


まだD70sでがんばっているmilky9Pと申します。
最近、撮影した画像の左下に光の点みたいなものが出ているのに気づきました。
殆どの場合は良く見ないと判らないレベルなのですが、撮影状況によってはハッキリ確認できます。
特に高ISOにすると酷くなります。他のレンズに交換しても同じ場所で発生します。
キタムラの5年間保障がまだあったので修理にだして2週間後の本日戻って来ました。
早速試し撮りしてみると・・・全然直ってない・・・
修理箇所・処置内容の所には、
@CCD/ドット欠け/修理
Aファインダー/汚れ/清掃
Bその他、各部点検致しました。
とあり、修理したひともCCDのドット欠けと説明しているのに直って無いってどういうことなのでしょう?
CCDの交換は出来ないのでしょうか?
因みに修理技術料は9900円とありましたが何をやったのか詳細は不明です・・・
近いうちにカメラを使う予定があるので、その後にもう一度修理に出そうと思います。
今回の修理業者はゼネラルカメラサービスとういう会社のようですが、こういうこともあるんですね。
カメラを修理に出したのは初めてで結果がこんなでとても残念で・・・つい書き込んでしまいました。
これはもう「D700を買いなさい」と言う神様のお告げだと思い、今日カメラ屋さんをあちこち見てまわったのですが何処にも現物が無いんです・・・「やっぱり買うな」ってお告げか?
書込番号:8283759
0点

milky9Pさん、はじめまして
この度は大変に残念な結果になって仕舞いましたね。わたくしもカメラ関連では何度か泣きたくなる様な経験をしておりますので、心中お察し申し上げます。
さて・・・。
件のドット欠けは所謂「ホットピクセル」と呼ばれるモノの様に見受けられます。こちらのサイトの制限で画像がオリジナルとは違っておりますので、見た感じから恐らく・・・ですけど。
わたしの記憶違いでなければ、この様な場合の対処はNikonの場合ですと、ソフト的な処置を執っていた筈です。一応、わたしの知る限りでは他メーカーも同様かと・・・。
でも、今回はメーカーではなく、キタムラの下請けか取引業者による作業でしょう。キタムラは以前から、そうした業者を使っていた筈です。なので、メーカーと同様の処置を執っているのかは不明ですが、先ずは伝票にある「修理」とは、どの様な作業を指し示しているのかをお確かめになると良いでしょう。更にこの現象がホットピクセルで間違いなければ、ピクセルマッピングを実施して戴く様に依頼してみると良いと想います。たぶん、それで間違いなければ、修復または緩和されるモノと推測致します。
因みにCCDのAssemblyやModuleによる交換は、メーカーであっても一般的には行わないと想います。LCDと同様、半導体の素子なので取り替えた所で、多少のドット欠けはあるでしょうし、結果としてはソフト的な処置が必要になるでしょうから・・・。
何れにしても直っていないのでしたら、キツク申し伝えて再修理ですね。それと、修理前後の状態が分かり易い画像をCompactFlashに格納して、カメラに添付すると良いでしょう。勿論、今回の伝票も添付して・・・。画像などのキチンとした証拠が有れば、相手は何も言わない筈ですから。
新しいカメラも魅力的ですね。今回の出来事をキッカケに、買って仕舞っても良いかも知れませんね。でも、D700も良いと想いますが、わたしの目にはD90が魅力的に映ります。D70系から較べれば、D90でも格段の進化になると想いますけど・・・。
仕様を見るとD80とファインダー倍率は変わりませんが、ファインダー視野率が僅かに広くなっているみたいですし。勿論、D70sと較べると・・・。
書込番号:8283868
2点

Smile-Meさん ありがとう御座います。
ホットピクセルというのですね。初めて聞く言葉です。
CCDの交換は無いのですね・・・
ソフトでどのようは補正をするのか分かりませんが、酷いときにはスミア(だったかな?)のようにその光の点から縦線が入ることもあり、せめて気にならないレベルになることを期待したいと思います。
近頃は室内でのノーフラッシュ撮影がメインですので、とにかく高感度に魅力を感じます。
D70sではISO400が精一杯ですので、ISO3200等で撮れたらどんなに楽だろう・・・
(初心者マークが・・・)
書込番号:8284230
0点

>光の点から縦線が入ることもあり… <
D70の時に 受光素子の交換をしてもらいました、ソフト的に修理が無理とのSCの判断でした。
直っていない旨 SCでご相談に成るのが一番です(修理明細持参して下さい)。
しかし…
交換の場合には、更なる修理費用が掛かりますから、見積もりによっては新規購入が良いと思います。
書込番号:8284420
1点

robot2さん
ありがとうございます。
CCD交換が出来ないわけでは無いのですね。
キタムラの5年補償で約6万円まで補償されるようです。
もし宜しければrobot2さんの時に幾ら位掛かったか教えて頂けないでしょうか?
初めてのデジイチで愛着もあるので、直るなら直してあげたいと思っています。
書込番号:8287586
0点

>もし宜しければrobot2さんの時に幾ら位掛かったか教えて頂けないでしょうか?<
私の場合は、保証期間中だったので、無償修理でした、お役に立てなくてすみません。
ここで、概算見積もり金額を知る事が出来ます。
まずはお見積り!をクリック
https://recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/c_graph.htm
書込番号:8287875
1点

直って無いヤンケ!を優しい表現でサポートに話されて再修理して貰いましょう。
先ず無料になるはずです。
書込番号:8287947
2点

みなさまありがとう御座います。
本日、修理会社に電話してみました。
今回の修理内容を確認すると「撮像調整」というのを行ったそうです。
「撮像調整」のなかに幾つか項目があり、その中にピクセルマッピングと同じような内容がありました。(周辺のドットで異常部をごまかすみたいな事を言ってました。)
そこで、今回全く直っていないことを伝え(紳士的に!)、CCD交換出来ないか聞いてみると快く了解してもらえました。
部品代が26000円程度で、今回の工賃はサービスだそうです。
払うのはキタムラさんですが。(笑)
修理後の検査内容に不安は残りますが、サービスの対応はいい感じでした。
因みに、重要な行事があるのでとうとうD700を購入してしまいました。
修理から帰って来たら望遠専用にしようかなと検討中です・・・
書込番号:8299437
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D70s ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/08/27 18:21:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/04 15:23:45 |
![]() ![]() |
8 | 2022/09/19 22:33:02 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/16 20:34:47 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/07 12:37:11 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/06 3:28:44 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/25 18:11:02 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/12 7:41:02 |
![]() ![]() |
11 | 2019/01/03 22:51:15 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/28 17:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





