ニコンオンラインアルバム(奥日光彩四季)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=11536&key=42999&m=0
初期設定のカラー設定モードTsRGBではYellowが強い感じでした。
記憶色重視で肌色再現によいとか?風景に適しているsRGBモードVに
設定してみたらかなり違います。この他モードUのAdobi RGBは素材性
を重視した広い色域とのこと。わたしはWEB画像というものは目安にしか
過ぎないとあきらめてます。MACとWINのガンマ値、PCルームの照明、
なんたって統一環境ではないのですから「自分の意図した通りに見てもら
えているとはかぎらない」その辺お含みおきください。
書込番号:807452
0点
2002/07/02 19:40(1年以上前)
そう 思います。 D100をGETし これまで CANONでしたが まあ NIKONの世界を堪能しつつあります。
さて 全体の色統一はまだまだなく、これは 普段見ているTVにおいても それは 言えることですね。
文化庁のメディア・アート・プラザでもずいぶん前に話題になりました。
色の発見は絵画の世界で絵の具の色の発見にさかのぼります。
これが形を変えてデジタルの世界で再びというところでしょうか?
書込番号:807564
0点
面白い話題ですね。
今までは、カメラ業界のレンズの発色と、フィルムの発色と、印刷物やプリントの発色の掛け算で色が左右されていたわけですが、それが、フィルムの部分がカメラに取り込まれ、表現メディアがCRTになりつつある。
技術が進歩して、技術はどんどん陳腐になっていきますが、古くからの問題は厳然として解決されぬまま残っていく。「新しい物はすぐ古くなり、古いものはなかなか古くならない」。
デジタルカメラの中で、色の選択肢はどんどん増えていくのでしょうか?キヤノンのフォーカスエリアのように?いっそ、フジ・ベルビアタイプとかコダック・ダイナタイプとか表現してくれると、古い人間には分かりやすいですね。
駄レスですみません。
書込番号:808320
0点
2002/07/03 01:25(1年以上前)
Rmtr 様
とても水の流れと苔むした岩肌が綺麗ですね。
僕の環境(パソ・モニター)ではすごく感動的です!\(^O^)/
D-100つかわれてみて何か問題点などございませんでしょうか?
相性のよいプリンターとか、なども聞ければ・・とも思います。
Kanao 様
相変わらずHPの写真が綺麗ですね!!!
住まわれている土地の光の加減がとても新鮮で、いつも感心しております。
「フジ・ベルビアタイプとかコダック・ダイナタイプとか・・・・」
そんな表現があれば僕もほしいです。ついでにプリンターの方にも・・・
書込番号:808412
0点
2002/07/16 14:46(1年以上前)
[808412]テスラさま
まだまだ試し撮りの段階ですが、奥が深そうなカメラですね。自分でプリントというのも時間がとれなくてくわしいことはちょっと?F3、F5みたいな電源スイッチのロック機能がないので、バッグの中で動いてしまうのはちょっとこまりもの。コスト削減のたまものかなあ(笑)
書込番号:834949
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/07 17:07:16 | |
| 14 | 2024/05/07 18:25:21 | |
| 12 | 2023/02/01 19:25:05 | |
| 5 | 2021/10/10 17:02:45 | |
| 22 | 2023/02/04 12:47:54 | |
| 15 | 2021/01/26 22:12:58 | |
| 8 | 2021/06/03 0:56:15 | |
| 11 | 2021/01/23 11:39:06 | |
| 12 | 2020/07/30 23:31:19 | |
| 8 | 2019/12/11 14:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








