デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
このカメラでISOをオートにしておくと、撮影情報ではISO100と表示されますが、実際は200、400と自動的に感度アップされるという意見が有りました。
私の写真もオートだといつもISO100のままです。
でもマニュアルでISO200にした写真は結構ノイズが目立つのに、ISOオートで撮った写真はどんな条件でも、ノイズが気になりません。
だから感度アップしてるのかな、と思うんですが、でも感度アップしないなら何のためのISOオートなのかとも思っています。
実際の所はどうなんでしょうか?
綺麗な夜景アルバムでは無いかもしれませんが、夜景アルバムです。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=f9506148599a
書込番号:2326935
0点
2004/01/10 11:33(1年以上前)
この問題は、以前からここで書き込まれていましたね!
自分は基本的に50か100の固定で撮影しています。まだまだ色々な条件で撮っている最中でして、ハッキリとした事は何とも言えないんですけれど(^^;
今回は書き込みに気を付けましょう‥
書込番号:2327029
0点
「ISOオートだと増感して画質が荒れるから画質優先ならISO50か100で」
と私は書き込みしてきましたが、言われて今、簡単な室内テストをしてみましたが、もしかしたらエラい誤情報を流し続けていたかもしれません。
フラッシュオン・オフ、スローシャッター設定オン・オフ等いろいろやってみましたが、確かにISO100相当にしか画質が荒れません。
500Zの頃はもっと増感して画質が荒れていたのでその先入観が強く、ろくに検証しないで断定していたのかもしれません。
また自分ではどのデジカメでもISOオートを滅多に使わないためと、他機種の傾向をもとに510Zも同様と思いこんで書いてしまったのではと愕然としています。
申し訳ありません。
ただこれが全ての条件で事実なら、確かにISOオートの存在理由がイマイチよくわからなくなりそうです。
ただ、まだ様々な被写体パターンで検証はしていませんので、これも断定的に言うことはできませんが....。
書込番号:2327123
0点
2004/01/10 12:17(1年以上前)
自分のも感度UPしないようです。
簡単にしか撮り比べてないですが、
ISOオート=ISO100にしかならないです。
それが不満…と、前に書き込みしたような…
書込番号:2327174
0点
>確かにISO100相当にしか画質が荒れません。
これは「最大でも」という意味で、mh0936さんのおっしゃるように、ISO50の際とほとんど違わない場合も多々あります。
それから私の論点が画質荒れに傾きすぎて誤解を招きやすかったですが、
画質荒れがない → 実際さほど増感されていない → ISOオートでも暗い時にシャッタースピードはほとんど速くならない
...と言うのが本筋です。実際ISOオートでもシャッタースピードがほとんど上がりませんでした。
様々な撮影条件で同様の結果を確認できましたら、
今までの私の嘘情報、本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:2327196
0点
2004/01/10 12:48(1年以上前)
以前僕も気になってメーカーにメールで聞いたことがあります。その結果ですが
マニュアルのP64,65に書いてありますが autoの場合は普段ISO100で条件
によって50〜400迄変化するようです。ただマニュアル露出モードに設定して
いる場合はISOは50に固定されてしまうようですね。
それと質問なんですけど RECメニューの画質設定なんですが あまり良くわか
りませんが OFFと1と2では どのように変化しているのでしょうね?
あ、それと-Aqua-さんに質問なんですけど、HPの夜景等のお写真はKD−510Zで撮影されたのですか?何か処理をかけられてますか?それともA1とかの一眼でしょうか?差し支えなければ教えてください。
書込番号:2327279
0点
「OFF」は初期設定
「1」はユーザーセット1、「2」はユーザーセット2で、2種類のカスタムを保存できるという事です。
ご自分で設定を動かさなければどれも同じという事になります。
...ISO感度の件はマニュアルには確かにそう書かれているのですが、やってみると何だかわからなくなってきました。
マニュアル露出時は、オート感度ではなく明示的に感度設定をしてやれば、
もちろん設定した感度で撮影できます。
書込番号:2327369
0点
mh0936(昼用)さん、こんにちは。
写真とてもきれいですね。(ノイズも全然気になりません)
私も同じカメラを購入して使ってますが、オートだと夜景ではとても見られないぐらい荒れます。(ノイズが)
マニュアルでもISO100では、ノイズが目立ちます。
個体差でしょうか?
一度販売店で初期不良で交換してもらったのですが、ノイズに関しては同じですね。
使い方が悪いのか、個体差なのか解りませんが羨ましい限りです。
私もこのカメラで同じように撮影できるように、もう少し悪戦苦闘してみますね。
それにしても、みなさんとてもきれいに撮影されていますね。
これからも画像アップ楽しみにしています。
書込番号:2327443
0点
2004/01/10 18:08(1年以上前)
私はフラッシュ発光禁止にした場合、ISOオートの時でもかなり遅いシャッター速度まで(ExifではISO=100固定ですが)ISO=100ではなくISO=50ではないかと思っています。
例えば、室内でISOオート、シャッター速度1/15の条件で、ISO=100に切り替えるとシャッター速度1/30に、ISO=100に切り替えるとシャッター速度1/15になったからです。この程度のシャッター速度だと、暗部のノイズでISO=50とISO=100で明らかにノイズの出方が違ったのですが、ISOオートは予想通りにISO=50と同様に少ないものでした。
では、いつISO感度アップされるか?までは判りませんがスローシャッター限界以下の暗さになった時ではないか?と推測しています。
G400の掲示版でも何回か議論されています(G400ではISOオートでもExifで正しいISO値が表示されるらしい)。G400でもかなり遅いシャッター速度までISO=50らしいので、同じロジックではないかと思います。
書込番号:2328251
0点
2004/01/10 18:13(1年以上前)
訂正です。上の投稿で
「例えば、室内でISOオート、シャッター速度1/15の条件で、ISO=100に切り替えるとシャッター速度1/30に、ISO=50に切り替えるとシャッター速度1/15になったからです。」
が正しいです。失礼しました。
書込番号:2328274
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








