『A1、と他比較』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A1、と他比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

A1、と他比較

2004/01/19 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 FSRさん
クチコミ投稿数:198件

知っている方も多いと思いますが、下の海外のページに色々なデジカメの比較が載っており、参考になるかと思い書き込んでみます。
大体同じ被写体を撮影している画像の各機種のリンクを張ってみます。それぞれの画像を見て皆さんの感想はどんな印象でしょうか?
私個人としては、発色、解像感、質感、ノイズを含めての立体感、などでA1はそこそこ良いんじゃないかな、と感じました。

A1
http://www.dpreview.com/reviews/MinoltaDiMAGEA1/Samples/Compared/3way/dimagea1.JPG

F828
http://www.dpreview.com/reviews/SonyDSCF828/Samples/Compared/4way/f828_iso064.JPG

Kiss D
http://www.dpreview.com/reviews/SonyDSCF828/Samples/Compared/4way/300d_iso100.JPG
G5
http://www.dpreview.com/reviews/MinoltaDiMAGEA1/Samples/Compared/3way/g5-iso100.JPG

S7000
http://www.dpreview.com/reviews/MinoltaDiMAGEA1/Samples/Compared/3way/s7000-6mp.JPG

書込番号:2363663

ナイスクチコミ!0


返信する
ファイヤーブレードさん

2004/01/19 19:14(1年以上前)

FSRさん、自分としてはA1の画質は、変に色づけされていない
ところが好きです。それと、レタッチを前提にした素材として
も魅力ありますね。

質感は高いと思いますが、解像感はホドホドだと思います。
ノイズはありますが、ノイズリダクションを強く掛けること
によって質感が失われることを考えると弱いかなと思う位の
方が個人的に好きです。

書込番号:2364282

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/19 19:29(1年以上前)

うーん…ナローバンドではきつかった。(汗)

個人的には…

KISS D>F828>A1>G5>S7000

の順で、綺麗に感じました。

書込番号:2364333

ナイスクチコミ!0


ラピッドさん

2004/01/19 21:21(1年以上前)

このサンプルを見る限りは、
 A1よりF828の画像の方が
 いい様な気が・・・。

 結果的に、QVEさんと同意見です。

書込番号:2364754

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSRさん
クチコミ投稿数:198件

2004/01/19 21:47(1年以上前)

他のページのチャートの比較も含めての感じでは、少なくともG5、S7000よりは良好な感じがしますね。
KissDはノイズ少なくて澄んだ感じで綺麗ですが、その反面、ビンの丸みが損なわれているような感じを受けるんですが、、、
F828はこのテスト撮影では、かなり良好ですね。色々と言われているレンズの不具合点が出ていませんね。

書込番号:2364873

ナイスクチコミ!0


雅湯さん

2004/01/19 22:09(1年以上前)

[2355994]のスレで皆様にアドバイスいただいた者です。
英語が苦手な上、専門用語も多いので翻訳サイトを通してみてもちんぷんかんぷん(本機名称は、邦訳すると「Dimageは、第一級」だそうです・・・)ですし、比較専門の映像を見てもなかなかどれがいいか分かりません。
でも、自分の感覚で美しいと思ったものをどれだけ自分の眼のCCDのイメージどおりに合わせて残せるかということで、それが各機種によって違うのかなと感じているのですが、ファイヤーブレードさんの仰るように、「Dimageは、第一級」が「レタッチを前提にした素材」として撮れるというものであればそれは大きなアドバンテージ(「素材」なのでレタッチで自分の感性にあわせることが可能)であり、若しくはディスアドバンテージ(とにかくいちいち手を加えるのが面倒!?)なのかなと思いました。
もちろん撮った画そのものが最初から自分のイメージと一致できるのがベストなんでしょうけれども(きっとそこで個人個人の感性とフィットするかがなかなか難しい問題なのかなと思います。)。
A1戦線から離脱するのは待とうと考えている一個人の些細な意見、まだどの機械も持っていない素人なのに偉そうぶった書き方で失礼しました。

書込番号:2364979

ナイスクチコミ!0


雅湯さん

2004/01/19 22:29(1年以上前)

ごめんなさい。先ほどの書き込み、FSRさんのはっていただいていたリンクは直接画像に飛ぶものだったのですね。dpreviewのページは見たことがあったのでその各機種のプレビュートップページのリンクと早合点して偉そうに書き込んでしまいました。
FSRさん、せっかくのご好意にもかかわらず、失礼と感じられたならば失言としてお詫びいたします。大変申し訳ありませんでした。

書込番号:2365084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2004/01/19 22:56(1年以上前)

うーーっ。
ライティングをいじってきてますねー。なんでだろ?何か意図があるのかなあ?

このページの意図がよく判らないのですが。
単なる比較するだけの写真のページなのか?
それとも各機種の特性を引き出して最高の画質に近づけて比較して見せているのか?

前者ならばライティングをいじったりしないだろうし・・・
やっぱり後者と考えて良いのでしょうかねぇ???
どうなんでしょう?

本題から外れてスイマセン。気になったもので・・・。

書込番号:2365261

ナイスクチコミ!0


スレ主 FSRさん
クチコミ投稿数:198件

2004/01/19 23:21(1年以上前)

雅湯さん、気になさらなくて結構ですよ〜
ライティングを変えているのか、AWBの差なのか私は判りませんが、
確かに白の基準に違いがありますね。

書込番号:2365418

ナイスクチコミ!0


mm-tokyoさん

2004/01/19 23:51(1年以上前)

ライティングは確かに変わってますが、ピカチューが居たり、
居なかったりですから、撮影時期やセッティングが意図しないで
変わったのでしょう。多分。

ところで、最後の結論のところで、デザインや機能性は評価して
いるけど、やはりA1の画像品質には、次期にファームウェアー
などで是非、改善(解像度やノイズなど)して欲しいみたいな
事書いてますね。でも、その比較画像を見る限り、A1もまんざら、
悪くはないと、むしろ思ってしまった。今まで、悲観的に見てい
ただけに。。。

ところで、話は変わるけど、手振れ補正の実際の効果についても
かなり、しっかり検証しています。これは、自分でも確信していた
のですが、1/30secではやはり、補正効果はたいしたこと
無いんですね。1/15-10では顕著なんですけど、1/5より長くなると
完全に期待できないと言うことです。過信しないで限定的に
使うべきですね。

書込番号:2365596

ナイスクチコミ!0


紫の炎さん

2004/01/20 09:06(1年以上前)

>>今まで、悲観的に見ていただけに。。。

画質は10点中、8点なのですけど。悲観的になる必要は無いですね。
使いこなせない人もいるようですが、正直なところ、スキルに比例しているような。あと、結論のファームの所は、ちょっとニュアンスが違うので、RAW の部分について書いてある所を再読て訳し直した方がよいでしょう。

ところで、このレビューの各機種の表紙に、白←→黒の簡単な階調のテストが有るのですけれど、みなさん、キチンと全て見分けられているのでしょうか・・・。

書込番号:2366540

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/01/20 09:45(1年以上前)

おはようございます、<FSR>さん。

比較の画像ありがとうございます。
この画像を見た限り、どれでも私は十分満足です。

昨夜マイピクチャー(Windows)に移し、今朝改めてそれぞれの画像を5分間隔位に見てみましたが、どの画像がどのカメラによるものか分かりませんでした。(確かにピカチューがいたとか、トランプが無いとか..では分かりますが。w)

人それぞれの許容範囲って言うのでしょうか、解像度はこの位までならOKとか、ノイズは少しでもあったら×!とか、色乗りはこれ以上はパスとか.....。

私は今回、改めて自分の許容範囲が広い事を再確認しました。(元々いい加減なのかも知れませんね。)
ですからあちらこちらで言われているA1の解像度(感?)の無さもノイズの多さも、私には気にならない範囲なのです。

書込番号:2366597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/20 10:13(1年以上前)

戯言=zazaonさんのレスの通り、明らかにライティングが同一で無い
(2段めのCyanと書いてある目盛部分)ようですので、正確な比較には
ならないと感じました。

書込番号:2366652

ナイスクチコミ!0


Miki PaPaさん

2004/01/20 22:51(1年以上前)

もしこれが、何の作為も無く本来の性能だといたら、
100%の画像でノイズと解像度を見たら、A1は3番目!
でも、1枚の写真として見たら、グレースケールの階調や立体感などトータルでは、A1がBest画像だと思います。
しかし、S7000の圧縮比の高さは悲惨ですね!

書込番号:2368862

ナイスクチコミ!0


紫の炎さん

2004/01/22 05:34(1年以上前)

ライト、いじってますか? A1,G5,S7000 は同一になるように撮っているように思えますが、どの辺りで判断できるのでしょう? 他の機種のサンプルは、A1との比較画像では有りません(F828の比較記事のもの)。

>>解像度(感?)  (中年アタッカーさん)

解像「度」というのは、チャートを撮影して数値化した値です。

解像度測定方法(PDF)
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-003_j.pdf

一方、解像「感」というのは、(主観的な)感覚的なものを指します。
解像度は、メーカー頼りで自分では、どうにもなりませんが、解像感は使いこなしで、どうににでもなる(というより、下手だと下がる)といった所でしょうか・・・。

書込番号:2373840

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング