α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


α7デジタルお使いのみなさん ほかのみなさん
どこのメーカーの コンパクトフラッシュお勧めですか?
スピードは そんなに関係ないですが
重視は、データの壊れにくい 価格も中間くらいなら。
512MB を2枚常用、将来的には4枚に増やしたいですね。
256MBしようと思ったのですが、JPEGエクストラファインで
41枚しか入らないのも不便かなと思いました。
よろしくお願いします。
書込番号:3842481
0点

最近は悪いという話はあまり聞かないので、信頼性の優越は分から
ないです。
スペックだけなら、アイオーデータのTDK製CFは同じ箇所ばか
りに書き込まないよう制御するようになっているようですから、長
持ちしそうです。(他のメーカーのはどうなんだろう?)
書込番号:3842722
0点


2005/01/27 17:11(1年以上前)
レキサー80倍速とα7-Dの相性がいいようです、最近実売価格も安くなってきてますね。画像復旧ソフトも標準バンドルされています。
書込番号:3842871
0点

私は、デザインで選びました。
高級感あふれるレキサー×80 2GBです。
書込番号:3844279
0点


2005/01/27 22:43(1年以上前)
私はサンディスク ultra 512MBのSDカードをCFカード変換アダプタを用いて使用しています。
SDカードの方が汎用性があるので選びました。
尚、今だったら松下製20MbpsのSDカードが最適です。
アンチ松下のソニーも、最近のVAIOではSDカードとDVD−RAMが装備されているのですね。
便利な世界になりました。
書込番号:3844481
0点

20MB/sじゃないですか?
で、汎用はいいんだけど、アダプタ介したら3.3MB/sになっちゃう
ので、バッファフル後の開放が遅いと思いますけど。
書込番号:3844699
0点

こんばんは。
私も当初はSANDISKびいきでしたが、
やはり使ってみてLEXERの方が安心感があります。
アクセス時のフリーズが無くなりましたし・・。
ちなみにやはり私も512MBのCFカードを五枚持ち歩いています。
デジタルの場合はデータ破損が怖いですから小分けにしています。
それにCD-Rに書き込むのに512MBは丁度良い容量だったりします。
書込番号:3845248
0点


2005/01/28 00:49(1年以上前)
そうです、20MB/sが正解です。
確かにカードアダプタを介すと理論上は遅くなりますが、使用上問題がありません。汎用性の方が重要のでSDカードを使用しております。
書込番号:3845286
0点

使用上と言うけど、使い方は人それぞれ、連写を多用する人には不
向きだよね?
書込番号:3845306
0点


2005/01/28 01:06(1年以上前)
同じ銘柄のCFカードを使用しても連写枚数が同じでしたので全く問題ないと判断致しました。以上。
書込番号:3845374
0点

同じ銘柄ってどういう意味? アダプタを介したUltraのSDとUltra
のCFが同じ速度だったという意味?
連写枚数というのも意味が分からないけど。連写枚数でメディアの
速度が影響するのはD70だけど、D70での比較?
CFアダプタは3.3MB/sだから、CFで比較するとせいぜい20倍速程度。
比較したのは20倍速ですか?
書込番号:3845484
0点


2005/01/28 03:32(1年以上前)
現時点でのα-7D最速メディアはLexar 80xですが、それとて2MB/sが関の山で20倍速までは出てません。
(↑実際に店頭で試させて貰った&各種雑誌のベンチマーク結果より)
ですので理論的には、20倍速以上のCFならどれを使っても書き込み速度は同じになります。
Panasonicから出てるCF-SD変換アダプタは、確かにCFとしての速度の理論値は3.3MB/sですが、α-7Dで使う限りはその点で大きく不利になる事は無いはずです。
(店頭でテストさせて貰った時の記憶では、Lexar 80xには及ばなかったものの、東芝の6MB/sよりは速かったと思います)
D70の様な「メモリーカードへの書き込み速度が速いデジカメ」と共有するつもりなら止めた方が良いですが、コンパクトデジカメとSD資産を共有しようと考えるなら、悪くない選択だと思います
書込番号:3845717
0点

ほんと以上にしてくださいな。
みてても異常に感じますよ。
理論値ならべても使い方でどうにでもなるレベルだと思うんだが・・・毎回、バッファいっぱいまで撮る奴なんかそうはいないし
7Dで何を望むのか聞きたいよ
AUさん
書込番号:3845721
0点

当方、皆様のご教授を得てレキサーの80倍速4G使っています。
今のところ特に問題なし。
容量に余裕があるせいか、撮影途中のメディアの交換
の必要がありません。当面RAWを使うかJPEGだけで行くか迷っています。
むしろ電池が意外と速くなくなる。
撮影途中といっても、α7D買ってから、数少ない休み、
そういう日に限って雪降ったりするんですよね。
だから部屋の中で空射ちばっかりです。
北海道なら雪も絵になるかもしれないが、品川では
ただ寒いだけ。ちくしょーどっか行きたいよー。
書込番号:3845839
0点

偶にでもバッファ一杯まで撮ることがあるなら速いのを買ったほう
がいいでしょう。
私は競走馬を撮っているけど、ゴール直前を撮るときはメディアの
書き込み速度は意味ないけど、返し馬を撮るときは書き込みが速い
ほうがいいと思うね。
で、理論値は確かにあてにならないから、実測での比較を聞きたい
んだけど、製品名がハッキリしていなければ意味ないでしょう。
もし実測で40倍速を謳っているものと変わらないなら、SDのコンパ
クトデジカメも持っているので、SD+CFアダプターにしようかと思
っています。
書込番号:3846261
0点

CFカードですがPCとの通信速度の事も考えて買ったほうがいいと思います。
α-7Dでは書き込み速度差は少ないでしょうが、PCへの転送速度には差が顕著に表れますから。
私はプライベートではやはりレキサーのX80を使っています。
書込番号:3846566
0点

PCへの転送速度を考えたら20MB/sのSDがダントツなんですよね。
だから、高速なCFとアダプター介したSDとが大して変わらないなら
SDにしたいと思っているんです。
書込番号:3846768
0点


2005/01/28 22:24(1年以上前)
au特攻隊長さん
>同じ銘柄ってどういう意味? アダプタを介したUltraのSDとUltra
>のCFが同じ速度だったという意味?
同じ銘柄とは、文字通りUltraUのSDカードとCFカードの違いです。
>連写枚数というのも意味が分からないけど。連写枚数でメディアの
>速度が影響するのはD70だけど、D70での比較?
D70も欲しいですね。残念ながらそんなにお金持ちではありません。
ところで、どうしてD70を連想するのでしょうね。
>CFアダプタは3.3MB/sだから、CFで比較するとせいぜい20倍速程度。
>比較したのは20倍速ですか?
同じ銘柄と申しております。少々神経質な様ですね。
書込番号:3848697
0点


2005/01/28 22:35(1年以上前)
A2使ってます さん
>コンパクトデジカメとSD資産を共有しようと考えるなら、
>悪くない選択だと思います
そうなんですよ。コンパクト・デジカメではないのですが、松下製DVDレコーダのSDカード
スロットに入れてMpeg4で映像を書き込めばエプソンP−2000でテレビ番組視聴できるのです。
CFカードでは書き込めないのです。
残念ながらスペック野郎ではないので、SDカードを多用しております。
話がずれるのですがエプソンP−2000って、α7DのRAWが見られないのです。
書込番号:3848763
0点


2005/01/28 22:37(1年以上前)
SDカードだとレッツラノートCF-R3に直接挿入出来るのも見逃せません。
書込番号:3848774
0点


2005/01/28 22:45(1年以上前)
ところで下記スレで東京通信工業買収説があろましたね。
噂は噂としても、現実になったらメモリースティックになるのだろうか、時期αデジタル・シリーズは?
書込番号:3848829
0点

ありがとう。
D70と聞いたのは、私がバッファフル後の開放時間について聞いた
質問に対して『連写枚数が同じ』という回答だったので、バッファ
フルが分からないくらい高速なD70で連続して撮れた枚数のことかと
思ったからです。
書込番号:3848833
0点


2005/01/28 22:48(1年以上前)
au特攻隊長さん
了解しました。
書込番号:3848849
0点

CFアダプタを介したSDもCFも大して変わらないと聞き、私も実験し
てみました。ただし、miniSDしか持っていないので、miniSDにSDア
ダプタ>CFアダプタとしたものと、MicroDriveで比較してみました。
JPEG(X.FINE)バッファフル後の開放時間
ATP_miniSD(256MB):45秒
MicroDrive(4GB):1分07秒
RAWバッファフル後の開放時間
ATP_miniSD(256MB):1分18秒
MicroDrive(4GB):1分55秒
う〜ん、1GBのSD買っちゃおうかなぁ。
書込番号:3849774
0点


2005/01/29 01:43(1年以上前)
更に1GBのSDカードもD70も買うお金がありません。
ギター侍ではないけど、残念。
書込番号:3849913
0点


2005/01/30 01:22(1年以上前)
>SDカードだとレッツラノートCF-R3に直接挿入出来るのも見逃せません
CF-T2及びCF-Y2では2MB/s動作でしたが、R3では速くなってますか??
>更に1GBのSDカードもD70も買うお金がありません
1GBのSD、最近は安いですよ〜
1年ほど前はCFに比べて割高感が有りましたが、今は遜色有りません。
それなりに名の知れたブランドの中速品(6MB/s〜)でも1万円強で売ってます。
※ノーブランドだとCF/SD共に8000円以下でありますが・・・・・運試しかな?
書込番号:3854861
0点

>A2使ってますさん
CF-R3も2MB/sに落とされるようですね。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/r3f/spec/index.html
書込番号:3855654
0点

SD-CFアダプタの状態でFDBENCHにて転送速度を計測したらリードが
4.2MB/s,ライトが3.2MB/sでした。
メーカー公証値3.3MB/sというのは理論値ではないみたいですね。
ADATAのを買うか、KINGMAXのを買うか・・・。
(どちらも1GBが9千円くらい)
書込番号:3855754
0点


2005/01/30 13:45(1年以上前)
>au特攻隊長 さん
R3でも2MB/sかぁ・・・・・次期モデルでは改善して欲しいですねぇ。
今は20MB/sモデルも有るわけだし、2MB/sは力不足な感が否めない。
それはそうと、I/OやTDKのCFには書き込みブロック分散機能が付いてますが、調べてみると『CFに限定』すればいろんなメーカーがやってるみたいですね。
GreenHouse:
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cfdx.html
Lexar:
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/13/637166-002.html
HAGIWARA:
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=175
I/O DATA:
http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/2005/cf85/index.htm
SDカードの場合、調べた限りでは見つかりませんでした。
何れはSDでもこういう製品が出るのでしょうが、(現時点では)信頼性の面ではCFに一日の長があるのかも知れませんね。
#マイクロドライブでは多分無いだろうなぁ・・・・アクセス速度に響くし)
書込番号:3856792
0点

SDメモリーカードってコントローラを内蔵しているんでしたっけ?
著作権絡みのチップは載っているようですが。
書込番号:3857277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





