『α7Dで「星」写せますか?』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

α7Dで「星」写せますか?

2005/01/05 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

DiMAGE7iユーザーです。
α7Dへの移行、すぐにとはいきませんが、
「星」の撮影に興味を持っています。
レリーズの操作、シャッター開放時間など
いかがでしょう?

書込番号:3735148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/05 23:34(1年以上前)

バルブも出来るから撮れるでしょう。

書込番号:3735334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/01/05 23:44(1年以上前)

ふたご座流星群は見えませんでした。http://gaba6.neuro.sfc.keio.ac.jp/~keizof/DiMAGE7/TwinStar2004/
にて、撮影例を載せています。
赤道儀(地球の自転を相殺する)が無ければ、ISO値とシャッター速度との
バランスになりそうですね。

マックホルツ彗星が再接近しているそうですね。
詳しくは星ナビを。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2005/02/index-j.shtml

書込番号:3735401

ナイスクチコミ!0


種の友さん

2005/01/05 23:46(1年以上前)

こんばんは。

なかなか撮影にも行けず良いのが撮れませんが市街地の自宅ベランダ
から撮った物があります。よろしければどうぞ〜 ^^)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=480582&un=68963&m=0

確認近々使えるようになるはずのリモートストレージ機能で
ピント確認がやりやすくなるのではと期待しています。

また、星ナビ HP の「デジカメ実験隊がゆく!」のページに
機種別の写真がありますので参考になるのではないでしょうか〜

書込番号:3735410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2005/01/06 00:09(1年以上前)

けーぞーさん、種の友さん、具体例ありがとうございます。
いやぁ、都会の真ん中に住んでいるので「星」の撮影には
不適な環境なのですが、年に1〜2度、「天の川」が見える
友人宅へ出かかることがあるもので、いつぞやの「獅子座流星群」
「ペルセウス座流星群」など、都会では見えない星空を堪能させて
もらったことがあるのです。
α7D購入に向けて、がんばります。

書込番号:3735588

ナイスクチコミ!0


やまさん1号さん

2005/01/06 01:03(1年以上前)

私は経験がありませんが、α-7Dなら星が撮れますよ。
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/minolta/index-j.shtml
ここに、アンドロメダなどをα-7Dで写した画像が載ってます。
参考にしてみてください。

書込番号:3735921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/06 01:08(1年以上前)

ちなみに、シャッターの開放時間ってカメラによって変わる?
もちろん、絞りもISOも同じ設定ができるカメラどうしでってこと
だけど。

書込番号:3735948

ナイスクチコミ!0


3dB(仕事場)さん

2005/01/06 08:48(1年以上前)

シャッターの開放時間と書きましたが、正確には
開放時間の「制限」ですね。
仕様上はバルブもokとなっていますが、実力値は
どんなものでしょう。
DiMAGE7iの所でも話が出ていたのですが、
「星の日周運動を撮れるくらいまで開放にしてお
けるのか?」ということです。
自動露出では30秒が最大。そこから先がバルブで、
どのくらいまでシャッターを開けておけるのか
ということです。
ノイズ除去処理とか、うまく働いてくれるのでしょうね。
バッテリの持ちも関係しますね。

それと、ピント合わせ。 見せていただいた「月」。
なかなかいいですね。ピント合わせはどのようにされた
のでしょうか。
星空の「無限大」もうまく合わせられるかしら。

α7Dユーザーへの道は・・・遠いなぁ・・・
しばらくはDiMAGE7iで遊んでいます。

書込番号:3736627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/01/06 11:33(1年以上前)

取説(p.58)によればバルブ撮影の最長は約3.5時間です。
(フル充電のバッテリー使用時)
撮影直後30秒間のノイズリダクションが動作します。

リモートコードがあればロックできるので手を離しても安心ですね。

書込番号:3737023

ナイスクチコミ!0


種の友さん

2005/01/07 01:30(1年以上前)

こんばんは。

日周運動の撮影ですが、広角レンズで 1 時間開けて風景も
含めてダイナミックな画を写す....というのは難しそうです。
200mm望遠で無理矢理軌跡が出るように写してみましたが、
光害がひどいことを除いてもさまざまなノイズが多そうで、
10分開ける事もどうかな?という印象です。
どなたか良い結果出されている方がおられたら方法を教えて
頂きたいです _o_

一応先のアルバムの最後に追加しておきました。
#ちょっとひどいのであれですが ^^;

ピント合わせですが、月はファインダーでそのまま頑張って
合わせました。200mm位になるとやはり無限の位置はマーク
とは違います。望遠鏡で星ならばフィルムカメラにつけ替え
てナイフエッジが使えますが、月は難しいですね。
広角レンズで固定撮影でしたら、ほぼ無限マークで大丈夫
な感じです。

でも、定価20万円するレンズが 1万円ちょっとでしかも
カビさせてしまった望遠鏡に負ける(操作性も含め)のは
悲しいです。餅は餅屋と言う事ですね。

書込番号:3740877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/07 01:39(1年以上前)

雰囲気は出ていていいんじゃないですか。
私はあまり興味はないので、質より雰囲気で見てしまうんですが。

書込番号:3740919

ナイスクチコミ!0


αー9Dに期待さん

2005/01/07 01:49(1年以上前)

こんばんは。無限遠の位置がずれるのはそれで正解なんです。レンズと同鏡部は熱で伸縮するので若干の余裕をみて設計されています。これは全てのレンズに当てはまります。くれぐれもマークの位置が正解とは思わないよ〜に。(笑)

書込番号:3740967

ナイスクチコミ!0


種の友さん

2005/01/08 00:55(1年以上前)

au特攻隊長さん>
減算処理してしまうと軌跡が残りますがかなり寂しい
感じになりますね〜(笑)

αー9Dに期待さん>
ピントリングの1mm はレンズ直進移動の数ミクロンでしょ
うから仕方ないのですね。むかし使っていたニコンの MF
レンズも望遠系はそうでした。

書込番号:3745453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2005/01/09 00:45(1年以上前)

DiMAGE7iでですが、「すばる」の近所にいる「マックホルツ彗星」を
撮ってみました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=106387&key=1145181&m=0
みなでわいわい飲んでいた後、酔っぱらい頭でガレージの前にカメラと
三脚を出して適当の空に向け、何度か位置合わせをしてから、10秒
ほど露出。
都会の空なので明るいわ電線は走っているわでまっとうな星空写真
ではありませんが、大阪の真ん中でも見えたという報告まで。

書込番号:3750618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2005/01/09 08:57(1年以上前)

種の友さんの「昴とマックホルツ彗星」さすがにうまく写ってますね。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=480582&un=68963&m=0
赤道儀は必須ですね。
そう、撮影された場所は全部同じでしょうか?
うらやましい。大阪ではあきまへん。
α7Dへの道は遠い・・・。

書込番号:3751579

ナイスクチコミ!0


種の友さん

2005/01/10 21:14(1年以上前)

3dBさんこんばんは^^)

なかなか生活感出てて良い感じの星景写真ですね。
この世界も深みにはまってみたいところですが、コンテスト等に
なると札束持ってのなぐり合いのようになってしまうので、
ほどほどが良いようですね(笑)
ちなみに、撮影場所は自宅は九州の小倉で、彗星は1時間ほど
山奥に入ったところで撮りました。15年程前は天の川も見られる
程の場所だったのですが、最近は....

他の機種の掲示板でも彗星の写真撮られている方がおられる
ので、お互いに情報交換出来たらα7Dの天体写真系での実力が
見えてきそうですね。

書込番号:3760724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング