『D50でデジ一をデビューしましたが』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

『D50でデジ一をデビューしましたが』 のクチコミ掲示板

RSS


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

D50でデジ一をデビューしましたが

2006/08/18 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:23件

メニュー表示をアドバンスモードにしてもメニューがシングルモードのままです。
AF−AをAF−Cに変えてみたいのですが。
この現象はレンズが純正でなくSIGMA ZOOM 18-50mm 1:3.5-5.6 DC ニコン用だからでしょうか
全く初心者の質問で申し訳ありません。
このレンズをご使用の方で使い方もアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:5356609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/08/18 17:53(1年以上前)

質問の内容がわからない。

書込番号:5356614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/18 18:21(1年以上前)

質問がわかりづらくてすみません。
改めて質問内容を整理します。
1)MENUにおいて
  アドバンスメニューにしても、全部のメニューが表示され
ない。 例えば、02 AFモードの選択、03 AFエリアモード設   定、09 感度設定がグレー表示で反転されていて選ぶことが
  出来ない。
  →これについてのアドバイス頂きたい。 
2)1)の現象がニコン純正でなくサードパーティのレンズ   (SIGMA ZOOM 18-50mm 1:3.5-5.6 DC ニコン用)による現象でしょ うか
 そうであれば、このレンズとうまくつきあう方法のアドバイスが
 ほしいと思っていますので宜しくお願いします。

書込番号:5356673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/18 18:27(1年以上前)

>1)MENUにおいて>

スポーツモードなどのオートモードを選択しているのではないでしょうか。
ためしにM.A.S.Pのどれかでやってみればできます。

2)1)の現象がニコン純正でなくサードパーティのレンズ

上と同じ。

書込番号:5356688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/18 18:28(1年以上前)

撮影ゾーンは何処になっているでしょうか?
オートやシーンモードでは選べない項目があるかもしれません。
P〜Mゾーンでは選べるようになってるかもしれないですね〜。

書込番号:5356689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/18 18:37(1年以上前)

M.A.S.P全てのモードでも、出来ません。
リセットもしました。
他に初期化する方法は無いでしょうか

書込番号:5356712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/18 18:42(1年以上前)

まず
>メニュー表示をアドバンスモードにしてもメニューがシングルモードのままです。

これの意味がわかりません。

書込番号:5356726

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/18 18:43(1年以上前)

取扱説明書85ページ以降を良く読んでみてください。

書込番号:5356729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/18 18:52(1年以上前)

あとはレンズ側のフォーカスがマニュアルではなくオートになってるのかあたりをチェックかも?

書込番号:5356754

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/18 19:09(1年以上前)

レンズを付け直して見よー!
レンズ未装着時のメニュー表示に似てます。

書込番号:5356780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/18 20:44(1年以上前)

 アドバンストモードにして表示されるのは、セットアップ画面の表示のことだと思います。「記憶フォルダ」以下の表示が出るか出ないかです。

 >AF−AをAF−Cに変えてみたいのですが

については取説P.114。P、S、A、Mモードで設定可能です。メニューの鉛筆マークの2番目、AFモードの選択で設定します。

 おそらくオートモードとかで設定されていたのではないでしょうか。スポーツモードにされるとAF−Cになっているはずです。

 ↓のD50デジチューターをみるとD50のことがざっと分かりますよ。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d50/index.shtml

 

書込番号:5357000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/18 20:52(1年以上前)

もうひとつ。

 オートモードやシーンモードのメニューで白文字で表示されていないところは、カメラ任せで、設定できないと言うことです。

 私もD50です。是非楽しまれてくださいね。

書込番号:5357021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/18 21:21(1年以上前)

皆さまのアドバイスのように、SIGMA 50-200F4-5.6DCに交換すると
メニュー表示されました。
しかしながら、AF−Cに設定(勿論カメラ本体側もAFにしたのにMFしか撮影出来ません。 AFではストロボが上がるもシャッターが降りません。
それと気になるのはファインダーを覗くと左側にEL、右側にLO7と表示有り訳が判らなくなってきました。・・・トホホですね。
明日は張り切って風景でも撮りに行きたかったのですが。

書込番号:5357127

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/18 22:21(1年以上前)

D50ユーザーですが、このような症状が出たことはありません
ので、確実なことは言えませんが・・・
本体の初期不良かレンズの不良かだと思います。

ニコンSCへ相談されるか購入店に相談されるのが最善最速
と思います。

初期不良であれば購入店で交換出来る(在庫があれば)と思い
ますが?

書込番号:5357320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/18 23:18(1年以上前)

 すみません。的外れなレスをしてしまったみたいですね。

 購入店で純正のレンズを試させてもらわれたら、カメラとレンズのどちらに問題があるかは、分かるのではないでしょうか。

 早く良くなるとよいですね。

書込番号:5357560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/18 23:28(1年以上前)

もしかして・・・
レンズの絞りリングを最小絞り(最大値)
にしてからレンズをつけるようにしないと駄目ですが〜
どの位置になっていますかぁ〜?

書込番号:5357603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/19 13:53(1年以上前)

スレ主さんのSIGMA ZOOM 18-50mm 1:3.5-5.6 DC ニコン用には絞りリングはありません。レンズをはずしてみて表示に変化がなければボディの不具合を疑ってみたほうがいいと思います。また、バッテリーを外して20〜30分放置してみてから電池を入れなおしてみることも試してみてください。これで初期状態にリセットされますのでうまくいけば直るかも・・・早く本来の状態に戻るといいですね。

書込番号:5359125

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3627件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/21 22:54(1年以上前)

AFではストロボが上がるもシャッターが降りません。

ってまさかシャッターが「リモコン操作」になってませんよね?
そんな単純じゃないか。

書込番号:5366101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/08/23 07:24(1年以上前)

取り説の61ページで初期設定に戻ります。
簡単操作ガイドを見てがんばってみてください。
オートモードに慣れてからひとつずつ設定を変えて試してみましょうね。

レンズのM/Aの切り替えスイッチがMならマニュアルフォーカスしか出来ませんので、レンズのスイッチも見てね。

書込番号:5369737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/08/23 07:28(1年以上前)

おっと 本体のレンズ側正面から見て右側のフォーカスモードスイッチのAF/MもAFにしてくださいね。

書込番号:5369740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/08/23 07:34(1年以上前)

もうひとつ、シャッターが下りないのは、フォーカスが合ってないからかと思います。
レンズの最短撮影距離はレンズによって違いますのでフォーカスが合う範囲も異なりますのでレンズに合った距離の被写体にフォーカスを合わせて写してね。

AF−Cモードでは、フォーカスが合わなくてもシャッターはおりますがピンボケが撮れます。あは。

書込番号:5369756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/23 08:44(1年以上前)

yhata3471814さん、こんにちは。

>ファインダーを覗くと左側にEL

EL とはAEロック表示のことで、この表示は本来ファインダー右横の「AE-L・AF-L ボタン」
を押したときしか出ないはずなので、明らかな異常です。

カメラ裏面でバッテリーカバーの正反対に位置(小さいビス2本の中間)に
リセットスイッチがありますので、ボールペンの先などで押してリセットして
みられたら如何でしょう。

だめならサポートセンターか購入店への問い合わせでしょうか。

書込番号:5369834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/23 09:10(1年以上前)

文中に誤りがありました。

「AE-L・AF-L ボタン」を押したときしか出ないはずなので、
             ↓
「AE-L・AF-L ボタン」を押さないと出ないはずなので、

書込番号:5369867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/23 18:24(1年以上前)

yhata3471814さん、あとちょっと気になったのですが
>SIGMA 50-200F4-5.6DC
は SIGMA 55-200F4-5.6DC と読み替えれば良いのでしょうか?

SIGMA 55-200F4-5.6DC でしたら自分も持ってますけど、値段の
割りにいい写りしてますので良い買い物をされたと思います。
そのときはレンズのクチコミを参考に購入しましたけど、今はどう
いう訳か「この製品に対してのくちコミはまだありません」となって
いて中身が無くなってしまっています。
去年価格コムがウイルス攻撃に遭って以降、回復できなかったの
かも知れません。
関係ない話になってしまいました(^^ゞ

書込番号:5370984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/23 19:43(1年以上前)

yhata3471814さん、リセットは既にお済だったんですね。
失礼しました。

ためしにD50にSIGMA 55-200F4-5.6DCを取り付けたり外したりして
みました。
その結果、取り付けた状態では09のみ表示反転せず、
取り外した状態では02・03・09・13が表示反転しませんでした。
5yen-damaさんのご指摘が符合するようです。

そこで考えられることの一つは、レンズとカメラの接点の接触不良です。
レンズが取り付けられるときに反時計回りで回転され最後のカチっと
音のするところまで回り切っていない時にも同様の結果になるなる
思います。

書込番号:5371182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/23 20:04(1年以上前)

何も深く考えずにレスしていた自分が馬鹿でした。

スレ主さんの最後のレスが8月18日ですので、もう既に解決されて
おられることと察します。

書込番号:5371238

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング