『質問がありますです!(><)y』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『質問がありますです!(><)y』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

質問がありますです!(><)y

2009/01/21 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:6件

このたび、FUJIのF100fdシルバーをAmazonにて購入いたしました。
PENTAXのOptio A20からの買い替えです。

そこで質問なのですが、近々身内の披露宴での活用を考えているのですが、
式場は多分少々暗いめかもしれないので、撮影モードをAUTO・パーティ・
高感度2枚撮りで考えていますけど、どうなんしょね?
高感度2枚撮りは、便利そうな機能だとは思っています。
あまり詳しくないので、お手軽にAUTOで撮れたら御の字なんですがね。

初期設定ではISO感度がAUTO1600になっていますが、
これはAUTO800やAUTO400でも問題ないのでしょうカ? あまり高感度に
なると、ノイズが付くと読んだこともあります。
光が足りるなら、感度を下げてもいいのかな?
もちろん、手ぶれ防止と顔きれいナビの利用も考えています。

ボディ本体は現行のコンデジの中では大きい方の部類になるでしょうが、
前に所持していたOptioが軽かったので、自分にはこのくらいがいいかと
思っています。

あと、プリントに関してはEPSONの複合機を使っているのですが、
写真用紙もプリンタに合わせたほうがいいのでしょうね。
一応、同じエプソンのクリスピアを所持しています。他にはFUJIの
超光沢をうたっている画彩 写真仕上げProもあります。
どちらも変わらないですかね〜。

書込番号:8965664

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2009/01/21 00:34(1年以上前)

どの撮影モードが適切かは分かりませんが、披露宴の前に出来れば似た様な暗い状況で試し撮りした方が良いと思いますし、披露宴までに色々撮ってカメラの操作に慣れ、画質を確認して下さい。

あとは披露宴会場に行って新郎・新婦が出てくる前に周りの人を想定したモードで撮ってみて良さそうならそのままで、駄目そうならモードを変えてみて下さい。

プリントに関しては悩むようならお店プリントが良いと思います。

書込番号:8965787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/21 00:37(1年以上前)

らいでぃ〜んさん こんばんは。
結婚式での写真、マニュアル・モードで露出補正を +1/3EV 程度に、あとISOをAUTO(800)かAUTO(400)あたりで撮影してみてはいかがでしょ。
ISO感度をあげた時のノイズは人により許容値が異なるので、会場の明るさによってシャッタースピードが稼げそうなら400で、被写体ブレしそうなら800で撮影するのが良いと思います。
ノイズは後から補正できますが、被写体ブレは補正厳しいです。
お気に入りのモード探しは、当日までに室内写真を撮影してみて、AUTOとマニュアル、フラッシュ有無、ISO感度によるノイズなどをご確認されることをお薦めします。高感度2枚撮りも便利ですが、タイムラグがあるので注意が必要かも・・・
良い写真が残せると良いですね。

書込番号:8965797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/21 07:11(1年以上前)

Mモード
ISO AUTO(800)
露出補正 +2/3
ダイナミックレンジ オート
フラッシュ オート

を推奨します。
ただし、フラッシュは場面で強制と禁止を切り替えるほうがより良いと思いますし、
測光はスポットが個人的に好みです。

書込番号:8966385

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/21 08:24(1年以上前)

結婚式の写真をプリントされるのでしょうか?
結婚式の写真なら枚数が多いと思うので、そら。さんもおっしゃるようにお店プリントの方が画質・コストの面でお勧めです。
私は枚数が多い時は、Lサイズはお店プリント、A4サイズはプリンタを使っています。

3月25日までなら100枚までLサイズ1枚1円のお店もありますよ。
http://www.vivipri.co.jp/
私も使ったことがありますが、十分満足できる画質でした。

書込番号:8966509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/01/21 21:17(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます〜。

>そら。さん
買って間もないうえに、式まであまり日がないですが、
さわって少しでも慣れておこうと思います。
今まで使っていたものより、いじりがいがありそうな機種なので。
自分の部屋でAUTOで試し撮りした感じでは、発色も良好でした。
お店プリントは、もう少し調べてみますね。

>エビブルさん
この製品を買った人の口コミを見ていると、AUTOのISO400かISO800で
撮影している人が多い感じですね。
おすすめのように、モードを変えてみていろいろ試し撮りして
みようと思っています。

>エアー・フィッシュさん
やはり、マニュアルモードでいろいろ設定して、ベストに近づけるのが
近道なんですかね。これまでは、基本AUTOでモードをチョイスする程度
でしたから。測光までは考えたことがありませんでした。

>m-yanoさん
お店プリントは利用経験まったくなしです。これまで撮影した写真は
すべてプリンタ印刷でした。撮影してそのままプリントということはなく、
だいたいトリミングして、最適な色合いに自動調整してプリントと
いうパターンでした。印刷前に余計な箇所を切り取ることもしばしば。
お店プリントは、撮影したそのままをサイズ変更なしに忠実にプリントし、
自由が効かないのではというイメージがあったんですけど、ご紹介の
お店も見てみますね。

書込番号:8969111

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/22 07:43(1年以上前)

>撮影したそのままをサイズ変更なしに忠実にプリントし、自由が効かないのではというイメージがあったんですけど

縦横比はなるべく合わせた方が良いですが、トリミングした画像をアップすればプリントOKです。
私は色合いはソフトで調整した画像をアップして、プリントの際は「自動調整なし」でオーダーしています。

書込番号:8971101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/22 14:38(1年以上前)

 エプソンPM−A920 ふじ 画彩 超光沢 厚手 プロ を使っています
 まあまあ満足 画像処理は ニコンNX1.3 CS4などを使っています

 結婚式 披露宴などに限らず 女性の肌は いくらかほんのり
 ピンクがかつた健康的にしてあげたいですね

 コンデジのストロボの範囲は 短いと思います 
 ズームに頼らずぐっと近づいて撮りましょう 
 35ミリくらいが自然です
 
 プリントもいいですが http://www.implanning.jp/aoten_ph3/index.htm
 もいいですよ 音楽も入れられます 
 
 CD3枚焼いてご両家にも上げましょう

 生命保険会社のTVCMと同じようなものができます
 ♪貴方にあえて本当によかった♪

書込番号:8972323

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/01/22 23:05(1年以上前)

式場の暗いようなところ(キャンドルサービスとか)で800はちょっとノイズなどのあれが気になると思います。自分は800だと気になります。
AUTO400ぐらいで撮れるぐらいの明るさをえられる場所で撮ったらどうでしょう。

できるだけ近づいて上手く被写体が明るい光源に入るような所を狙って撮ればいいかと思います。
フラッシュは届きそうな所であればとってもいいかと思います。

使える機能は全部使ってもいいかと思います。
SD2GB以上(2GB二枚とか)用意して取りまくりましょう。
2枚で約800枚撮れる(バッテリーの方が先になくなるでしょうけど)のでそのうちのいくつかは使えるものあると思います。
新婦さんの場合明るいドレスですので白飛びに気をつけて。

頑張ってください。

書込番号:8974682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2009/01/22 23:09(1年以上前)

弟子゛タル素人さん 
あのCMいいですね〜 音楽が流れると思わず見入ってしまいます

私はキヤノンMP970です
昔 色々な会社の用紙を試しましたが・・・違いは微妙でした^^
画彩には400枚で売っているのが無いので・・・キヤノンの光沢ゴールドを使用しています

書込番号:8974716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2009/01/23 00:25(1年以上前)

ちょっと路線がはずれますが、昇華型を2台持ってます。キャノンのES2とフジのQS-70です。お手軽Lサイズプリントにどうかな〜と思い購入しましたが、キャノン機はくっきりはっきり、富士は自然な感じ。(両方ともデジカメの色作りの差と同じですね)解像度はインクジェットには負けますが、発色は優っている感じを受けます。お店プリントに近い感じですね。
プリント後に24時間の乾燥も不必要ですし、手軽さではお勧めです。
インクジェットプリンターと用紙は組み合わせで出方は少し変わりますよ。私はキャノンのプリンターですが、画彩 写真仕上げProが好きです。プリンターの用紙設定を色々変えてみるのも変化があり面白いし。アドバイスにならなくてすみません。通りすがりの独り言でした。

書込番号:8975228

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング