




皆さんこんにちわ!
最近、D100+80DXを購入しました。80DXとの組み合わせがとても気に入ります。
さて、3D-BLはどんなやり方で光量を制御するもんですか?
参考できるサイトなどがあればぜひ教えてください。
書込番号:2013525
0点

私も詳しくはないのですが
3Dの”D”はディズタンスのD・・・距離
BLバランスの略です。
3Dマルチバランス調光と正式には言うらしいです。
・まずレンズを通して入ってくる光量・・TTL(スルーザレンズ???)
・ストロボが本発光する前にプリ発光させ被写体に当たって跳ね返って
きた光量
・CPU内臓レンズからの被写体までの距離情報
この3つの条件から演算してストロボの本発光量を演算して先幕又は
後幕等のタイミングでストロボを発行させる技術です。
ちなみにキャノンでは距離情報はありませんが”E−TTL”調光と
よんでいます。がしかしストロボの精度ははるかニコンの方が高いと
思います。
D100と80DXではD−TTLという方式ではないですか?
(3DマルチBLと考えは同じみたいですけど・・・)
こんど発売されるSB−800はホワイトバランスまでを考慮した
制御し演算するとのことです。
又、SB−800はマスター、スレーブに同型タイプのストロボを設定
すればリモートで1台はカメラに装着しなくても発光するとのこと
です。以前の型のSB−26にはこのリモート機能がありました。
もしかしたらSB−26も動くかも???詳しいことはまだ判りません
とNIKON関係者から聴きましたが・・・
書込番号:2017437
0点



2003/10/13 21:33(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。
なかなか参考になりました。
書込番号:2026388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/22 9:07:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





