デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
一眼デジカメが欲しくて、ついに買いました!!D50 kit☆
71000円+5年保証で74,650で買えました☆
おまけで三脚とカメラケースの入ったアクセサリーキットも貰えたので、いい買い物だったと思います。
なにぶん一眼は初めてでしたので、最初のレンズを付ける所でちょっとつまずきました。
無事に付けて何枚か撮影してみて思ったことは、ファインダーがちょっと暗めに感じました。こういう仕様なのでしょうが、もう少し
明るい方がいいと思いました。
ズームは一眼は手でレンズを回して行うんですね。コンデジでいかに楽してたかが分かりました。
それと、マクロ撮影時は、キットのレンズだと、あまり寄るとピントが合わないんですね。
自分の場合は、風景写真と、植物などの写真が多いので、マクロレンズと広角レンズがいずれ必要だなと感じました。
もしよろしければお勧めのレンズ教えて頂けるとありがたいです。
以上簡単な購入後レポでした。
書込番号:5263722
0点
ご購入おめでとうございます(^o^丿
>ファインダーがちょっと暗めに感じました。
F2.8以下の明るいレンズだと、もう少し明るく
見えると思いますが、キットレンズではそんな
もんでしょうかね。とにかく5年保証付で買わ
れたのは大正解だと思います。
おすすめレンズは、AFニッコール35mmF2Dです。
D70で使ってますがモデル撮影会でも大活躍です。
書込番号:5263821
0点
AF Nikkor 35mm F2D
広角レンズなのに結構安いんですね☆
これなら自分でも買えそうです。
キットのレンズだと、接写は何pくらいまで出来るようになっているんでしょうか?
10p以上いくとピントが合わなかったような気がしました。
マクロレンズだと、手頃な物だとどれくらい接写できるんでしょうか?
書込番号:5263924
0点
ズーム全域で28cmまでと単焦点並に寄れるので、近接能力は高めだと思いますよ。
マクロレンズだと撮影倍率等倍で20cm近く(撮像面からの距離、レンズ先端からは4,5cmくらい)
まで寄れますが、マクロ専用レンズでなくとも、
寄れる単焦点レンズ(SIGMA 24mm F1.8 EX DG MACRO、AiAF 35mm F2D)等もあります。
書込番号:5264026
0点
beck_さん、こんにちは。
ご購入、おめでとうございます。
仲間が増えて嬉しいです。
レンズに関しては、植物を撮られると言うことなので、
micro60mmをオススメします。
解像感があって、ヌケが良く使いやすいレンズですよ。
風景は、しばらくはキットレンズで楽しまれたら良いと思います。
書込番号:5264603
0点
beck_さん、こんにちは!
D50のファインダーは暗いんですか?
私は、D50と、ちょっとお借りしたD70しか知りませんので、こんなものかと思ってました。
それから、レンズですが、私は、純正18−55mmとシグマの24−70mmの標準レンズ2本しか持っていませんし、お金が無いので、なかなかレンズが買えませんので、主に広角は純正レンズで、普段はシグマのレンズを使っています。
でも、最近は、シグマしか使っていませんけど・・・
シグマのレンズには、一応、マクロと名前がついているのですが、本物のマクロレンズにはかないません。
でも、40cmまで近づけるので、わりと大きく写せます。
良かったら、アルバム見てください。
書込番号:5264878
0点
beck_さん
D50ご購入おめでとうございます。楽しんでおられるようですね。
ズームの件、私もそうでした。はじめは何度か、「ああっ、廻すんだった・・・」とか、液晶見て{何で映らないの?」とか。家族はまだ時々混乱しています。D50抱えて、前に差し出しちゃうんですよね。液晶見ようとして。笑える構図です。前が1眼みたいな、コンデジ(Coolpix8800)だったのでなおさら・・・。
私もD50を手にして早1年楽しんでおります。今はマクロが楽しい・・・。でも旅行を前に私も広角レンズも欲しくなっています。純正は高いので、トキナーかなぁと思っているところです。
それからマクロレンズについて皆さんにお聞きしたことがあります。beck_さん済みませんが、便乗質問させてくださいね。
今はVR105でマクロ撮影をしていますが、もう少し焦点距離の小さいもので、撮影最短距離のもっと短いものがあるかなぁと思っていたのですが、シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ニコン用)が気になっています。
ズームだし、20cmまで寄れるし、広角側開放F2.8だし、価格もほどほどだし・・・。
ただVR105と撮れる絵がどんな風に違うのかがイメージできません。背景のボケは105の方がボケて、被写体が遠いときは、105の方が大きく映るのですよね。後はメインの被写体とともに背景を写しこみたいときなどには広角マクロが良いのでしょうか。
皆さんはどんなレンズで、どんな風にとっていらっしゃるのか、また他にもお薦めマクロレンズがありましたら、教えていただけたらと思います。
書込番号:5265260
0点
ファインダーって、バッテリーが入ってないと凄い暗いんですね。
最初出してすぐ覗いたときビックリしましたw
電源オフ時も、液晶に撮影可能枚数がずっと表示されていますが、消えないんですね。ちょっと電池がもったいないきもします。
あと、新しく立てるまでもないので、ここで質問させて下さい。
A(オート)で撮ろうとするとピントがあうのに、P(プログラムオート)で撮ろうとするとピントが合わない(シャッターが押せない)事があります。これはなぜなのでしょうか?
ピントが合わせる用にするための方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:5265557
0点
D50はものすごーくバッテリーの持ちがいいです。なかなかバッテリー残のメモリ減らないです。電源オフ時に残撮影枚数が出ていても、まったく問題ありませんよ。
ピントの件はちょっと分からないので、どなたかにお願いします。
帰ったら私も確かめてみます。
書込番号:5265865
0点
ファインダーですが、D50やD70(s)はペンタミラー
なのでD200以上の機種などのペンタプリズムよりは
暗くなるかと思います。
入門機はどのメーカーもペンタミラーなのでコスト的にこうなると思います。
ちなみに、ペンタミラー部はレンズの上のNikonって書いてる
とこの中にあります。撮像素子のミラーとは別です。
書込番号:5272173
0点
beck_さん、ご購入おめでとうございます。
クリアマットスクリーンは通電していない状態では光を妨げる
のでファインダー越しに見える画像は極端に暗くなってします
ようです。
これは通常の電池をセットした状態では体感できません。
またご存知とはおもいますが、ファインダーは視度調節機構で
個人の視力に合わせておいた方が見やすいです。
>電源オフ時も、液晶に撮影可能枚数がずっと表示されて
いますが、消えないんですね。ちょっと電池がもったいない
きもします。
D50は電池交換なしで2000ショットも可能な超経済的デジ一
ですので余り心配はいらないと思います。
ピント合わせの件ですが、
AUTOではAFエリアモードが「至近優先ダイナミック」となる
ため、カメラが自動的に5つのフォーカスエリアのうち一番
近くのある被写体をえらんでピントを合わせます。
一方PモードではAFエリアモードの設定が初期設定の「シン
グル」になっているため、マルチセレクターを上下左右に動かし
フォーカスエリアを任意にえらんでピントを合わせる必要が
あります。
5つのフォーカスエリアのうち枠が黒く反転しているものが
それです。
書込番号:5286946
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








