『画像比較』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『画像比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画像比較

2004/01/18 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

KD-500Z,F700,T1,MZ3の画像を比較してみました。
皆様のご意見をいただければと思います。
ほぼオートの状態で,できるだけISO感度が下がるようにして撮影しています。
ちなみに,ファイル名の後ろの記号は
W1:ワイド1
W2:ワイド2
W3:ワイド逆光
T1:テレ1
T2:テレ逆光
です。

書込番号:2360315

ナイスクチコミ!0


返信する
oiverさん

2004/01/18 18:14(1年以上前)

画像比較興味深く拝見させていただきました。
…が、竹藪の写真とは残念です。どうやら風が吹いていたらしく、細かい描写は比較できないみたいですね。その他の逆光気味のものなんかは参考になりました。

書込番号:2360410

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotaaoさん

2004/01/18 19:44(1年以上前)

oiverさん

ごらん頂ありがとうございます。
撮影時はほとんど無風状態でした。
おそらくKD500Z_W1の写真のことだと思いましたので,一番最後に再度違うショットをアップしておきました。

書込番号:2360681

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/01/18 21:46(1年以上前)

aotaaoさん、こんばんわ。

貴重な比較画像の提示、ありがとうございます。
W1画像の画面左下部分(土手の草)あたりの解像度を見ていると、
500万画素の500Z、T1の画質は抜きんでてますね。
一方、評判のF700は実質300万画素相当というのが如実ですね。
加えて今回のテストでT1はカッコだけでなく、中身も伴った
素晴らしいカメラだと認識を新たにしました(ユーザーに方に怒られる...)。

書込番号:2361171

ナイスクチコミ!0


Denebさん

2004/01/19 02:18(1年以上前)

サンプルありがとうございます。参考になります。
KD は 500Z とありますが、Exif 見ると 510Z のようですね。

ところで、KD の W1 にある竹やぶの流れは(風でないのなら)やはり気になります(少なくとも私の KD では起こらないので)。
で、KD の W1 は解放絞りのようですが、W4 は W2 と同じく絞ってますね。プログラムAUTO だと絞りはカメラ任せなので仕方ないのでしょうが、aotaao さんの KD は解放だと流れが出る、ということでしょうか?

また、KD の T2 が見当たりません(W3 が二枚あります)。

書込番号:2362315

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotaaoさん

2004/01/19 08:30(1年以上前)

Y氏の隣人さん,Denebさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるようにKDは510Zです。
KD-510ZのT2の写真は,その他の機種のT2と並びにあるものです。
ファイル名を間違えていました。

Denebさんのおっしゃられているように,私のKDは,なぜか遠景だけ上の左右が流れが出る場合があります。
手ぶれ?被写体ぶれ?かとも思いいろいろ試してみましたが。
コニカミノルタで調整してもらえるように現在調整中です。

KD,T1のみですが,比較的近い花の写真もアップしました。

書込番号:2362605

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/01/19 12:35(1年以上前)

今まで私のKDの個体差だと思っていましたけど、
やはりKDは絞り開放では解像感が悪くなるのですね。
ソニーはレンズ全面綺麗に解像してますね。
アイコンが男性から女性に変わっていますね。

書込番号:2363133

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/01/19 15:27(1年以上前)

aotaaoさん、画像比較ありがとうございました。
拝見したところ、KD-510zは明らかにレンズが不良のようです。私の510zにも同様の症状があって(ただし、画面の右上がひどかったです)、2度の修理の結果、つい先日完治しました。
レンズが正しく調整されていれば、絞り開放でも画面の四隅ごく一部を除いてシャープな像を結びますよ。
実は以前所有していたKD-500zでも同じ問題で2度の修理を経験しているのですが、このカメラのレンズは特別調整が難しいのでしょうか...

書込番号:2363515

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/19 16:28(1年以上前)

こんにちは。
デジカメ総合でF700を検索していたらこのスレッドを見つけました。
こういう比較はなかなか見ることができないので参考になりました。

記録画素数が異なる4機種の比較なので、もっとも小さいMZ3の横2000ドットにリサイズして拝見しました。

ですが残念ですが、MZ3についてはあまり言うことはないようです。

やはり解像度に着目される方が多いようですね。おもしろいことに、テレとワイド、近景と遠景でどの機種も解像感がずいぶん違うようです。レンズの性能やAUTOなのでピントのあい方なんかも違うからだろうと思います。

最初にワイド側の画像を見ていて気付いたのですが、KD510はシャープネスだけではなく、明暗差を強調することで解像感を高めているようですね。F700やT1の絵とずいぶん印象が異なります。実際の解像度はこの3機種では差はないようです。
ただし、W1の画像で屋根を較べると、KD510がとろけているように見えます。
テレ側の画像では、たまたまピントのあい方でそういう結果になったのかもしれませんが、F700の解像度が抜きん出ていいように見えます。とくにブロック塀や金網、鳥居のように組まれた庭の木枠などを見るとそう感じます。

F700のユーザーとしては、どうしても階調の表現力や明るさや暗さに対するねばりに目がいってしまいます。W3のような極限の逆光写真ではとくに顕著ですが、F700のねばり強さにはやはり目を見張ります。
オリジナルの発色についてはそのときどきのホワイトバランスや人の好みによって左右されるので何とも言えませんが、すべての写真を通じて、暗いところから明るいところまで飛ばずに階調を残しているF700が、一番レタッチしやすいです。次いでT1。KD510はぎりぎりまでチューニングされているようで、消失している階調が多く、ちょっとレタッチには向かないと感じました。

書込番号:2363704

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/19 18:29(1年以上前)

ねばりねばりと2回出てきますが、“コシが強い”という表現も使ってください。
私はいじけますよ!(笑)
KD510Zの画はかなり私の好みなんです。ASDFGHJさんはレタッチ派だから
F700に比べるとちょっぴり楽しみが少ないかも知れませんねー。

書込番号:2364119

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotaaoさん

2004/01/19 22:50(1年以上前)

みなさん
たくさんのご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。
また別の条件,被写体で比較してみようと思います。
絞りとか,マクロとか。

書込番号:2365220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング