『画質について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

『画質について』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画質について

2001/09/27 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

はじめまして。
先日、C700UZを購入しました。

何枚か写真を撮ってみたのですが、他社製の機種を使っている友人にもらった写真とくらべてみて、どうも発色が悪いような気がしました。
鮮やかさが足りないといいますか。メーカーによって画質に違いがあるとは思うのですが、オリンパスはあっさりした仕上がりになるのですか?

デジカメ初心者なのですが、よかったら教えて下さい。

書込番号:305836

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/27 23:43(1年以上前)

プリンターとの兼ね合いによって 違いが出ると思うのですが。
Photoshopなどで補正してから印刷することもできますし。
C700UZユーザーですが、他のカメラと比べたことはないのではっきりしたことはわかりませんが、エプソンのPM-900とのマッチングは悪くないです。
さらにカメラやさんのプリントサービスだとデジカメで撮ったとは思えません。

書込番号:305866

ナイスクチコミ!0


ジッポさん

2001/09/28 00:12(1年以上前)

私も富士のファインピックスの150万画素を併用していますが、150万画素の富士の方がかなり鮮やかに感じます。(加工を何もしない状態で)ただ画像を加工したり補正をかけるとJPEGは画質が落ちると思います。

書込番号:305928

ナイスクチコミ!0


たーすけさん

2001/09/28 10:07(1年以上前)

被写体や天候(屋外なのか屋内なのか)など、さまざまな撮影条件によって
コントラストなどが随分違ってくると思います。たしかにFUJIの製品ほど
発色の良さ(良い悪いは個人差があるでしょうが)はありませんが、それほど
おとなしくも無いように思います。(C700UZ)
友人のカメラと同条件で撮影されて見比べられてはどうでしょうか?
また設定で「コントラスト」をHiにしてみてはどうですか?

書込番号:306274

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/09/28 10:17(1年以上前)

C-700UZは解像感に優れる補色系CCDを搭載しているせいかもしれません。
一般に補色系は原色系に比べて鮮やかな色の表現などは苦手という欠点があります。
自分の使っているC-2100UZも補色系ですが、あまりその欠点を感じたことは
無いのですが‥‥。↓こちらを参考にしてみると良いかもしれません。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0012/qa0012_4.htm

書込番号:306279

ナイスクチコミ!0


マッケンタイヤーさん

2001/09/29 22:53(1年以上前)

「オート」で撮影してませんか?

書込番号:308084

ナイスクチコミ!0


スレ主 0928さん

2001/10/01 01:26(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えていただきまして、ありがとうございました。
ちょっと、ま

ぱっとんさん、FUJIMI-Dさん、ジッポさん、ありがとうございました。

>たーすけさん

なるほど、コントラストの設定ですね。

>マッケンタイヤーさん

オートで、撮影していました。
それが思い通りの鮮やかさが得られない原因の一つでしょうか?

書込番号:309533

ナイスクチコミ!0


FLABONさん

2001/10/07 08:16(1年以上前)

原色か補色かというCCDによる違いでしょう。原色系の売りは「発色」、補色系の売りは「解像度」です。
 ところで、ぱっとんさんのレスに書かれている「C-2100UZも補色系」は誤りではないかと思います。C-2100UZは、SANYO電機と関係が深いオリンパスとしては珍しいのですが、SONY製の原色CCDを採用しているはずです。

書込番号:317503

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/09 19:26(1年以上前)

>FLABONさん
確かにC-2100UZはCOOLPIX950と同じSONY製1/2インチCCDですが補色系CCDです。
FLABONさんはどちらで原色系CCDとの情報を得たのでしょうか?

書込番号:321378

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/25 16:18(1年以上前)

うーん、FLABONさん見てないのかなぁ、返事無いなぁ。

書込番号:344113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング