


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


昨日ヨドバシ*メラにて二時間ほど触ってきました。勿論、お目当てはA1とKiss Dです。デジカメはFujiのFine Pixのズームも付いていない150万画素から始まり、Olympus C-700へと移っていったのですが、最近動き回る被写体を撮る機会が増えてしまい、レリーズタイムラグで不満を持つようになってしまいました。
A1の3D AF、凄いですね(@_@) 店内の動き回る係員に狙いをつけ、シャッターを半押しにしていると、フレーム内で店員の動きに追従してフォーカスターゲットが動き回ります。フォーカス用リングが大きくて回し易そう(今までの機種ではマニュアルフォーカスなど不可能に近い)ですので、そんな機能まで不要でないかとも思うのですが、驚きの機能でした。
画質とタイムラグを考えると、Kiss Dとなってしまうのですが、もう一本レンズを携帯することを考えると・・・ それと、レンズ交換時の埃がよくないとの話を聞き、機動性を重視してA1にしようかと少し傾いています。
ちィーすさんが報告されていた“緑被り”ですが、RAWで撮って補正するという方法で問題解決しないのでしょうか? 個人的には、レタッチということも初心者の段階でして、ヒストグラムという言葉も最近知った位です。JpegをレタッチするよりもRAWをと、初心者の向こう見ず的発言なのですが、如何なものなのでしょうか。
それと、デジビデオでSDメモリを持っている関係で、CFメモリアダプタを買って使うとどうかと。過去の書き込みも読んだのですが、やはり高速CFメモリと比較すると、デメリットばかりなのでしょうか。
書込番号:2013795
0点


2003/10/09 16:31(1年以上前)
おとびいさん、はじめまして。
ご質問の緑かぶりの件ですが、あくまでAWBで撮影した場合に
撮影画像に緑色が強く出る場合が(程度の差は様々ですが)ある。と
いう程度の認識でよろしいかと思います。RAWで補正する場合は当然
DiMAGEViewerで補正可能ですし、JPEG撮影でもホワイトバランスを
プリセットorカスタムで撮影条件に応じて設定され撮影される場合は
問題にならないと思いますのでご安心いただいてよろしいかと思います。
このあたり、緑かぶりという言葉だけが独り歩きして悪さしている気が
しないでもないですが。困ったものです。
次にSD-CFメモリアダプタを併用しての撮影ですが、SD-CFアダプタを
併用する場合は確か10MB/sのSDで最大転送速度約3.3MB/sになると
聞いたことがあります。私自身サブメモリとして松下の512MBSDに
松下製SD-CFアダプタを併用して使っておりますが、メインに使っている
RiDATAの512MBCFに比べ「やや遅いかな?」という程度の印象です。
DiMAGE7シリーズ従来機ではあとからSD-CFアダプタにファームウェアで
対応させたこともあり、たまに画像壊れを生じることがありましたが、
A1では内部処理の高速化も手伝ってSDでの運用も比較的安定している
ようです。
参考になればよいのですが。
書込番号:2013875
0点


2003/10/09 16:38(1年以上前)
失礼、おとぴいさんでいらっしゃいましたね。
お名前書き間違えました。
書込番号:2013886
0点


2003/10/09 17:20(1年以上前)
フォトグラファーをしています。
遊び用とスナップ関連の仕事のサブ機として使えそうなので購入し1週間ほどテストしましたが、なかなか良い楽しめるデジタルカメラだと思います。
一般ユーザーには基本的に上級向きで、撮影してそのままたくさんプリントなど使用するというより、ある程度画像処理をして創る楽しみを感じ使えるカメラと思いました。
さて、問題の緑かぶりおきますね。といっても私のテストした限り色空間の設定をAdobeにすると特定の条件で顕著に発生するようです。
緑の部分が多い絵、オフホワイトの多い絵、ストロボ同調の絵など目立ちます。
ただsRGBナチュラルに設定するとほぼ問題ない範囲まで緑かぶりがなくなります。明らかにAdobe設定の時より改善されます。というより問題なくなります。
まだ十分といえるほどテストやサンプルがあるわけではないのですが、カラーモードの設定によってこの問題は解決されるのかなと思います。
画像処理のプログラムは一般受けとしてはキヤノンは優秀かと。
フジのハニカムと絵づくり処理は?
一眼レフは銀塩もデジタルもニコンを使っている、はんちゃんでした。
書込番号:2013969
0点



2003/10/10 10:01(1年以上前)
マイマイカブリさん PSHはんちゃんさん ありがとうございます
緑被りのスレッドが多いので、少し気にしすぎたのかもしれません。ちィーすさんのHPやレポートがもの凄く参考になるものですから、少しナーバス気味だったかもしれません。>ちィーすさん いつも有り難う!
ソフト的にAdobeのレタッチを利用していません(デジカメde!!フォト工房)ので、sRGBにて利用しようと心に決めました。
CFメモリは、SDメモリにアダプタを付けるよりは速いとのことですから、アダプタがまた一種類増えますけど、新規購入します。512MBでRAWメインで撮影してやってもよいかとも・・・
Kiss Dについては、やはり時間が経過してから上級機種が欲しくなるような気がしますので、一眼Dは価格がこなれて更なる新機種等が出そろってから考えることにします。
背中を押して下さいまして有り難うございます。
書込番号:2015774
0点



2003/10/14 10:06(1年以上前)
皆様の書き込みに勇気付けられ、11日夜ですが、福岡のヨ*バ*カメラにて購入してきました。特別セールとかでして、\103,840に現金還元ポイント(デビット使用)18%ということでした。CFはSanDisk Ultra IIの512MB(書き込み9MB/S 読み取り10MB/S)を\19,810で購入しました。このメモリが速いのかどうか分からないのですが、店員さんに勧められました。
純正カメラケースのCS-DG7も購入しましたが、奥行きが若干少ないのか、A1を入れて蓋をすると、マジックテープがはみ出てみっともなくなってしまいました(--;)
使用感については、これからドンドンと試してみて報告をします。有り難うございました。CFの速さについてコメントがありましたら、またアドバイス下さいませ。
書込番号:2027796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





