α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


A2のユーザーです。以前本体からの発熱が結構多くて気になっておりました。個体差かと思ったのですが、ここの書き込みでどのA2も発熱しているとわかりました。というよりデジカメは元々発熱する機械であると認識できましたので感謝しております。
ところで私はα7Dのフェアーには行けなかったので、実際に手に取られた方にお聞きしたいのですが、α7Dの発熱状態は如何でしたでしょうか?2,3枚の撮影では気にならないと思いますが、20枚くらい連続で撮影した後にグリップ部分に熱を感じたでしょうか。覚えておられたら、お願い致します。いずれにせよ購入することになるとと思うのですが・・。
書込番号:3387036
0点


2004/10/16 17:56(1年以上前)
今日、お台場に行って来ました。
グリップの熱ですが、5分間に41枚の連続撮影をしましたが、あー確かに電源が入っているな、というのが手でわかる程度の温かさ程度でした。抽象的すぎて参考にはならないかもしれませんが、私のα9000はまったく熱くならないので、それに比べたら確かに熱いなとは思います。
でも、これが許容できるかどうかはやはりご自身でふれてみて頂くしか無いかと思います。
あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:3391473
0点



2004/10/16 22:42(1年以上前)
ありがとうございました。A2よりボディーがしっかりしているので発熱が分散されているだけかも知れませんが、気にならないレベルなら特にどうと言うことはございません。買おうかな、それとも次のα9d(架空の型番ですが)まで待とうかな。
なお、メーカーのHPで「α7d宣言キャンペーン」というイベントをやっています。11/19迄にHPで登録し、12/末までにα7dを購入したユーザーを対象に抽選で商品が当たるというものです。購入を予定している方はとりあえず登録だけしておいたら如何でしょうか。購入を強制されるものではありません。
ページ http://www.7digital-get.jp/ です。
書込番号:3392438
0点


2004/10/16 23:42(1年以上前)
グリップ部が発熱している場合、内部の発熱を適切に逃がしているのか、
内部の発熱が激しいのか、どっちがいいのでしょうか?
事実は同じですよね?
説明の方法が違うだけですよね?
発熱が激しくて決して膝(ひざ)の上に置けないラップトップコンピュータ
を思うと複雑です。
失礼いたしました。_o_
書込番号:3392697
0点


2004/10/18 00:19(1年以上前)
ディマージュ7やAシリーズは知らないので詳しくありませんが・・・。
発熱についてα-7DIGITALでは、ライブビューが無く、ASも
レリーズ時にしか作動しないので、Aシリーズ等に比べると、
かなり少なくなったとのことです。
書込番号:3396766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





