半逆光状態での撮影時において最近気になり始めたことがあるのですが、それはゴーストの問題です。
銀塩カメラでは通常ファインダー内に太陽や強い点光源がなければゴーストもそれほど発生しませんが、デジ一眼で35mm用のレンズを使うとファインダーで見るよりもレンズ自体は広い範囲を捕らえていることによって、その範囲(レンズでは捕らえているがファインダーでは見えない)に太陽や強い光源が入っていて、結果気付かない内にゴーストが写っていたということがあるようです。
よって通常のフードの他にデジ一眼対応(視野の狭い)のフードが出来ないものかと…。
書込番号:2845425
0点
残念ながら、余りまともなフードというものは存在しません。
どうしてもと言うことなら、焦点距離の長い用のフードを買って、
けられのないところまで、フードの先端を削っていく、
というような方法しかないように思います。
それよりもハレ切りする方が現実的かも。
書込番号:2845443
0点
こんばんは、R16さん。
私も、デジタル一眼レフを使い始めて、フレアやゴーストに悩まされています。
ちょっとした逆光で、すぐにゴーストが出るので、ほんとシビアだなぁ、と思います。
まぁ、レンズの性能にもよるのかもしれませんが。フィルター外したほうがいいのかなぁ?
書込番号:2846032
0点
2004/05/25 08:53(1年以上前)
R16さんおはようございます。
長年、ゴーストやハレーションには誰しも悩まされておりますが、
私の場合は、小型の丸型レフ板を持ち歩き自分でレンズの中を覗
いて光を確認しレフ板でカットおります。(丸レフは裏面のカラー
にご注意ください。ご自分で水性スプレーで塗装しても良いと
思います)レンズに光が入ると鮮明な映像にはなりませんから
それと私の知人で自分でおわん型のタッパーを使いフードを自作
している人もおります。中々良く出来ていて確かに有効のようで
す。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ではでは
書込番号:2847252
0点
2004/05/25 13:10(1年以上前)
それなりに皆さん苦労されているようですね。
三脚に据えての撮影であればハレ切りが手っ取り早いかな!?
でもスナップとか人物撮影での手持ちだとねぇ…(^^;
書込番号:2847811
0点
2004/08/01 13:00(1年以上前)
R16さん
亀レスですが
>よって通常のフードの他にデジ一眼対応(視野の狭い)のフードが出来ないものかと…。
有りますよ、私のホームページですが
書込番号:3095364
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/07 17:07:16 | |
| 14 | 2024/05/07 18:25:21 | |
| 12 | 2023/02/01 19:25:05 | |
| 5 | 2021/10/10 17:02:45 | |
| 22 | 2023/02/04 12:47:54 | |
| 15 | 2021/01/26 22:12:58 | |
| 8 | 2021/06/03 0:56:15 | |
| 11 | 2021/01/23 11:39:06 | |
| 12 | 2020/07/30 23:31:19 | |
| 8 | 2019/12/11 14:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








