからだと思われます。現時点159件)

へこみぷぅさん
削除前からのコメント、いつも勉強させられます。直接、云々とコメントを頂いていませんがなるほどと思える事、一杯ありました。

その他、一般の方
このスレが一度(でしたっけ?)削除、される前にお願いした件、どうなりましたでしょうか?一度、削除されたらリセットされて『そんな事は知らない』とはなりませんよね。ゲーム感覚でリセット(削除)したら、もう一度やり直せると思っていません?ゲーム感覚での発言は他の皆さんに失礼ですよ。あまりにも責任感がありません。まぁ私は反論されてもスルーですが...
私の上司が言った一言、『紙にかいた言葉は廃棄すれば記録、記憶として残りません。でも、発言した言葉は記憶として永遠に残ります。なので発言は注意しろ。』と言われました。まさしくその通りなんです。ここでの発言は『削除依頼』すればなくなりますが見ていた、或いは参加していた人達には記憶として残ります。なので書いた以上、責任感はもって下さいね。

へこみぷぅさん
上のコメントで賛同しますとか、言って『参考になりました。』を押さないのはどうかと…思うので、後程ポチっと押しときます。

書込番号:8673920

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/22 11:20(1年以上前)

>ちなみに「コンポジット合成」という言葉には凄く違和感があります。

違和感を持つのは自由ですが、言葉には慣用という習性があります。違和感をもって世の中の常識から取り残されているあなたの存在が目に浮かびます。

>障害や事故で片手のない人に対する差別を連想させるのでタブーとすべきである、との迷信が一部に広まっているが、これも誤解である。

これはあなたの傲慢さの表れであり、先天的、または事故なので片手を失った方の気持ちなどを微塵も考えようともしないあなたの姿勢が強く感じれます。このような素養が家族への誹謗中傷発言に繋がるのですね。

書込番号:8674068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/11/22 11:46(1年以上前)

心配だなぁ…

スレ主さんがまだ読んでいたとして

FX35の時の

「抹茶だんごさん」

みたいな心境にならなければいいのですが。

書込番号:8674153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/22 12:51(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん

有り難いお言葉、恐縮至極にございます。。

責任感…言葉にするのは簡単ですが、行動や態度で示すのは難しいですね。
オススメ機種にしたって、時期的なものとかで自分自身の考えが大きく変わりますし…。
私としては、単に「コレがいい」と断言するよりは、「こういう使い方・鑑賞方法だから
コレがいい」と出来る限り具体的に書くように気を付けてますが…それでも上手く伝える
ことが出来ません…。う〜ん。

freakishさん

確かに、言葉は生き物と言われる通り、誤用が定着したり、意味が真逆になって慣用されたり
してますね。最近では「期待のホープ」なんて当たり前のように報道機関が使用してますし、
「全然+肯定語」を使う方も増えました。そういった流れを受け入れることも大切ですね。
だからといって、何でもアリ(自分は慣用してるからOKだ)、では困りますが…。また、どんな
綺麗な言葉であろうと、使い手が差別する意識を持って使用すればそれは差別語になるのですよ。
そういった点の認識の甘さは命取りになります。言うまでもないことですが。

ちなみに、慣用という点では片手落ちもよく使われてますね。語源も問題なく(?)慣用性もある。
もう少し寛容であっていいんじゃないでしょうか?

なんだかランキング1位の方のようなコメントになってしまった。。

書込番号:8674365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/22 15:26(1年以上前)

>違和感を持つのは自由ですが、言葉には慣用という習性があります。違和感をもって世の中の常識から取り残されているあなたの存在が目に浮かびます。

インターネットを調べても、ある程度誤用している人はいそうですね。ですがやはり違和感は拭えません。

画像 コンポジット の検索結果 約 487,000 件
画像 コンポジット合成 の検索結果 約 63,100 件

ただ、あまり多くはない様で、安心しました。
ちょっと変な和製英語を使わなくても、世の中から取り残されるということはないですよ。
それよりも、間違って理解してそれを吹聴し、しかも指摘を受けても訂正すらしないという姿勢の方が、色々と他の人に迷惑をかけることになりますね。

星空を撮ってみよう コンポジット撮影
http://haira.halfmoon.jp/tips/hosizora/composite.html

このサイトでも「コンポジット撮影」(合成撮影)という言葉を使っていますし、「ランダムに現れやすいノイズが目立たなくなる」と書かれています。理屈も含めて分りやすいかと思いますので掲載しておきます。


>障害や事故で片手のない人に対する差別を連想させるのでタブーとすべきである、との迷信が一部に広まっているが、これも誤解である。

それ、そのサイトからの抜粋ですので。
日本語では「手」は手法、手段を表す言葉でもあります。
片手落ちどころか、「もう手が無い」「その手は使えない」「手が足りない」という用法もありますが、言葉づらの表面だけを捉えて差別用語だと騒ぐのは、日本語の表現の多様性を否定するだけの言葉狩りですね。
>どんな綺麗な言葉であろうと、使い手が差別する意識を持って使用すればそれは差別語になる
まさにその通りですね。言葉の表面ではなく、使い手の意識、それが重要かと思います。

>このような素養が家族への誹謗中傷発言に繋がるのですね。
家族への誹謗中傷なんか全くありませんでしたよ。貴方が m4700 時代から誹謗中傷を何度となく繰り返して止めないことに対して、お子さんもいるような方がそんなことをしていたら、お子さんも悲しまれるんじゃないですか、という発言はありましたが、誰一人としてご家族に対して誹謗も中傷もしていません。

書込番号:8674851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/11/22 22:41(1年以上前)

すえるじおりばばさん。に一票。

スレ主さんが見ていたら、たぶん『抹茶団子』さんのような気持ちになっているとか言うと判りません。案外、DRYかもしれません。でも、感じているのは『質問の内容とかけ離れた...』と感じているのは確かです。

ちょっとの引掛りここまで来てしまったので、どこかで当事者が大人になれば良かったのかもしれません。でも良くある事です。年齢は40+になっていても、精神年齢が20代以下って、人一杯いますから。
後、年収の高い人達も相手がやはり目下とか思うと目上目線での話し方で、受け取る側もしくは読み手側の気持ち考えていない。と言うか、どのような目線で見られるのか判っていない。

あまり書くと怒られるので、ここで口にチャックします。
まだ、頑張れる方、頑張って下さいね。
正直どこまで進むか、興味がわいてきました。

書込番号:8676811

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANA44さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/23 02:02(1年以上前)

お久しぶりです。スレ主のものです。
最近パソコンを開いていなくて久しぶりに価格.comを見てみるとたくさんのクチコミがあって今大変驚いています。いろいろ参考になるご意見本当にありがとうございました。削除などいろいろあったみたいですが、私は多くの情報が得られて満足しているのでこのスレを立ててよかったです。それにしても本当に皆さんお詳しいのですね!

f100fdでも星空は撮れることは撮れるのですね!それが分かっただけでもよかったです。先日店に行ってf100fdとFX35を触ってみたのですが、FX35のほうが使い勝手は好きでした。でも、撮った写真を再生したときの動作がやりにくかったり…でやはりf100fdにまだ惹かれています。

on the willowさん、Satosidheさん、freakishさん参考になる画像ありがとうございました。皆さんの写真を見ていると自分でも手軽に星空を撮りたい気持ちが以前より強くなってきました。難しい操作ができない私は星空モードが付いているやはりFX35が妥当な気がします。

この掲示板で質問してもいいことなのかわかりませんが、COOLPIX S710はf100fdと同じような感じで星が写るのでしょうか?

あと、すえるじおおりばさんやPC進化着いて行けずさんがおっしゃっている『抹茶団子さんのように・・・』というのがよくわからなかったのですが…

書込番号:8677753

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANA44さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/23 02:12(1年以上前)

すいませんFX35ではなく、FX150でした。

書込番号:8677779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/11/23 10:39(1年以上前)

こんにちは。HANA44さん。
自分が気に入ったカメラを購入するのが一番かと。S710の事はよく判りませんが、私も購入前候補にあげました。が、私は止めました。こちらでサンプル画像をUPしているのを見て、自分の好みに合わなかったもので。

最後に『抹茶団子さん』はこのスレタイトル及び知りたい内容とかけ離れているので気にしないで下さい。

書込番号:8678659

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/23 10:58(1年以上前)

>すいませんFX35ではなく、FX150でした。

FX150は使用したことがありませんが、高画素になるほど星が写りにくくなるので、星空を撮るならば私のサンプルで使用したFX01の後継機であるFX37の方が良いように思います。どちらにせよ、カメラによって星の写り方は大きく差が出るので、サンプルなどを良く見て決定した方が良いと思います。

書込番号:8678720

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/11/23 11:02(1年以上前)

ところでなぜここで『抹茶団子さん』が出てくるのか解りませんが、このスレとは全く関係のない『抹茶団子さん』を出すことは卑劣な行為ですし、『抹茶団子さん』にとっても非常に迷惑なことと思います。

『抹茶団子さん』のことは、無視した方が良いと思います。

書込番号:8678731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/23 12:32(1年以上前)

>COOLPIX S710はf100fdと同じような感じで星が写るのでしょうか?

S710 を持っていないので想像ですが、F100fd と同じかそれよりももうちょっと明るく写る可能性はあります。
もっとも重要なのは新月の暗い夜に撮ることです。市街地で地上が明るくても写りにくいです。

>f100fdでも星空は撮れることは撮れるのですね!それが分かっただけでもよかったです。

それは良かったです。私が最初にアップした[8651860]の写真は、全体的にちょっと明るくレタッチしただけですので、誰にでも簡単にできるかと思います。満月の夜なので地上や山並みも明るく写っています。
その後のコンポジット撮影は、それよりちょっと面倒ですけどね。
[8588747] の LUMIX FX01 の写真も書かれていませんが Photoshop で星空部分だけ覆い焼きされていますので注意が必要です。
オリジナルは手元にありますが、やはり随分印象が異なりますよ。

>でも、撮った写真を再生したときの動作がやりにくかったり…でやはりf100fdにまだ惹かれています。

私も FX35 を持っていますが、再生確認する時にスライドスイッチを動かさなければならないのが不便だと感じます。
また、星空撮影とは関係ありませんが、露出補正するときに液晶に表示されるのが不正確で、露出補正の結果が撮ってみるまで分らないのも不便ですね。

>『抹茶団子さんのように・・・』というのがよくわからなかったのですが…

簡単に概要を説明すると、ここにいる freakish を始め数名がスレッドを荒らしまくり、結果的にスレ主である抹茶団子さんが嫌な思いをされたことが他のスレッドであったものですから。今は削除されて荒らしまくった痕跡はほぼ見られませんが、

>RC丸ちゃんさん 
>以前から気になっていたのだけど、、
>この↓人ってEXズームのどの機種使ってるの???
> http://onthewillow.web.fc2.com/EXZOOM.html
>実際の内容を見る気もないけどね!

>freakishさん
>EXズーム採用の機種の写真は1枚もないみたい。
>EXズーム採用の機種を使わないでEXズームを語る。すばらしいテストですよこれは。
>こういうのを世の中では、「机上の空論」と言います。「幻想の空論」かな・・・。

>feakishさん 
>いやなものを見てしまった。

>RC丸ちゃんさん 
>freakishさん。
>こんにちは。
>だから、、わたしは
>> 実際の内容を見る気もないけどね!
>と言ったのに(-_-;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7676271/

この程度のやり取りは削除されないことから、実際に削除された書き込みは酷いものだったとご理解頂けるかと思います。EX 光学ズームの画質が劣化することについては、今は多くの人が認知しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8168483/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8659794/

書込番号:8679023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/24 21:15(1年以上前)

スレ主さんも、

・露出時間8秒でも星を撮影できること
・3秒や8秒、また15秒など様々な露出時間や、感度が違うサンプルが得られたこと
・普段肉眼でしか見ていない星が実は結構なスピードで動いていること
・[8588747] の LUMIX FX01 のサンプル写真は、レタッチされていることは伏せられていて、オリジナルと印象が異なること
・撮影後もコンポジット撮影など様々な手法があること
・このスレッドで荒らしている人が、他のスレッドでも同様のことを繰り返していること

などが判ったかと思います。
私も色々試してみて、興味深い結果も得ることができました。

書込番号:8686064

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング