


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


とっても迷っています。デジカメ初心者にはFZ2かZ1がいいのでは、と以前アドバイスをもらったのですが、手ぶれ補正の有無と画素数の違いで迷っています。やっぱり初心者には、手ぶれ補正があるほうがいいのでしょうか?200万画素と300万画素では随分違うのでしょうか?ちなみに予算は4万円前後です。
書込番号:2112438
0点


2003/11/10 16:38(1年以上前)
手ぶれ補正は晴れた日の屋外では必要ないですが、夕景や室内の使用では
効果が大きいと思われます。
どのようなシーンでカメラを多く使用するかで、当然、購入するカメラは
変わってきます。4万円に少したせば、S5000やC−755UZも
視野に入ってきます。
画質でこだわるならC−755、デザインならS5000、手ぶれが必要なら
FZ−2、Z1は皆さんが書き込んでいるように、レスポンスがいいので
気持ちの良い、楽しいカメラです。
選択するのはあなたです。
書込番号:2112481
0点


2003/11/10 18:36(1年以上前)
200万画素も300万画素もはがきサイズ位のプリントでは殆ど変わりませんし、問題もありません。
画質の優劣もメーカーが宣伝するようには単純に画素数の大小だけでは決まりません。
CCDのサイズや基本的特性、レンズや回路の設計etc
っと、言う事はおいといて…
やはり、初心者の方が高倍率ズームのデジカメをストレス無く使用するには手ぶれ補正付きFZ2のほうが、失敗の無い写真が撮影が出来ると思います。
そえと、画素数が増えれば、より大きなメモリーが必要になりますからね
書込番号:2112780
0点


2003/11/10 22:43(1年以上前)
>選択するのはあなたです。
yokohama21さんに一票です。(^^)
実際に店頭で納得行くまで触られて(できればメモリーを入れて
撮影できるようなお店がよいでしょう)、ご自分の感覚に最も
フィットする機種を選んでくださいね。私も実のところZ1かFZシリーズか
で迷いましたが、実機を操作してみて一番しっくりしたのがZ1でした。
書込番号:2113564
0点


2003/11/10 23:28(1年以上前)
どじょっこふなっこさんが言われる様に、サンプル画像を見たり、実機を触ってみるのに賛成です。プリスケンさが言われるように、確かに画素数でいえば、200万画素なら300万画素の1.5倍程度の撮影が可能です。128MBのメモリで200万画素で180枚が300万画素なら120枚程になるわけです。120枚を少ないと感じるかどうかは個人の判断です。また、300万画素のカメラでも200万画素の記録も可能なので300万画素機だから記録枚数が減るという心配は不要だと思います。
手ぶれ補正があるに越したことは無いと思いますが、いつも10倍が必要なわけではなく、室内で子供を撮影するなら近づいてストロボを焚くことも可能です。
触ってみてしっくりくるもの、納得できるものを選ぶのがいいですよ。
書込番号:2113805
0点


2003/11/11 01:14(1年以上前)
>200万画素と300万画素では随分違うのでしょうか?
FZ2とZ1とでは、撮像素子の大きさが一回り違うので、画質もそれなりの差があります。
写真サイズへのプリントなら差は小さいですが、A4サイズにプリントすると差が出るでしょう。
>手ぶれ補正があるほうがいいのでしょうか?
Z1は持ちやすいので、ファインダーを覗いて撮影するなら意外とブレませんよ。
ブレ具合には個人差があるので店頭での比較をオススメしますが。
書込番号:2114270
0点


2003/11/11 17:34(1年以上前)
智くんの母さんへ
300万画素と400万画素以上のものを比較しても判りにくいのですが、200万画素と300万画素ではLサイズでも質の違いは判ります。特にFZ-1は写真と言うレベルでは語れないと思います。まして初心者さんということですので、FZ-2をメイン機種にするのはお勧めしませんよ。室内ではフラッシュが暗いし、色の出し方が全くだめです。FZシリーズは天気の良い屋外でしたらとても楽しいデジカメなのですが、かなり撮影条件を選びますね。もしお子さんを撮影したりするなら、画質も良くピントの早いZ-1がいいと思います、デザインがしっくりくればの話ですが…。
両機共所有してみての感想ですので、参考になればと思います。
書込番号:2115878
0点


2003/11/11 19:41(1年以上前)
智くんの母さん、はじめまして。
つい先日Z1を購入しました。購入の際パナFZ10とZ1をお店で撮影&プリントさせてもらいました。子供を撮影しましたがFZは肌色が黄色く唇が妙にピンク色になっておりなんとなく不健康そうな感じでした。Z1のほうは肌色が少し濃く感じましたが唇の色も自然でした。撮影条件はすべてオートでした。
手ブレ補正は確かに魅力はありますが、手ブレを起こしにくくなっているけど100%補正できるわけではありません。それよりもピンと合わせが早くシャッタータイムラグが短く動き回る子供たちの表情を狙い撃ちできるZ1・・これが私の購入した理由です。参考になれば嬉しいです。
書込番号:2116232
0点


2003/11/11 22:04(1年以上前)
プリスケンです。再度書き込みます。
さすがにココはZ1のBBSなので、圧倒的にZ1支持が高いようですね
私も個人的にはどちらも好きなので、イザ自分用に購入するとなると最終的には店頭でしつこく弄り回してしまいそうです。
その場合は、コレ一台ですべて済まそうと考えるか、サブに他(今使用中)のデジカメを併用するか、って事も可也考慮に入れると思います。
智くんの母さんはココに書き込む以前の書き込みにおいて選択環境の条件を出せれていた思われますが、ココでは最終的な選択しか分かりませんでした。
だから、この書き込みにおいて推測では初心者が使う手頃な高倍率ズームっと言う事で薦められたFZ2とZ1の最終選択の相談だと考えました。
簡単にまとめると、ほぼ同じ価格の2機種で画素数or手ぶれ防止のドチラを取るか、って事ですよね?
ここでまず予算面から考えると、確かにこの2機種は大手家電などで同価格で出ている事が多いですが、
実際稼動させるのはZ1にはニッケル充電池セット(4〜5千円)が必要になります。
それと、前回の書き込みにも軽く触れましたがメモリーのSDカード、初心者の方が最初に使い始めるのなら200万画素なら128MBで十分だと思います、しかし300万画素ならば不足気味になるので256MBになるので差額は5〜6千円になります。
これらを含めて考えると、初期コストは実質1万円高くなります。
画素数の差ですが、ハイアマチュアやカメラマニアの方々の厳しい観察からすれば厳しい意見も有るかもしれませんが、ごく普通の一般人の目から見ればソノ差よりもいかにキレイにプリントされているかの方が差になり、さらに其れよりも、見たい被写体がぶれないで写っているかの方に目が行くと思います。
自分でよく使うカメラは為れてくれば手ぶれも大分減りますが、自分を撮ってもらう時はどうでしょうか?
知り合いに写して貰ったり、旅先なんかで知らない人に記念写真のシャッターを押してもらったり…
私の場合、昔チョット癖のあるフィルムカメラを使用してた時、きれいな写真を沢山写しましたが、自分の写ったきれいな写真は三脚でしか有りませんでした。
長々と為りましたが、これらの理由が初心者だとおっしゃる智くんの母さんにFZ1を薦めた理由です。
写真の出来の差は、其々のサイトにあるサンプルを見ればある程度分かるかもしれませんし、
最終的には店頭で触ってみて使い勝手などを考えて選択してください。
書込番号:2116729
0点


2003/11/11 23:03(1年以上前)
プリスケンさんのご意見について、ちょっと補足させてくださいね。
電池についてですが、このカメラはアルカリ乾電池でもかなり
持ちがいいです。ちょっと下の方にスレが立っていますが、
300枚超の方もおられます。ちなみに、私も製品に添付されていた
パナソニックのアルカリ乾電池4本で、カタログ通り250枚
撮れました。使用条件にもよりますが、200枚は軽く撮れるのでは
と思います。
書込番号:2117005
0点


2003/11/12 00:38(1年以上前)
>ほぼ同じ価格の2機種で画素数or手ぶれ防止のドチラを取るか
Z1最大のウリはAFの速さでしょう。実際、運動会で活躍してくれました。
初心者でもピント合わせがラクだと思います。
(AFが遅いと、いろいろ工夫が必要になる)
子供を撮るならたまに動画を使うのも楽しいですよ。
(なんせVGAなのでめちゃくちゃカード容量使いますが)
>しかし300万画素ならば不足気味になるので256MBになるので差額は5〜6千円になります。
300万画素機だって「エコノミー」や200万画素で撮影できるのだから、
「200万画素機のほうが安上がり」はチョット違うような気も・・・
(大は小を兼ねる)
書込番号:2117499
0点


2003/11/12 01:21(1年以上前)
技術系さんの意見に賛成です。
Z1は画素数よりAFの速さと動画を注目したほうがよいと思います。
手ぶれ補正のFZ1、AFの速さと動画のZ1みたいな感じですかね。
(他にも専用バッテリーが良いか単三バッテリーがよいか、レンズの明るさとかグリップ感とか色々ありますけど、最大の比較対照は前述の部分かと)
メディアについてはZ1でも128Mで十分だと思います。
最高画質で約80枚、最初から付属の16Mを足せば100枚弱撮れます。
(足りない人は足りないでしょうけど)
それにFZ1の板で質問すれば「書き込み速度の関係で256Mは必須」とかなりますからね。
(煽りではありません、念のため)
FZ1の方がメディアは安くて済む、というのはどうかなと感じます。
(確かに画像のサイズはFZ1の方が小さいので同じサイズならFZ1の方が沢山撮れますけどね)
画質に関しては個人的な好みがありますので各種サンプル等を見比べればよいと思います。
最後に、個人的にはどちらを選んでもそれほど後悔しないと思います。
手ぶれ補正があってもぶれる時はぶれる、AFが早くても迷うときは迷う。
(と自分は割り切って考えました…)
どちらも良いカメラですから、買って撮影すれば「xx(買ったほう)を選んで良かった」ときっと思えるはずです(多分…)
おまけ。
予算が4万円ジャストなら…。
Z1は量販店で\44800+ポイントですが、FZ2は\39800のポイントです…。
(11月11日、渋谷、横浜の各量販店)
ポイントでメモリーをゲットしたとして!Z1はやはりニッケル水素充電池は必須だと思いますので(撮影の度にアルカリ電池を買う!というなら話は別ですが)更に出費がかさみます(汗
書込番号:2117651
0点


2003/11/13 00:23(1年以上前)
今、10倍ズームを買うなら、正直300万画素は欲しいですね。もっと価格の安い3万円以下のデジカメなら200万画素でも妥協しますが。
また、人に撮影してもらうことまで考えてカメラを選ぶ必要はないと思います。まして、最高倍率で人に撮ってもらうことは考えなくていいですよ。そんな人はほとんどいません。
電池に関してはニッケル水素電池充電器セットを買ったほうがいいでしょうね。アルカリは予備として持っていたほうがいいと思います。それを言い出すと専用電池の予備を買うとFZも高くついてしまいますが。
書込番号:2120636
0点


2003/11/13 23:35(1年以上前)
三度書き込むプリスケンです。
なんか知らないうちに、Z1対FZ2の模様に
ここはZ1のBBSなのでホームチーム優勢?FZ2のBBSに移れば反撃か…?と言う事は冗談とします。
しかし、このスレの本題は智くんの母さんの最終選択において、予算4万前後で画素数を取るか、手ぶれ補正を取るかって事ではないでしょうか?
マニアで無い一般人が大判をメインに楽しまない限り画像に関しては2メガクラスのCCDで十分で、
その画質を向上させる方が本筋なのに、メガクラス未満時代の高画素=画質が綺麗というイメージに縛られた購買層の要求に答える為に、若しくはメーカー側も他より高画素っと言う付加価値で高く売るために、いまだデジカメの性能を語るときに単純に数値化しやすい「画素数が高い方が綺麗で良い」のスタンスで語られているだけではないでしょうか。
この事は自動車の比較において、排気量が大きい方が偉い、馬力が大きい方が速い、等の様に本質を比べずに単純化して語っていた頃に似ていると思います。
画素数は多いほど良いと言うことが一人歩きして、低価格エントリークラスのデジカメにおいて見掛けスペック優先で2メガでなく3メガが低価格で使われた事がありましたが画像処理の回路などにコストダウンのシワ寄せが来て、余りに酷い出来栄えで、信用を落としたカメラメーカーも有りましたね。
それに比べるとFZ2の場合、普通LUMIXシリーズが3メガ以上のCCDを使っているのにあえて2メガCCDを使用したのは、手軽に高倍率ズームデジカメを全域明るいレンズで楽しむ!その為にCCDを大きくすれば大きなレンズが必要になるから、あえて小型の2メガCCDを選択したFZ1の改良進化モデルです。だからエントリークラスの2メガデジカメと異なり画像処理回路的には3メガモデルと同等と考えられます。
だから、画素数対比においてこの2機種の場合、どちらも必要十分、と言う判断で後は好みで選べると思います。
画質色合いなどに関しては、其々メーカーの個性気質の差が大きく、コレこそ個人の好みの範疇だと思います。
それに、慣れてくれば撮影時にホワイトバランスを調整したり、撮影後パソコンソフトで好みの色調に調整する事も出来ると言う事はデジカメの強みの一つだと思います。
初期コストのSDカードの選択の話ですが、確かに技術系さんが仰るように、大は小を兼ねるで3メガの機種でも画質を落としてメモリーの撮影枚数を稼ぐ事、は出来ます。
しかし3メガに引かれてZ1を選んだ場合ならば、ナゼ使用する段階において画素数を落とさねば為らないのでしょうか?
それに今までの話でZ1の画質が良いって意見も両機種がベストの状態の比較ではないでしょうか
「どうしてもZ1!」って他に目もくれず選択、それで予算がキツイからメモリーの容量を我慢する場合以外においてはナンセンス、本末転倒です。
それと、f410s30さんが仰るようにFZシリーズの高速連写機能を発揮する為には書き込み速度の速い256MB以上のSDカードが必要らしいですが、
素人方が使い始めて直ぐに全機能をフルに使いこなせるかと言えば、???ですね
まずデジカメを使っていって、慣れてから付加のアクセサリーを考える頃にでも、その事は考えたらいかがでしょうか?その頃には低容量のSDカードの速度も速くなっているかもしれませんしね
バッテリーの件ですがFZ2の場合、一般の人が旅行に出たりイベントなどで1日撮影する条件では恐らく標準の物だけで十分だと思います。
ただし、カメラマニアの方のように写真を撮る事を主目的に出歩いたり、カメラ小僧的にモーターショウ等で何百枚も撮影する条件でしたら、予備バッテリーは勿論の事、SDカードもより大容量必要になります。
>>また、人に撮影してもらうことまで考えてカメラを選ぶ必要はないと思います。まして、最高倍率で人に撮ってもらうことは考えなくていいですよ。そんな人はほとんどいません。
とのウィ朗さんの指摘ですが、この考えは明らかにカメラマニアだけの視点ではないでしょうか?
マニアの方は先ほども触れた様に撮影の為に出歩きますが、普通の人は旅行やイベントで其れを記録したり思い出の撮影する為にカメラを持って出ると思います。
一台のカメラがあれば自分のカメラで同行した家族や友人、若しくは見知らぬ人に撮影して貰うのは不自然な事では無いと思いますが…
手ぶれ補正が効けば小学生くらいの子供さんでも撮影してもらえると思います。
PS.下記のアドレスサイトにて同じライターによる比較記事では無いですがZ1とFZ2のプレビューがありました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030910/105862/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031027/106352/
記事は参考程度になると思いますが、其れよりも、撮影されたサンプル写真を見れば分かる事も有ると思います。
これは、あくまでプロが撮影した写真ですから、ブレの無い綺麗な物です。
もし素人が同行して同じ条件で撮影してもこの様に撮影する事は無理だと思いますが、ドチラかと言えば手ぶれ補正があるFZ2の方がZ1よりもプロのサンプルに近いブレの無い写真が取れるかもしれませんね
書込番号:2123602
0点


2003/11/14 23:38(1年以上前)
プリスケンさん御紹介のページ、確かに同じ人が書いた記事とは思えませんね。
Z1の起動時間を「遅い」と切って捨てる辺り、フェアな記事でない事も解ります。
こういう提灯記事はあんまりあてにせず、やはり実機を直接操作して決められる
事が重要かと思います。
画素数を取るか手ブレ補正を取るか、というのは確かにメインの悩みポイントで
ありましょうけれど、それ以外でも見落とすべきでないポイントを書いてみます(今更)。
手ブレ補正が役立つ以前の問題として、FZ1、2のAFは非常に問題がある、という
点は承知しておく必要があると思います。AF速度をZ1と比較するのは論外ですが、
正確性でもFZのそれは大きく劣ります。特に望遠域を使用すると、テレ端付近での
ピントの甘さも手伝ってピンボケ写真を量産する可能性が高いです。12倍という
望遠を売りにするにはFZ1、2はちょっと辛いですね。
また画質は個人の好みに左右されると思いますが、白とびが激しく微妙な陰影を
描き分けられない、かつ全体的にざらついた感じになるFZシリーズ(FZ10の画像
も見てみました)は、記念として残す写真としては疑問符を付けたくなります。
AS10の画質も似てますので、ヴィーナスエンジンと称する代物全般の特徴なのかも
しれません。
Z1は標準の色調こそ派手目ですが、陰影がしっかり描かれますので後々の
レタッチにも耐え得ると思います。
電池ですが、仮に旅先まで持ち歩くとしたら「FZとACアダプタ」「Z1と充電器」
どちらが楽か、という観点で考えられては如何でしょうか。
御参考までに。
書込番号:2126578
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/12 6:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/26 18:58:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/15 23:18:04 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/23 11:20:52 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/24 10:19:52 |
![]() ![]() |
8 | 2007/05/27 8:36:25 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/15 18:06:01 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/04 11:55:03 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/23 8:42:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/10 19:05:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





