『ISO感度100の画像』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ISO感度100の画像

2005/12/15 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

みなさん、こんにちは 私はD200を明日手にする予定です。
質問があるのですが、D200にはD70に無いISO感度100がありますが、D2X等お持ちのみなさんの感度100と感度200の違いについて実画像での感想はどうでしょうか。あとRAWでの感度変換機能はありませんが、感度設定が画像処理ではないとすれば、何を設定しているのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4657394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/12/15 03:36(1年以上前)

ごめんなさい、言ってる意味がさっぱりわかりません。

書込番号:4657428

ナイスクチコミ!0


qeqeさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/15 07:10(1年以上前)

少なくとも前半の意味はわかると思いますが。
ただし残念ながら私はD2Xを所有していません。

CCD等のISO感度設定は、撮影後の画像処理ではなく、撮像素子で受光した信号の増幅率だと思います。
ですので感度を上げて撮影するとノイズも目立つようになるのが一般的です。

書込番号:4657497

ナイスクチコミ!0


スレ主 70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2005/12/15 07:50(1年以上前)

東京スナップさん おはようございます
 質問の補足します
  ISO感度200で撮影した画像とISO感度100で撮影した画像を
  比較した時に(例えばパソコンの画面一杯拡大した時)どの
  様に感じますでしょうか。色、解像度、コントラスト、ノイズ
  とかでを見たとき、明らかに差があるでしょうか。D200が入っ
  たら自分でも確認する予定なのですが、みなさんの感想や、
  通常の感度設定方法について教えて下さい。
   もう1件についてはNC4でRAW現像する際、ISO感度の設定が
  無いので、不思議に思うのですが、現像では無理なんでしょうか。
  
  
  
qeqeさん 回答ありがとうございます
 >CCD等のISO感度設定は、撮影後の画像処理ではなく、撮像素子で受 光した信号の増幅率だと思います。ですので感度を上げて撮影するとノイズも目立つようになるのが一般的です
 
  撮像素子できまるものなんですね。D200のISO感度100は、ノイズが少なくなりそうで期待します。

書込番号:4657524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/15 08:21(1年以上前)

すくなくともISO400までは、全く問題なく使用できると思います。
私は常時、ISO200を使用しています。

では、ISO値の使い分けですが、
コレはもう、使いたい絞り値とシャッター速度の関係が、
維持できなくなったときにISO値を変えています。

例えば、夏場のポートレート撮影で、
F2.8を使いたいときはISO100に、
薄暗い冬場の曇りの日や、スタジオ撮影で、
シャッター速度が1/200を下回るときはISO400にしています。

その程度の使い分けで十分。
差は全くわからないと思います。
もちろん、差を見つけてやろうという気持ちで、
意地悪な部位を注視すればわかりますけどね。

書込番号:4657549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/15 08:28(1年以上前)

>撮像素子で受光した信号の増幅率だと思います。

その通りです。
デジタルカメラはCCDの出力をアナログアンプを通しA/Dしていますが、そのアナログアンプの増幅率を変えています。
当然増感すればCCDのノイズも増幅されることになります。

書込番号:4657556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/15 08:59(1年以上前)

滝や渓流を撮影するときなど、シャッター速度を遅くして水の流れを表現したい時ってありますよね?

D70だとそういう時でも最低感度がISO200ですから、天気が良いと思うようにシャッター速度を落とせないことがあります

私はD200で一番期待しているのは、この「ISO100で撮れる事でシャッター速度選択の自由度が広がる」ことです (^^)

ご存知の通り三脚を使って思い切りシャッター速度を遅くして渓流を撮ると、いつもとは違った景色が見えてきます

さて、ぼちぼちヨドバシの新宿カメラ館では、D200の予約引渡しが始まる時刻が近づいてきました
私も出来るだけ早い時間に、受け取りに行ってきます (^^)

書込番号:4657588

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/15 09:36(1年以上前)

でぢおぢさん、
>滝や渓流
いいもん、いいもん、そういう時は
NDフィルタ使うもん(^^;

銀塩一眼を使っていた頃、北海道旅行で
寄った滝に魅せられてフィルム一本
使いきった事がありました。

当時はフィルタの知識なんてこれっぽっちも無かったので、
撮れた写真は半分近く露出大オーバー。
写真屋さんがプリントすらしてくれませんでした orz

書込番号:4657636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/12/15 10:28(1年以上前)

NDは持ってません(^^;)

というか、思いっきりPL利かせても光量は落ちるので、ND代わりに使えなくも無いですが .....(^^;)

まあ、どちらにしても、あまり余計なものをレンズの前につけるのは好きじゃない、って言っちゃったら終わりですね (^^)

書込番号:4657708

ナイスクチコミ!0


スレ主 70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2005/12/16 23:58(1年以上前)

今日、手にしたD200で試撮してみました。
 屋根裏の暗い部分が高ISOではノイズが目立ちますがISO400以下では特に100では殆ど無いと私的には感じました。
 また、仕上がり設定もナカナカ使い安そうで、癖を頭にいれておけばノー編集でいい画像がえられそうな感じです。まだ取説も読んでなく、いきなり撮影したのですが日付けが1月のままでした。急いで設定しないと後の管理がたいへんです。みなさんも気をつけてください。

あとD200のシャッター音ですが独特の雰囲気を感じる音ですね。長く
付き合いできそうですD200。

下のアルバムにD200で試撮した画像をUPしておきました。よろしかったら見てください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=93584&key=744865&m=0

書込番号:4661765

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング