『手ブレ? ピンボケ? はたまた両方?』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

手ブレ? ピンボケ? はたまた両方?

2005/02/22 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

http://www.jin.on.arena.ne.jp/photo/502201046.JPG
http://www.jin.on.arena.ne.jp/photo/502201049.JPG

中央1点AFで流し撮りしました。
当倍で見るべきではないのは分かっていますが、50%でもイマイチ
な感じ。2Lにプリントした感じはこんなもんかなぁ、と思えますが、
これって、手ブレ? それともピンボケ? はたまた両方?

関係ないけど、EPSON PM-A900で補正なしでプリントしたらかなり
暗かった・・・。(泣) +0.3補正して撮ったのだが・・・。

書込番号:3974096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/23 00:00(1年以上前)

元画像なので4MBあります。ご注意下さい。

書込番号:3974138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/02/23 00:08(1年以上前)

OKカットに見えるんですけど、どうなんでしょうか?

書込番号:3974179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2005/02/23 00:17(1年以上前)

こんばんは、au特攻隊長さん。

確かに少し甘く感じますが、私は持っていないので分からないのですが、SP-AF200-500mmの開放で止まっている物を撮った場合は、もっとシャープなのでしょうか?ASを使用してこれだけのシャッタースピードがあれば手ぶれの可能性は低いような気がしますが。
ただこのような流し撮りの場合は条件的には厳しくなるとは思います。

書込番号:3974237

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件

2005/02/23 00:31(1年以上前)

僕もこのレンズ持ってませんけど、とんとんとーんさんに同じく、絞り開放だとこんな感じになるような気がするんですが、330mmのF6.3てのは、開放絞りなんでしょうか?

書込番号:3974321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/23 00:39(1年以上前)

少なくとも、2万円15%還元で買ったシグマのAPO70mm-300mmMacroSuperUのテレ端よりは全然良いですね。
安い理由がわかりました。がっかりしました。
無責任な言い方ですが、この写真は、どっちかというとレンズ性能ではないでしょうか。
望遠ズームでは良い方だと思います。
タムロンは良いレンズが多いですけど、MTFグラフ非公開ですね。
今望遠考えてるんですが、MTFグラフ上はやはり単焦点がズバ抜けているように見えて、新品は買えないので中古を物色中です。

書込番号:3974382

ナイスクチコミ!0


BVRDDさん

2005/02/23 00:45(1年以上前)

流し撮りなんですよね。
流し撮りということは、被写体の動く速度と同じにカメラを移動しない
といけないわけで、一種の超人技ですよね。
これだけ撮れてれば、たいしたものでは。

書込番号:3974417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/23 00:47(1年以上前)

あ、ここにはタムロンなんてどこにも書いてないですね。
すいません。以前どこかで読んだの覚えてまして……

書込番号:3974429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/23 01:05(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
レンズ書いてなかったですね。とんとんとーんさん、フォローあり
がとうございます。

330mmでは開放が5.6だったと思います。つまり、ほとんど絞れていません。

ちなみに、これまた説明不足でしたが、ASはオフにしていました。
というか、オフにしてしまっていました。

手ブレかどうか今度三脚利用でチェックしてみますが、どちらにし
ても、35mm換算495mm、手持ち流し撮り、開放寄りならこんなもん
ですかね。
もっとキリッとした画を撮りたいなら、単焦点か明るいレンズが必
要ということでしょうか。400mm F4.5Gならどんなだろう? 欲し
くなってきました・・・。

書込番号:3974534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2005/02/23 01:12(1年以上前)

ASを使用していなかったんですか。失礼いたしました。

ASを使用しなくて、この焦点距離でしかも流し撮りでここまで撮れれば私のようなブレブレ野郎からすれば、素晴らしいの一言です。

超望遠と価格を考えれば、タムロンのSP AF200-500mmも良いレンズだと思います。

書込番号:3974577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/23 01:15(1年以上前)

2万円望遠ズームのテレ端300mmはこんな感じです。
三脚+ミラーアップでブレ無しです。
買ったばかりのこの試写で既にがっかりしました。
(RAW現像レタッチ無し)
望遠レンズ収差の特徴は、文字の縁取りが青や黄色のフレアー状になることです。
空気は澄んでいても、全体にもやが掛かったようになります。

http://pub.idisk-just.com/fview/TRKIR8mXwBFn4ddzZ_S-8XSr6ccr7B6Bn0CBjBEVUdLvLS31W0tMxgkUyWy9IjaDsIHL-8ho6_lR0slBZDeI9ZQwn7wi1pSU.jpg

書込番号:3974593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2005/02/23 01:22(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、確かに悪いですね。

ただ、私が今まで見たこのレンズのサンプルの中でもここまで悪いものはなかったですね。(しかもF8まで絞り込んで)
よそのカメラ板で恐縮ですがD70の板では、このレンズは大変に評判が良く、使用している方が非常に多いので一度ご覧になってはいかがでしょうか?(私は持っていませんのでお見せできませんので)

何らかの初期不良ということもありえますので。

書込番号:3974618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/23 01:28(1年以上前)

んー、安いのである程度勢いで買いましたから納得です。
Macroと銘打ってありますが、マクロ側は結構良かったです。
カタログにも、よく見たら、「特にマクロ側の収差を補正」の主旨で書かれていました。
マクロ側は使えますよ。

書込番号:3974640

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件

2005/02/23 08:56(1年以上前)

>単焦点か明るいレンズが必要ということでしょうか。400mm F4.5Gならどんなだろう?

みんなこうやって、レンズ沼に沈んでいくんでしょうねぇ(笑)
僕は広角単焦点を物色中。

書込番号:3975251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/23 11:17(1年以上前)

>ヒロひろhiroさん
SP200-500mmは一応デジタル対応だからまだマシなのかも。

書込番号:3975589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/23 11:25(1年以上前)

>ダポンさん
沼の縁を歩くだけのような私ですが、単焦点レンズは1本も持って
いないので、1本くらいは買おうかなぁ、と前々から思ってまして、
ポートレート用に50mm F1.4NEWを買うつもりだったのですが、メイ
ンの馬撮りのために400mm F4.5Gを買おうかな、と。
でも、人気で売ってないんですよねぇ。

書込番号:3975616

ナイスクチコミ!0


HARTGEさん
クチコミ投稿数:116件

2005/02/23 12:57(1年以上前)

au特攻隊長さん  こんにちは

是非ぜひ 400oF4.5G を探して買って(汗)E-1のZD50-200oの時よりも もっとすばらしいお馬さんを撮って見せてください(笑)
そのレンズなら解像度ばっちりだと思います。
楽しみにしています。

書込番号:3975897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/23 13:02(1年以上前)

はい!
って、今はまだ金ないよ〜。
単焦点レンズは撮影場所の融通が利かないのが難点だね。

書込番号:3975912

ナイスクチコミ!0


デジック2さん

2005/02/23 13:36(1年以上前)

au特攻隊長 さん

ASなしで ここまで きれいとは素晴らしい
シャッター速度は 早いんでしょうねえ

書込番号:3976005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/02/23 15:11(1年以上前)

au特攻隊長 さんこんにちは。

お気分を害したらすみませんが、ひとこと言わせてください。
私は流し撮りを練習しても上手くいかなかった(新幹線ですが)のであれなんですが(汗)私の認識では流し撮りは背景が流れるから流し撮りと言うと思っていました。この写真はすごく綺麗ですばらしいと思いますが、流し撮りと言うのでしょうか?これって私の認識が間違えてるのかな?

まあどちらでも良い事なのかもしれませんが、気になったものですがら・・・

書込番号:3976256

ナイスクチコミ!0


AF命さん

2005/02/23 15:47(1年以上前)

ちゃんと流れているように見えますけど。
シャッター速度が速いから、代表的な流し撮りのように流れてはいませんが。
もうちょっと Unsharp Mask をかければはっきりしたかもしれませんが。
僕には流し撮りでなければ、このような結果は出せないと思うに足りる写真でした。

書込番号:3976351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/02/23 15:57(1年以上前)

AF命 さんこんにちは。

そうですか(大汗)
どうもすみませんでした。てっきりボケ味がこういう物なのかと思ってしまい、流れている様に思わなかったものですから・・・

大変失礼な事を言いました。
しかし1/640でも流れるなんて競馬ってかなり早いんですね〜一度チャレンジしてみようかな?

書込番号:3976380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/23 16:15(1年以上前)

まあ列車など一般的な流し撮り写真のようには撮れていませんけど、
被写体を追いながら撮るのを流し撮りと言うと思っていましたが。
ちなみに、馬は首を上げ下げして走っているので、ある程度はシャ
ッタースピードを上げないと頭が縦ブレしてしまいます。

書込番号:3976430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/23 16:21(1年以上前)

最後の直線で約60km/h、1/640秒では2.6cmしか動かないですね。
流れているとは言えないか・・・。

書込番号:3976448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/02/23 18:44(1年以上前)

すみません,教えてください.
撮影距離はどのくらいですか?
馬は無理ですが,,,車を被写体に練習してみたいのです.

書込番号:3976876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/02/23 18:48(1年以上前)

連続投稿すみません._o_

京都競馬場の案内図
http://www.jra.go.jp/turf/kyoto/guide.html
どの辺りから狙ったのかという情報でも構いません.
そうすれば,距離をこちらで調べられるので...

書込番号:3976890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/23 20:49(1年以上前)

ゴール前のウイナーズサークルとグランドスワンのちょうど境目く
らい。馬からは60mくらいかな?

書込番号:3977362

ナイスクチコミ!0


kazuasa7さん

2005/02/23 21:09(1年以上前)

au特攻隊長さんはじめまして。

素晴らしい写真ですね、私もこの様な写真を撮れるようにがんばらねば。
さて写真を拝見致しました、私の目から見ればそれほどぼけてないと思いますがDLし、フォトショップでアンシャープマスクをかけてみたところかなりシャープに見えるようになりました。(量:120% 半径:1.4 しきい値:6)
JPEGからなのでRAWからいじれば効果はもっとありそうな気がします。
後処理がめんどくさいようならカメラ側でシャープネスの設定をあげてみてはいかがでしょう?

このカメラは素材重視のようですのでいろいろいじることによって他社並みの画像に近づけることが可能です。

書込番号:3977458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/02/23 22:03(1年以上前)

au特攻隊長さん,情報ありがとうございます。
負けないように?車相手に頑張ってみます。
ASの有無でどのくらい歩留まりが変わるか試してみます。

書込番号:3977762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/23 23:16(1年以上前)

私は本番が練習になっているので、失敗を量産することも多々ある
のですが、練習方法を考えました。
ガードレールを真横から流しながら撮り、縦揺れなく撮れているか
を確認するというものです。
難点は、ガードレールなんぞ撮っているのを他人に見られたら、マ
トモな人だとは思ってもらえないことでしょうか・・・。(笑)
部屋の中でやってもいいのですが、SP200-500mmはピンが来ないか
ら・・・。

書込番号:3978222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/02/24 00:49(1年以上前)

au特攻隊長さん、こんばんは。
ゆうおじさんさんがおっしゃるように、もう少しシャッタースピードを落として背景を
ブレさせた方が、いわゆる流し撮りらしくなって動感を表現できるのではないでしょうか。
http://www.geocities.jp/knocking_at_your_back_door_yeah/horse/IMG_0843.jpg
http://www.geocities.jp/knocking_at_your_back_door_yeah/horse/IMG_8492.jpg
http://www.geocities.jp/knocking_at_your_back_door_yeah/horse/IMG_8513.jpg
http://www.geocities.jp/knocking_at_your_back_door_yeah/horse/IMG_8615.jpg
ただ、車や列車とは違い、au特攻隊長さんもおっしゃっているように、馬の場合は
上下の動きもあるので、歩留まりが悪くなりがちです。馬はブレずにちゃんと撮れても、
騎手の方がブレていたり、その逆だったり(苦笑)。でも、失敗がコストアップに
結びつかないデジタルなので、私の場合はブレによる失敗を恐れずに撮っています。
子どもが滑り台などの遊具で遊ぶのを流し撮りすることもありますが、動きが一方向だけ
なので、馬のように横方向の動きも上下動もあるものに比べれば、背景を大きく流しても
歩留まりは良いですね。
http://www.geocities.jp/knocking_at_your_back_door_yeah/horse/IMG_0319.jpg
http://www.geocities.jp/knocking_at_your_back_door_yeah/horse/IMG_1966.jpg
http://www.geocities.jp/knocking_at_your_back_door_yeah/horse/CRW_2823_JFR.jpg

書込番号:3978820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/24 08:02(1年以上前)

確かに失敗してもコストアップにはならないですが、メインレース
はそのレースに限れば年1回しかありませんし、撮りたい馬が出て
くると安全めにしちゃいます。
早めに行って、条件戦で練習するこ
とはできますが。

書込番号:3979455

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング