『A1は、やっぱりいい!』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『A1は、やっぱりいい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

A1は、やっぱりいい!

2005/01/16 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 Shenronさん

A1とニコンD70を持っているのですが、ニコンD70と遜色ない画質が得られる
A1は、すごいですね。
A1の特徴であるASはもちろん、ちょっと見た目ではD70で撮ったのかわからないほど綺麗な画像。いいですよね。

ところで、ここに掲示板によく書かれている内容で、RAWで撮ることをお勧めしていますが、
私の場合、Jpeg・エクストラファインの方がいいかな、と思います。
理由として、
・RAWの場合、CFカードへの書き込みに時間がかかり、シャッターを押せる間隔が
 5秒前後かかってしまう。
・RAWの方が、シャープネスがきついのかノイズレベルがかなり高い。
・Jpeg・エクストラファインの方が、ノイズレベルが少なく、AWBの精度の高さもあって
 あまり編集することがない。
・Jpeg・エクストラファインでは、連射以外、ほとんどシャッター間隔に
 待ちがない。シャッターチャンスをあまり逃すことがない。

となり、条件や被写体などにもよりますが、Jpeg・エクストラファインの方が
私は、メインで使用しています。

RAWを勧める人は、CFカードへの書き込みに時間は、気にならないのでしょうか?

書込番号:3786587

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2005/01/16 10:35(1年以上前)

僕もJpeg派ですが、RAWの書き込み時間は気になりません。
ところでD70と遜色のない写真が撮れるというのはどういう状況でしょうか?
やはり風景とかですか?そのへんを具体的にお伺い致したいです。
僕は個人的に風景撮影や記念写真撮影が主なので、それでD70と
遜色のない写真が撮れるなら無理にデジタル一眼を買う必要性がなくなります。
ちなみに僕のはA2なんですが、A2でもA1と同様の画質が得られるのでしょうか?

書込番号:3786675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shenronさん

2005/01/16 12:29(1年以上前)

A2を使用したことがないでの、申し訳ないですがA1と比べられません。
私は、主に子供の写真です。風景とか記念撮影もあります。

>D70と遜色のない写真が撮れるというのはどういう状況でしょうか?

例えば、A1とD70で、同じような状況で子供とか撮ったとして、パソコンで同じソフトで、
大きさ100%くらいで比較しても、ノイズレベルに違いがなかったり、1024*768までリサイズして画像を比べると、どっちがA1かD70か区別できないといった感じでしょうか。
(D70はA1と縦横の比率が違うので1024*768にはリサイズできませんが。)

ただし、一眼レフが不要かと言うと、それはまた別の話。
D70と比べると、スピードが違います。(AFスピードや連射スピードなど)
D70では、リズム良く、シャッターを押せます。
A1もJpeg・エクストラファインでは、いい感じのリズムで撮れますが、
D70と比べると、ちょっと遅いかな。

後は、レンズ交換できるメリットは大きいですよ。
A1では400mmがおそらく限界ですが(純正レテコンで300mm)、
1眼レフは被写体など状況でレンズを変えれるわけだし。
その分、お金は高くつきますが。。。

私はD70を買って後悔していません。
カメラの性能は、ノイズレベル、解像度だけではありませんから。

回答にはなってはいないですね。申し訳ないです。

書込番号:3787128

ナイスクチコミ!0


AX3000さん

2005/01/16 12:37(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさんが話題にした件については、光量十分/絞り/シャッタースピード最適/ピントばっちりならボケ味を除いてはデジタル一眼レフと(素人の私の目には)遜色ない写真が撮れると思います。デジタル一眼レフの代表的な長所はボケ味とコンパクトタイプでは厳しい条件(明るさ等)でも綺麗に撮れる(撮影の守備範囲が広い)ことだと思います。(他にもいろいろありますが。)
あと、A1はRAWでも5枚連写できる仕様だったと記憶していますが違いますか?(RAW+JPEGのことをおっしゃっているのでしょうか?)私はより連写性能の劣るA2(RAWでもJPEGでも3枚)ですが、連写はあまりしないので書き込み時間は気にせず全てRAWで撮っています。
「RAWの方が、シャープネスがきついのかノイズレベルがかなり高い」件はA1ユーザーではないのでよくわからないですが、RAW現像ソフトによっても微妙に違うかもしれないのでDimage Viewer以外も試してみてはどうでしょうか?

で、ヴォッヘンエンデさん。私も上記の通りA2オーナーですがA2に関連する/参考になる話題が出ることがあるのでA200やA1の板は見ています。α7Dの板も購入を検討していたので今でも見ています。あなたがα7Dの板からは撤退したのは非常に正しかったと思うのですが、なぜA200やA1の板ではそれぞれのオーナー/購入検討者にとって意味の薄い書き込みを未だに続けているのでしょうか?(参考になる書き込みがないとは言いませんが、多くはないと感じています。)
上記の質問もそのうちのひとつで、A1とD70のオーナーに「僕の持ってるA2では?」と尋ねても仕方ないでしょう。D70とA1が遜色ないということに反発されているのだとしたら書き方が他にありますよね? 書き込む前に「書き込みの内容が読者に有益かどうか」をもう少しお考え下さい。

書込番号:3787173

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/16 13:09(1年以上前)

Shenronさんへ
ということは人物・風景・記念撮影ですね。これらは僕もメインの被写体です。A1とA2では傾向が違うかもしれませんが、ほぼ同じ時期ですし希望が持てます。A2の画質も捨てたもんじゃないということですよね、きっと。。AFスピードは僕にとっては十分ですが、連写スピードに関してはちょっと足りないかもしれませんが、連写するシーンがそんなにないのでこれも大丈夫かもしれません。ワイコンをつければ22mmの画角でF2.8の手ぶれ補正つきになるので、そこに魅力を感じています。たまに400mm以上の望遠が欲しいときもありますが、本当に稀なことなので望遠に関しても妥協できます。一眼はやっぱり欲しいと思うときがあるのですが価格が高いので手が出ません。魚眼レンズとかつけて楽しみたいと思うのですが、、また将来的に考えます。


AX3000さんへ
まったく逆です。
>D70とA1が遜色ないということに反発されているのだとしたら
この部分に関して、かなり大きな勘違いをされてるかと思います。A1がD70と遜色のない画質だとしたら、もしかしたらA2もそれに近いかもしれないと思い希望を感じているのです。ポートレートなどボケ味を出すにはレンズ一体型では厳しいらしいですが、風景写真などではレンズ一体型でもけっこういい線いくそうです。ですので、A1が好条件のときにD70などのデジタル一眼と同程度の画質が得られるなら、A2ももしかしたら似たようなものかもしれないと思うわけです。現在は冬ですので、まだ僕のA2はほとんど実践的な写真は撮っていません。冬眠中といえます。ですので冬が終わって撮るときに、どのようなものが撮れるのか楽しみでもあり不安でもあります。なのでA1やA200などは多少の絵作りの傾向やノイズ量などは違いますが、そんなに大きな違いがあるわけではないと踏んでいて、ですので評判などが気になります。僕は主に風景撮影や人物撮影(ボケなくてもいいです)や記念撮影が多いので、それで自分が満足のいく写真が撮れればそれだけでいいのですが、いまは冬なのでA2がどの程度撮れるのか判断できない状態です。秋に撮ったときの写真には満足していますが、それ以降勉強したことなどを試したいので、冬が終わるのを待っている段階です。なぜ、A1の画像がD70と同等だったら僕が不満に感じると思われたのでしょうか?むしろ僕はA1は好きです。A2を買うときもA1と迷いましたし。。

書込番号:3787282

ナイスクチコミ!0


白銀さん

2005/01/16 13:17(1年以上前)

こんにちは Shenronさん。
僕もA1で撮るときはJPEGのXFINEです、しかしAWBは正確
では無いようで、よくハズシます(固体差なのか緑っぽく写るときも)
ようやくA1の癖をつかんだので、怪しいときはRAWで撮るようにしています、僕のA1はRAWの撮影でもバッファがいっぱいになるまでパシャパシャ撮れますよ、風景写真では待たされる事はありません、オリンパスの
5060は10秒ほど書き込みにかかります。
 

書込番号:3787320

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/16 13:21(1年以上前)

というか僕の書き込みを見て、どうして

>D70とA1が遜色ないということに反発されているのだとしたら書き方が他にありますよね?

とお感じになられるのか、なにかむしょうに腹立たしくなってきました。素朴な疑問を書いてるだけなんですが、どうして皮肉だととられるんでしょうね。書き込みが有益かどうかの判断基準もAX3000さんの尺度だけではないですし、AX3000さんももうすこし書き込む前に考えたらどうですか? そもそも僕が3786675で書いたことを「反発してる」と捉えるというのは、なんというか「反発してる」と捉えられた方の性格をそのまま反映してると思いますが。

書込番号:3787338

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shenronさん

2005/01/16 13:24(1年以上前)

AX3000 さん へ

>A1はRAWでも5枚連写できる仕様だったと記憶していますが違いますか?

連射した後、次にシャッターを押せるのが10秒以上かかったりします。
A1でRAWを撮ると、次にシャッターを押せるのに時間がかかって、
シャッターチャンスを逃すことが多いので、
皆さんは、どのようにしているのかと疑問に思ったわけです。


>Dimage Viewer以外も試してみてはどうでしょうか?
Paintshop9でも、同様の現象です。
この現象については、直接、コニミノに聞いたほうが良いかもしれませんね。

ではでは。

書込番号:3787349

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shenronさん

2005/01/16 13:41(1年以上前)

ヴォッヘンエンデ さん へ

私がD70を購入したのは、スピードを求めたからなんです。
画質そのものはA1で満足しているのですが、
シャッターチャンスが一瞬のうちに訪れては消えてい子供が被写体なので、
A1ではAFスピードや連射スピードが追いつかないので、D70になったわけです。

白銀 さん へ
>僕のA1はRAWの撮影でもバッファがいっぱいになるまでパシャパシャ撮れますよ
やっぱり、販売店に行って、見てもらいます。

>固体差なのか緑っぽく写るときも
この話、掲示板でも拝見しましたが、自分のA1は、現象でないんですよ。
(この件では、当たりだったんですが、RAWが。。。)

ではでは。

書込番号:3787431

ナイスクチコミ!0


AX3000さん

2005/01/16 13:42(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん。私があなたに一番伝えたかったことは「A200やA1の板でそれぞれのオーナー/購入検討者にとって意味の薄い書き込みを自重して下さい」ということです。「D70とA1が遜色ないということに反発されているのだとしたら書き方が他にありますよね? 」の一文は蛇足でしたので、これを除いて私の書き込みを読み返して頂けますか?
Shenronさんも返信の冒頭で「A2を使用したことがないでの、申し訳ないですがA1と比べられません。」と書かれていますよね?
A2とA1の絵の傾向は全く異なるので「比べられない」のは当然だと思います。だから「僕の持ってるA2では?」という質問は意味が薄いと思うわけです。
もっともヴォッヘンエンデさんは「多少の絵作りの傾向やノイズ量などは違いますが、そんなに大きな違いがあるわけではない」と思っているようなので困ってしまうのですが...

# 私が言っているのはデフォルト設定での絵の話です。
# その点ではA200とA1は近いみたいですが、A2はまるで違います。

書込番号:3787435

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/16 13:55(1年以上前)

AX3000さんへ
有意義で有益な書き込みばかりしてる人なんてどれだけいるんでしょう。僕もたまに有益な書き込みをしてるつもりですが、常にそういうのばかりは無理です。

そして、A2とA1の絵の傾向が異なるのはわかります。ただし、わかるのは視覚的にではなく頭でわかるだけです。簡単に言うと、僕には写真を見る目がありません。したがって、実際に写真を見て、「これはA2で撮った写真、こっちはA1で撮った写真、それはA200で撮った写真」などと見分けることは僕にはできません。これは断言できます。ですので、こんなに写真を見る目がないのなら、たとえデジタル一眼を買っても豚に真珠かもしれません。ですので、写真を見る目に関してはド素人です。そのド素人が見て、デジタル一眼に同等の画質があれば申し分ないと思ったのでお伺いしました。A2は地味目、A1やA200は少し鮮やかな画質だそうですが、よくわかりません。僕は彩度やコントラストなどの設定をデフォルトのものではなく変更して使っています。A2のデフォルトの色は地味すぎると個人的に思うので彩度を上げていますが、思うようにいきません。

書込番号:3787488

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/16 13:58(1年以上前)

Shenronさんへ
A1のあとにD70を購入されたのですね。スピードを求めたらやはり一眼になりますよね。僕はそういうシーンは今のところあまりないのでA2でも満足です。いまは冬眠中ですが冬が過ぎたらいっぱい撮りたいと思っています。しかしA1とA2では大きく絵作りが異なるそうで、視覚的に違いがわかりません。というか、よく考えたらA2のデフォルトの設定で撮ったことがほとんど無かったです。デフォルトの設定であれば違いがわかるかもしれませんね。

書込番号:3787502

ナイスクチコミ!0


AX3000さん

2005/01/16 14:39(1年以上前)

Shenronさんへ
バッファ満タン(A1=5枚/A2=3枚)後はA2では1枚撮れるようになるのに数十秒(20秒位?)、バッファ完全開放まで1分以上(LEXER40倍CF/4GB MD)かかりますので、「連射した後、次にシャッターを押せるのが10秒以上」はファイルサイズがA1のほうが小さい分を考えると正常だと思います。あと、RAW現像の件はDV以外でもJPEGと極端に違うのであれば(RAW+JPEGでの比較ももちろんされていることと思います)やはり一度見てもらうのが良いでしょうね。

以下はスレ主さんの求める情報とは関係ない書き込みなので申し訳ありません。この件はこれで最後にしますのでご容赦下さい。
ヴォッヘンエンデさん。A2の話はA2の板でしましょう。有益な情報が下へ下へと埋もれていくのを避けるためにも、書き込む時は内容がその板の機種のオーナー/購入検討者に役立つかどうか考えてからお願いします。

# 少なくとも今回の質問は書き込むべき内容ではなかったと思います。
# 答えようがないのですから。

書込番号:3787677

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/16 14:47(1年以上前)

AX3000さんへ
そうですね、、今回の質問はかなり的外れだった気がします。でもAX3000さんがA2をお持ちなら、画質についてどうお感じになってるかご意見を伺いたかったのですが、、これもまたスレ違いなのでA2の掲示板でお伺いすることですよね。。

書込番号:3787712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/01/16 14:56(1年以上前)

RAWのノイズについてですが
SILKYPIXで現像を試してみてはいかがでしょうか(フリー版もあります)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html
JPEGよりノイズは少なくなると思います

書込番号:3787754

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/16 16:20(1年以上前)

A1の場合連射は

RAWが5枚まで連射可能(5枚撮影に約3秒)でバッファーが満タンになりその後は
バッファーが開放されるまで赤ランプが点滅します。
点滅中は撮影出来ません。その時間はCFの場合30秒〜1分強です。

エキストラファイン連射は3枚まで秒2枚の速度で連射でき、その後
2秒経過後また3枚の連射が出来ます。
さらに続けると合計9枚でバッファアーが満タンになり書込み中ランプが点滅しますね。
(以上、確認しました)

一方、D70の場合RAW連射はバッファーが満タンになってもCFが満タン
になるまで連射できるそうですね。
(サンディスクのウルトラUなど秒2枚で最後まで撮れる)
D70の場合はどこかの掲示板での記憶です。

解像度でない見た目の?画質はA1もなかなかだと思います。

書込番号:3788117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shenronさん

2005/01/16 17:07(1年以上前)

やまかし専属キャメラマン さん へ

>SILKYPIXで現像を試してみてはいかがでしょうか

でも、良く考えるとDimage Viewerで現像してjpgより明らかにノイズが多いのは
おかしいと思うので、サンプルをCFカードに入れて販売店に行ってきます。


粉雪 さん へ

A1のCFカードへの書き込み速度って、そんなに遅いんですね。
やはり、私はスピードを求めるので、A1はjpgメインで撮ろうと思います。
(というかD70・RAWがメインです。)

>D70の場合RAW連射はバッファーが満タンになってもCFが満タン
になるまで連射できるそうですね。

正確には、RAWで3コマ/秒で4コマまで、それ以降は、1枚分のバッファーが空いたら
書き込みするので、CFカードにもよりますが、1コマ/秒くらいです。
でも、ホンの数秒でCFカードに書き込みますから、ほとんどストレスなしに
シャッターを押せます。

A1でこのようなスピードでjpg・エキストラファインで出来ていたら、
D70は買ってなかったでしょうね。

ではでは。

書込番号:3788363

ナイスクチコミ!0


star77さん

2005/01/17 20:58(1年以上前)

A1優れたカメラだと思いますし、絶対に手放すつもりの無いカメラです。
しかし、A4サイズで印刷した場合に暗部のノイズがE-300と比べ気になるんですよね。
特に夜景を撮り比べると、雲泥の差になります。
D70と遜色の無い画像と言うのは、2LサイズかLサイズでの事でしょうか?
やはり一眼デジカメは違うと思っていたところなので、ちょっと気になりました。

書込番号:3794410

ナイスクチコミ!0


A1すきすきさん

2005/01/17 22:45(1年以上前)

私も以前、A1のjpgとRAWを撮り比べました。
確かにRAWの方がノイズが多いので「不思議だな」と感じました。
きっとJPGはRAWのノイズに見える粒子が、圧縮したときのブロックノイズで潰れているのでノイズが少ないように見えるのだと勝手に結論して納得していました。

書込番号:3795236

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shenronさん

2005/01/18 10:18(1年以上前)

私の「ニコンD70と遜色ない画質が得られるA1は、すごいですね。」の余計な一言で、話の焦点がずれて申し訳ないですが。

star77 さん へ

私が画質の比較したのは、A1・ニコンD70・CASIO EX-Z40(妻所有のコンパクトデジカメ)です。
私の感覚では、

D70>A1>>>>>>>>>>EX-Z40

となり、コンパクトデジカメと比べるとどのような状況でも
A1の画像が圧倒的に綺麗で、それに比べD70とA1との画像の綺麗さの差が少ないので(明るい環境では、私には違いがわかりません。)、

「A1って、いいデジカメだなぁ」

と思ったわけです。
私もA1が一眼レフと同じ綺麗さをどの状況でも撮れるとは思っていません。
状況が厳しい(star77さんが言われた夜景とか)場合はD70とA1との画像の差は、誰でもわかるくらいです。
AX3000さんが言われたように一眼レフの方が守備範囲は広いです。


A1すきすき さん へ

D70のRAWがJPGと比較してノイズレベルの大きな違いがないので、ちょっとおかしいかなと思ったので。

ではでは。

書込番号:3797281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2005/01/23 16:17(1年以上前)

お久しぶりです。そうですね、充分な光のある場面の画は本当素晴らしいです。
私も最近一ヶ月で1000枚撮りましたが、結構グレー味がかった暗部を取り入れた写真が多かったんです。
やはりノイジーになってしまうんです。美しい階調が出ない;

粉雪さんのHPでも(ノイズ検証のページ)ISO100でもどうしてもノイズが乗ってしまっていますよね(天井部右側等)
暗部の階調さえクリアーしてくれれば何の見劣りもしない画になるのに惜しいです。
まあそれをクリアーしてしまったら高いデジ一眼の存在意義がなくなってきちゃいますわな。差はボケとレンズ交換くらいか^^;

え〜蛇足ですが、今まさに粉雪さんの季節と言った感じですね〜「モノ黒の世界」のモノクロモード版の画を横に並べて見てみたいと思いました。その差もすぐに取れるのがデジカメのステキなところですよね。
銀塩じゃその場でフィルム交換とか出来ませんもんね。以上、駄文失礼いたしました。

書込番号:3823305

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング