
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


私がデジカメに求めるものは、
1.画像のきれいさ
2.水中撮影可
3.マニュアル撮影可(シャッタースピード優先くらいあれば十分かも。)
といった感じなんですが、自分なりに調べた結果、C-2040が一番近いんではないかと思ってました。ただ、水中や夜景などの撮影をしたいときに211万画素というのは十分なのか不安です。最近,4040がでて400万画素だと知りました。画素数が大きいほど画像がきれいといいますが、実際使うと、どれくらい差があるものなんでしょうか?プリンターの性能にも影響するんですか?
書込番号:221019
0点


2001/07/14 01:38(1年以上前)
人それぞれ考え方は違うかもしれませんが
僕は画素数=画質では無いと思います。
使い方にもよりますが211万画素あれば十分だと思いますよ。
プリントアウトするのであれば当然プリンタの性能は影響します。
書込番号:221024
0点


2001/07/14 01:45(1年以上前)
それと、水中では屈折率の関係で、地上に較べて狭い範囲しか写りませんのじゃ。
水中撮影時は気をつけてくだされ。
それと、夜景撮影時はCCDの特性上、ノイズが多くなりまする。
書込番号:221031
0点


2001/07/14 02:17(1年以上前)
こんばんは。
はじめまして、200万画素も有れば十分と思っているものです。
ko−koさんのお気に入りのC−2040Zの前のC−2020Zを
あいようしているものです。C−2020ZはF2.0迄ですが、http://www.gem.hi-ho.ne.jp/mikidesu/test/newpage1.htm
夜は、この程度までの撮影が可能ですよ!
ご参考まで!
書込番号:221060
0点


2001/07/14 03:49(1年以上前)
>画素数が大きいほど画像がきれいといいますが
一般的には、画素数が大きいほど解像度に優れていますが、それが直接画質がきれいかどうかには結びつきません。しかし、同じ画素数ならばCCDの面積が大きい方が画質が綺麗になる傾向があります。それはCCDの1ピッチ当たりの面積が大きい方が、情報量(光量)が多く取り込める為です。
C2040z、C4040Z共に原色系CCDですが、C2040zのほうが1ピッチ当たりの面積が大きいです。
では、画素数は何に結びつくかと言うと、印刷時の印紙の大きさです。
130万画素でL判、200万画素でB5~A4、300万画素でA4~A3くらいを目安にするといいと思います。
>水中や夜景などの撮影をしたいときに211万画素というのは十分
水中写真は知りませんが、夜景には十分ですね。特に、C2040Zはレンズが明るいので4秒以内の露出で十分綺麗に撮れます。
C4040Zもノイズリダクション機能があるので、こちらも夜景は期待出来ます。
それとデジカメは本体以外にもお金が掛かります。
大容量メモリ、ニッケル水素充電池+充電器くらいは、最低限必要ですし、ko-koさんの場合、さらにハウジングにもお金が掛かるでしょう。
総合的に見て、C2040Zで十分そうですし、オリンパスがキャッシュバックキャンペーン(5千円)をしていてお買得とは思います。そのせいか市場在庫はなくなって来ている様ですが、最終的には印刷予定があるか、あるとしたらどのくらいのサイズか、で判断すればいいのではないでしょうか。
書込番号:221102
0点


2001/07/14 18:50(1年以上前)
デジカメの画質は、画素だけではありません。
また、CCDのセル1個あたりのサイズだけで決まるわけではありません。
CCDから取りだした電気信号に変換された光の明暗の情報を如何に処理するかにかかっているからです。
しかし、CCDから取りだされる電気信号の質が悪ければ、どんなに優れた処理をもってしてもどうしようもありません。(腐っても鯛、とはいうけれど、腐った魚では、どんな優れた料理人でもおいしい料理は作れないでしょう。)
現在、主なデジカメに使用されているCCDのセル1個のサイズは、次の通りです。
200万画素CCD=3.9×3.9ミクロン
300万画素CCD=3.45×3.45ミクロン
400万画素CCD=3.125×3.125ミクロン
これを、200万画素を1として、比率を求めると、
200万画素CCD:300万画素CCD:400万画素CCD
=1:0.88:0.80
光は、面で受ける(感じる)ので、面積比だと
200万画素CCD:300万画素CCD:400万画素CCD
=1:0.78:0.64
つまり、400万画素だと、200万画素に比べて、64%の光を受けることしかできないわけです。つまり、それだけ光を感じる能力は低くなります。
具体的には、取りだされる電気信号のレベルが小さくなるので、それを増幅するとノイズまで増幅せざるを得ないため、画質が悪化する。または、ダイナミックレンジ(ここでは明暗の差)が小さくなるため、明るいところが白く飛ぶか暗いところが黒くつぶれてしまいやすくなります。
書込番号:221601
0点


2001/07/15 07:29(1年以上前)
↑通りすがりのデジカメ使いさんwrote
一見、整然と御書きになっていますが、最初の「CCDのセル1個あたりのサイズだけで決まるわけではありません。」と最後の方の「400万画素だと、200万画素に比べて、64%の光を受けることしかできないわけです。つまり、それだけ光を感じる能力は低くなります。」では論理がつながらず、仰りたい事の内容が掴めません(私にはですが、、、)。
こう言った物の本を移した知識の羅列よりも、実際のデジカメユーザーとしての御意見はどうなんでしょう?
つまるところ、画素ピッチが小さくてもC4040Zは綺麗に写るデジカメなんでしょうか?
書込番号:222159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-2040ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/12/22 13:47:07 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/06 10:13:30 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/13 11:23:08 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/10 21:37:49 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/03 0:31:44 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/16 5:34:05 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/02 7:32:31 |
![]() ![]() |
12 | 2007/02/19 12:36:41 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/07 9:58:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/08 22:38:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





