


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
先日よりPENTAX*istDSと併用していますが、やっぱりNデジはパフォーマンスが高いですね。
デジカメにおいて白飛び、黒つぶれはレタッチでも救いようがありませんが、本当にぎりぎりの絶妙な撮影が出来ていますね。
やっぱり写りはレンズからとこのあいだ、Sonnar135*Tf2.8を入手。
*istDSで使ってみました。比較対象がシグマのズームですので
比較にならないのはわかっていましたが、*istDSでもその発色と描写力には驚かされました。
ブログに比較の写真掲載しています。
http://air.ap.teacup.com/farmmcx/
Nシステムのレンズもそろえたいけど、Y/Cマウントのレンズを
うまく*istDSで使っていきたいですね。
そうそう、ツアイスのレンズが高いように言われるけど写りの良い各社のレンズはやっぱりツァイスぐらいしているのだと思いますけど・・・
書込番号:4301992
0点

ローズパイが好きならおうさん さん、こんばんわ。
お久しぶりです。相変わらずお盛んですね(何が?(笑))。
んっ???Sonnar135T*/F2.8はスクリューマウントのもでしょうか?
後段の文脈からはYCマウントのように読み取れるのですが?
となると、どうやって*istDsに付けてるんでしょうか?
兄弟マウントなので、力技で引っ掛けることはできるようですが...。
ところで、CANONのフルサイズ下位機種の噂が出ています。
コレ本当なら是非とも一台いきたいところですね(多分長期ローンでしょうけど(笑))。
Nデジタルは惹かれますが、中古のタマ自体がほとんどないですし、
あっても30万位しますしね...。
Nシステム用の電子接点つきマウントアダプターをどこかが開発してくれませんかね?
9月末の京セラ完全撤退(サポートのみ)以降に何か動きがあると嬉しいのですが...。
書込番号:4302069
0点

やっぱり、みなさんどうやって付けているのか疑問みたいですね。
Y氏in信州 さん こんばんは
じつは、Y/Cマウントの口径が*istDSとほぼ同じ?で、構造的に
無理なく*istDSにはまるのです。ただし固定はされませんので、
ぎゅっとレンズをカメラに押しつけてゆっくりピントを合わせて
撮影しました。
このレンズはヘリコイドにがたがあるので一度修理をしてから、マウントの交換をするつもりです。
マウントはペンタックスのkマウントレンズをジャンクで仕入れて
マウント部分を取り外し、付け直すという物です。
チャット荒療治ですが、背に腹は代えられませんからね。
どうせ、サポート修理が受けられても限定的な物であれば、
YCマウントのレンズをうまく買ってマウント改造しようかな?
でも、CANONの低価格フルサイズも気になりますね。
ここらが度胸一番なのかな?
書込番号:4302517
0点

ローズパイが好きならおうさん さん、こんばんわ。
やっぱりそうでしたか...(笑)。
>このレンズはヘリコイドにがたがあるので一度修理をしてから、
>マウントの交換をするつもりです。
>マウントはペンタックスのkマウントレンズをジャンクで仕入れて
>マウント部分を取り外し、付け直すという物です。
>チャット荒療治ですが、背に腹は代えられませんからね。
どうせならスクリューマウントに換装されては?どれでも使えますよ(笑)。
自分も手持ちのD28mm/F2.8のM42化にチャレンジしましたが、
マウント取り付けネジが固くて...挙句なめちゃいました(自爆)。
くれぐれもお気をつけを!
書込番号:4306669
0点

皆さんこんばんは。ごぶさたしました。
京セラがカメラ撤退を宣言してからはや3ヶ月、ショップではコンタックスが欲しいというとやったら強気で、びた一文まけてくれません。程度のいいものなどいいたい放題吹っかけられて、ありゃ、コンタックスってこんなに人気があったのかなと半信半疑です。これまでの不人気は何だったんでしょうね。巷ではやたらちっちゃくてちんけなデジカメが次から次と出てきて大騒ぎするんだから。ほしくて買ったとたんに今度は何にするかななんて考えている人大勢いて、日本人ってもう軽薄短小にどっぷりつかって、こだわりを捨ててしまったんでしょうかね。10年先を見越したスーパーテクノロジーが理解されなかったのは大変残念です。
キャノンのフルサイズ廉価版の話、どうなんでしょうね。1Ds MarkIIも値段の割には画質はあまりよくないし(キャノンファンさんごめんね。私の使い方が悪いのか.....、年寄りのひがみだからお許しを。好みが違うだけですよね)、まあ、Y/Cマウントで遊べるのが楽しいぐらいで。1600万画素といってもA3まで大伸ばしをして30cmまで近寄ってみればドットが見えなくて良いかも。白トビ、黒潰れは治らないけど。あ、こんなことを書くと削除されるかな。
ところで最近、近くの山で「銀凉草(一名幽霊花)」を見つけて写真に撮りました。キャノンさんのアルバムにアップしましたのでご覧ください(汗)。大きさはせいぜい2,3cmぐらいの小さい草ですが、どうですか、これがNデジの実力です。おそらくどこを探してもこのくらい鮮明な写真は見つからないでしょう。銀涼草の花が紫色しているのも初めて分かりましたし、クロロフィルのない葉のみずみずしいこと、rawでお見せできないのが大変残念です。実画像は18MBもありますから大きすぎてWebに公開できません。部分拡大の画像はA2相当です。Nデジはできが悪い、絵が悪いなんてよく言われているようだけど、それよりあんたのアタマとウデが悪いんじゃないのと云いたくなっちゃいますよ。こんなに条件が悪い(銀涼草は薄暗い湿地で育つので)シーンでしかも手持ち、ストロボ発光でこんなに美しい絵が得られるなんて(そう思うのは私だけか?)、本当にNデジに惚れ直しました。
書込番号:4307344
0点

Y氏in信州 さん こんにちは
P85F1.4とS85F2.8も入手しましたよ、なんだかY/Cマウントばかり増えています・・・何のためにNデジ買ったのやら。
しかし、M42のマウントですか、マウントねじがあわないのですよ。
でいま、KMマウントを探し中!
8月中には改造できるかな?
さて、S135F2.8はAEだったので、すでにコンタックスとしての修理期間を超していました。残念。とりあえず、このS135F2.8から改造します。
でも、この改造を撤退したCONTAXがやってくれるともっと良いのだけどな。これも無理な注文かな。だってレンズが使いたい人もっと多いような気がするけど。これって商売になりますよね?
どう思います?
こんじじ さん こんにちは
そうですね、ショップは強気ですね。数がないだけに強気になれるのかな?うちのクラブの面々もそれぞれにボデーやレンズを探しているようです。特にAXを探されている方にとってSN20000番以上を求めているようですね。
わたしは、どうせ改造するから良いかと気軽に探しています。
Nデジはやっぱり良いですよ。
*istDSと比較すると画像は数段上ですね。
電源とかの安定性が増せばもっと良いのですが・・・
書込番号:4308179
0点

ローズパイが好きならおうさん、今晩は。
N-デジはもちろん、ヤシコンもNもどうしてこんなに急に品薄になったんでしょう。京セラがここ何年か在庫整理のためにカメラを作っていなかったのでしょうか?撤退宣言からまだ3ヶ月ほどしかたっていないのに、新品はおろか中古まで姿を消してしまいましたね。
ところでAXでSN20000なんてあるのでしょうか?私のはSN1700台です。AXは聞くところによると、ライカやその他のクラシックなレンズをAFで使いために半分ぐらいはY/Cマウントをつぶされたとか(泣き)
今日は午後から月山の弥陀ヶ原というところに高山植物を撮りに行ってきました。友人がフィルムカメラを持ってゆくといいはるので、おつきあいにRX+VS28-85をもって行きました。RXのシャッター音、いいですね。ちょっと霧がかかって幻想的な感じでしたが、オゼコウホネという尾瀬と月山にしかない水生植物を撮ってきました。オゼコウホネの花は美しい黄色で、まるでパステルを流したような色でしたので、あ、しまった、Nデジもって来れば良かったと後悔しきり。フィルムですとスキャナーで取り込んでからでないと見られませんものね。
3年前のフランス旅行の写真を数枚アップしました。これから少しずつNデジの写真をアップします。なんかこんなことを書いていると、死者への鎮魂歌(レクイエム)みたいで、ちょっと悲しいですね。
書込番号:4313472
0点

ご迷惑をおかけしました。
やっぱりうまくいかないです。
今度はうまく入れるか?
書込番号:4313573
0点

こんじじさん、こんばんは。
今度は上手くいきましたね。両方拝見させていただきました。これからも、どんどんUPしていってください。楽しみにしてます!!
書込番号:4320529
0点

車好きですさん、今晩は。
お久しぶりです。Nデジのくちこみが裏番組になって大変残念です。
キャノンさんのフォトアルバム、アップに手こずりました。今回、一本にまとめてまた少しアップしておきました。
RD-1を購入し(CZのレンズを使いたいがために)、ローライのゾナー、コシナのビオゴンなど購入しました。しかし、なんといってもNデジですね。VS 24-85一本あればほとんど用が足りてしまいます。不評のシャッターショック、書き込みの遅さ、AFの遅さなんか、PCで絵を見てしまうとそんなことはどうでも良くなります。写真は絵が出てナンボの世界ですから、カメラの評判なんていう次元の低い話はもうどっかに吹っ飛んでしまいます。やっぱりNデジとCZレンズの組合せはすばらしいです。
書込番号:4335671
0点

こんじじさん、こんばんは。
>アレアレアとは云うまでもなく、タヒチの言葉で「楽しみ」を意味する。
恥ずかしながら、初めて知りました。教養の方も勉強していかないと駄目みたいです。
作品拝見させていただきました。枚数も徐々に増えて良い感じですね。コメントも読まさせて頂いております。
春の弘前城素敵ですね。私も一度は訪れてみたいと思っております。日本三大桜名所(弘前・高遠・吉野)は、全て回られましたか?私は、吉野だけです。次は、高遠かと思っておりますが。
今後もこんじじさんの作品を拝見させていただけるのを楽しみにしておりますので、お時間のあるときにでも是非UPしていってください。
書込番号:4345938
0点

車好きですさん、今晩は。Nデジファンの皆さんご機嫌はいかがですか。
お盆の渋滞と暑さを嫌って、ビールに溺れていた日々が早くも過ぎ、現実に引き戻されてあがいているこんじじです。
アレアレア、教養なんて関係ないです。以前に見たゴーギャンのタヒチの絵の名前からパクったんですから。カメラの楽しみも色々ありますよね。
ところで、写真を見て頂き恐縮です。あの中のbabyの写真、気に入っているんです。構図とか露出とかでなく(そんなことは万年初心者のこんじじには関係がありません)、Nデジ+VS24-85でないと表現できない?絵ではないかと。お気づきとは思いますが、AFが遅いと非難されるNデジなのにここでは一瞬を見事に切り取っています。沢山撮った一枚ではなく、たった一枚のスナップですから大変貴重です。もちろんRawですから確認は帰国してからでしたよ。babyの金髪一本一本が鮮明に映し出され、質感も上々です。特に暗いバックに流れている数本の髪までくっきりと映っています。これがたった?600万画素の絵でしょうか?本当にすばらしいですよね(自己満足でごめんなさい)。JPEGなのが残念ですけど、雰囲気は分かって頂けると思います。そんなわけでこれからもNデジを大事にしていこうと思っています。中古でスペアを探しているのですが、なかなかないですね。誰か程度のいいのを安く譲ってくれないかな。ちょっと虫が良すぎるか。
今までは毎月カメラ雑誌をむさぼって京セラがなんか新しいものを出してくれるんじゃないかとワクワクしていましたが、今ではそれもなくなって寂しい思いをしています。出ているのはさよならContaxの大合唱だけ。皆さんも同じ感じでしょうね。まあ、こんじじのトシになればあと10年の修理可能というのは大満足、それまで生きていられるかどうか、生きていても目が見えてるかどうか怪しいモンですから充分ですが、若い方は可愛そうです。誰かNシステムだけでもいいから引き継いでくれないかなあ。Nシステムが無限の可能性を秘めたままこの世から消えてしまうのは、人類にとって大損失と思うのはこんじじだけでしょうか。あ、それからAXデジタルも欲しいですよ。絶滅危惧種にでも指定してくれー。
書込番号:4355520
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 23:05:05 |
![]() ![]() |
21 | 2016/06/29 21:47:16 |
![]() ![]() |
21 | 2013/09/08 19:18:43 |
![]() ![]() |
11 | 2013/02/26 9:21:45 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/25 23:30:26 |
![]() ![]() |
14 | 2012/11/29 18:15:51 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/09 1:27:15 |
![]() ![]() |
11 | 2012/10/08 23:49:16 |
![]() ![]() |
14 | 2012/08/25 8:26:24 |
![]() ![]() |
20 | 2012/06/01 20:52:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





