『次機種について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

C-700 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 4月21日

  • C-700 Ultra Zoomの価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-700 Ultra Zoomの買取価格
  • C-700 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-700 Ultra Zoomのレビュー
  • C-700 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-700 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-700 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-700 Ultra Zoomのオークション

『次機種について』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-700 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-700 Ultra Zoomを新規書き込みC-700 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

次機種について

2001/10/30 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

初めて書込みますSURFYと申します。
ご存知の方がいましたら是非教えて欲しいのですが
C-700の後継機はいつ頃発売されるのでしょうか?
(今後発売予定があるのでしょうか?)

当方 最近になってC-700の購入を検討し始めたのですが
当機種は発売後6ヶ月程経っており、当然次機種の発売も近いのでは・・
と考えた次第です。
10倍ズームを備え、サイズは現行機種と同等かさらに小型で、300万画素
クラスで手ぶれ補正機能を持ち、液晶モニタは1.8型なんてのは当分売りに
出ないんでしょうか?
(欲張りすぎとは思いますが、あくまで参考とさせて欲しいので)

書込番号:351207

ナイスクチコミ!0


返信する
naru76さん

2001/10/30 14:47(1年以上前)

C-700の後継は C2100だと思いますが・・。

書込番号:351212

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/30 14:51(1年以上前)

C-2100Ultra ZoomはC-700 Ultra Zoomより半年以上前では...(^^;

書込番号:351215

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/30 15:00(1年以上前)

>当然次機種の発売も近いのでは・・
どうでしょう?値段と実力を考えるとまだ十分市場でも通用すると思うのですが……

>10倍ズームを備え、サイズは現行機種と同等かさらに小型で、300万画素
>クラスで手ぶれ補正機能を持ち、液晶モニタは1.8型なんてのは当分売りに
>出ないんでしょうか?
おそらく無理でしょう。特に現行機種と同等か小型化して手ぶれ補正付きは。
市場は200万画素が売れ筋ですし、高画素化は個人的には歓迎ではありません。

C-2100UZは後継では無いですが、上位機種と言えると思います。
性能は勝るとも劣りません。大きさと操作性は後発のC-700UZに利がありますが。

書込番号:351223

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/10/30 15:39(1年以上前)

性能的にはC-2100UZの後継と言えると思いますので、出たとしても
実売10万円を下ることはないでしょうね。(Canon PS 90ISの価
格を考慮すると)

書込番号:351260

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURFYさん

2001/10/30 16:55(1年以上前)

皆さん 早速のご返事ありがとうございます。

>naru76さん
私も最初 C-2100が後継機かと思っていたのですがOLYMPUSのHPを見たら
下記のように書いてありました。

C-700 2001年 4月21日発売日
C-2100 2000年 8月 9日発売日

「ぱっとん」さんの仰る通り、C-2100は上位機種ということみたいですね。
これだと 8ヶ月後に新機種が出たことになりますね。
C-3XXX ZOOM やC-4XXX ZOOM 等では、使い勝手や性能、画素を少しずつあげた機種が新製品として発売されているように見受けられたため、当然 Ultra Zoomにしても同じような販売展開がされるものと期待しておりました。
例えば、C-3040 ZOOMと 来月発売されるC-3100 ZOOM 等は一見すると差異が
解らないくらい似たような性能で出ているので 期待の高いUltra Zoomシリーズでも出してくれればと思った次第です。

>ぱっとんさん
手ぶれ補正機能を付けると、C-2100くらいのサイズがないとダメなものなんでしょうか?

私は現在SANYOのデジカメ(DSC-X100)を持っているのですが、液晶モニタが
2インチあって大変見やすいので、C-700も他のOLYMPUSデジカメと同じ1.8
インチくらいあったらな〜と思ってます。
(少々愚痴っぽくなってしまいましたのでこの辺で) (笑)

書込番号:351353

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/30 18:31(1年以上前)

>手ぶれ補正機能を付けると、C-2100くらいのサイズがないとダメなものなんでしょうか?
自分も素人なんで詳しくは分かりませんが、現在手ぶれ補正機能付きの
デジカメと言うと、Canon、OLYMPUS、SONYくらいだけだったと思いますが
(と言ってもCanonとOLYMPUSは同じCanon製手ぶれ補正付きレンズですが)
どれもレンズがせり出してくるタイプでは無いので、
バリアングル・プリズムの形を変えて補正する光学式手ブレ補正の場合は
C-700UZのようにレンズがせり出してくるタイプのデジカメには搭載出来ない
のでは無いでしょうか?もし間違っていたらごめんなさい。

確かに大きな液晶は見やすくて良いですよね。低消費電力と両立出来たら最高ですね。

書込番号:351433

ナイスクチコミ!0


似顔絵屋さん

2001/10/30 23:06(1年以上前)

どうも光学式手ブレ補正機能は縦方向にかさばるらしいので
デジタル式の高性能なものが開発されるのを待つしかないでしょうね。
「メジカム」に搭載されている処を見てもぱっとんさんの言うとおり
沈胴式レンズとの両立は難しそうですね。
Cー2100やE−100RSのレンズはCANON製で
PowerShotPro90isのレンズと基本的に同じものらしいです。

書込番号:351897

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > C-700 Ultra Zoom」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-700 Ultra Zoom
オリンパス

C-700 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 4月21日

C-700 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング