先日、運動会を撮るにはどんなレンズがお奨めか?っていうタイトルでスレが立っていたと思います。
僕はシグマ100-300f4HSMで運動会を撮りました。
昨年は純正の旧タイプのサンヨンで撮ったのですが、若干コントラスト等は劣りますが、開放から十分シャープですし、何よりズームがありがたかったです。それとHSMのAFは速くて、撮影が楽しかったです。
1.4倍テレコンは持って行きましたが結局使いませんでした。
価格から言っても運動会を撮るなら最強レンズの中の一本じゃないでしょうか。
カメラはD2Hに100-300、D200にVR24-120で臨みました。
曇りで時おり小雨がぱらつくコンディションでしたが、ISO400まで使用すれば問題ありませんでした。
↓作例をアップしましたので参考までに。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=838116&un=86028
書込番号:5115409
0点
捕捉です。
露出優先モード、絞り4〜5.6、ISO感度調整によりSSを稼ぎ、
すべて手持ち撮影です。
書込番号:5115426
0点
作例写真と撮影設定等大変参考になりました。
機種はD50ですが、先月R2−D2Hさん と同じレンズを購入しまして、来週運動会に挑みます。
私も天気が心配です。
D50のRAWでは連写がサッパリですので、Jpegで撮ります。
R2−D2Hさんの様に生き生きとした絵が撮れる様に頑張りたいと思います。
お昼の弁当タイムは24oF2.8DかSIGMA28oF1.8に替えて撮ろうと思ってます。(一台ですので)
三脚か一脚購入しようと思ったのですが、
手持ちで撮りたいと思います。
何かアドバイス等などありましたらご教授の程
宜しくお願い致します。
(何だかレスになって無い様な・・・)
書込番号:5115764
0点
私は、D1Hを購入してから、小学校・中学校の運動会には、タムロンの28-300mm高倍率ズームレンズ1本を使っています。
マニュアル露出・スポット測光で、F6.7程度で固定で撮影しています。運動会の混雑の為、手持ちでの撮影です。近接撮影では、ワイド端で十分撮影できます。晴れた日なら、ISO200で十分です。感度を上げても、ISO400までです。
私には、タムロンの28-300mm高倍率ズームレンズが運動会ではお薦めのレンズだと思います(APS-Cサイズ撮像素子のデジ一眼レフ)。
書込番号:5115813
0点
早く上手になりたいなさん
お役に立てて光栄です。
アドバイスと言うほどのものではありませんが、子どもを撮る時はできるだけ膝をついて、低めのアングルで撮るとちょこっとだけ迫力が出ます。流し撮りもしてみたかったんですが、ND代わりのPLフィルターを持って行くのを忘れて、できませんでした(笑
カメラ大好き人間さん
僕も28-300を持ってます。
確かにテレ端の描写もなかなか良いし、1台のみでの撮影なら28-300を選択すると思います。
僕の場合撮影そのものを楽しむ意味もあって、24-120と100-300の2台を持って行きました(笑
D2Hに100-300をつけるとバズーカ砲状態なので、はったりがききますしね(爆
今日はHSMの速いAFを利用しての、普段はあまり使わないD2Hの秒間8コマ連写に酔いしれました(笑
書込番号:5115878
0点
早速のアドバイスありがとうございます!
ちょっとロ−アングルで撮る!ですね。
膝ついて大砲で迫力のショットをねらいたいと思います。^^
勉強不足なのですが、PLフィルターを使うと
写りはどう変わるのですか?
レンズプロテクタ−しか着けてないもので・・・
28-300oなら確かに付け替え無しで1本で良さそうですね。
去年はタムロン18-200oで撮りましたが、さらに迫力ある絵が撮りたかったため
今年はおやすみしてもらいます。
100-300F4はAFが速くて、絞り開放でも綺麗に撮れるので、購入して良かったです!
D2H、D200ですと、さらにAF速くて正確なのでしょうね!
連写を体感して見たいです・・・
書込番号:5116066
0点
早く上手になりたいなさん
通常PLフィルターは風景などで、青空をより青く写したり、水面や葉っぱのぎらつきを抑えたりする時に使います。サングラスみたいなものですから、使うと光量が減るので明るい所でスローシャッターを使いたい時にNDフィルターの代わりに使うこともあります。
D200が秒間5コマ、D2Hが秒間8コマの連写性能です。
D2Hでリレーのバトンタッチなんかを連写すると、みごとなパラパラ漫画ができます。ストレス解消には良いですよ。(笑
書込番号:5116148
0点
R2−D2Hさん
82oのフィルタ−ですと値段も結構するのでしょうね。
でも、飛行機も撮るので使えそうですね!
露出を上げると空が白くなるので、PLフィルタ−を付ければ青くなるという事で良いのですか?
D2Hは予算的に無理としても、D200なら連写は2倍で価格も少しずつ下がってきたので、購入したいと日々思いが募ってきております^^
書込番号:5116221
0点
>子どもを撮る時はできるだけ膝をついて、低めのアングルで・・・・・
良いですね〜! 私も、ローアングルか、レベルで撮影します。
もう一点付け加えるとすれば、子供の友達などを写そうと思ったら、
その親の斜め後ろに構えて、シャッターチャンスを狙います。
何故なら、子供は親に向かって一番良い表情をします。
喜ばれる写真が撮れると思います。
書込番号:5116231
0点
R2−D2Hさん こんばんは!
先日スレを立てたデジすきです。早速写真拝見させていただきしました。わが子がリレーへ参加するの3枚目、4枚目の写真のような写真が撮りたいところです。
私はすぐにレンズを購入できそうに無いのでレンタルでVR80-400を先日の皆さんの意見から考えていましたがF4+HSMに引かれ始めてもおります。
このレンズも12万前後のようですので、将来購入候補にも入りそうな感じです。ただAF−S+VR2の70-300か、80-400が発売されると候補からは外れるかも知れません。
低目からの撮影は、競技している子供の表情が入っていて参考になりました。
2週間後の体育祭の参考になりました。
ご報告、作例アップ有難うございます。肖像権は?と少し気になるところです。色々な事に敏感な親御さんもいますので。
書込番号:5116831
0点
R2−D2Hさん こんにちは
拝見させていただきました。素晴らしい写真ですね!
迫力の寄りと自然なボケで
子供たちの表情や運動会の雰囲気が伝わってきました
撮影の腕も流石ですね!
僕もこのレンズ気になって候補に入れいたのですが
実は明日、純正サンヨンを購入します
でもズームが便利そうなので
D200+300/F4+テレコンとD70+VR18-200の2台体制で
行く予定です。
去年はタム28-300一本で使いやすかったのですが
・テレ端を伸ばす(1.4テレコン付けて)
・遠景の解像度の高さ
・超音波モーター付き
で選びました。
シグマ100-300の評価が高く最後まで迷いましたが
最後は「気持ち!?」的な部分でしょうか・・・
あえて言えば、
テレコン装着時の画質の差(あんまり無かったりして^^;)
を気にしたくらいです。
一本だけで撮影・・・だったらシグマにいってました
100-300の焦点距離と超音波モーターのAFとF4の明るさで
シグマのこのレンズは間違いなく
「ベストレンズ for 運動会」ですね!!
書込番号:5117421
0点
R2−D2Hさん こんにちは
運動会と言うと秋に行うのが定番でしたが、最近は学校行事の都合で今の時期に行うケースが多いですね。
画像拝見しましたが、伺いたい事があります、13枚目の写真左側の生徒さんの右手の周りにつぶつぶの様な物が写っていますがこれは何でしょうね、蹴り上げた足から飛んだ砂の様な気もしますがミステリーです。
書込番号:5117505
0点
13枚目意外にもリレーの写真を見るとランナーの後ろに砂の様な物が写っていますから、靴から飛んだ砂に間違いないですね。
ちょっと気になったもので、申し訳ありませんでした。
書込番号:5117534
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








