『見直した。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

『見直した。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

見直した。

2005/03/07 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

クチコミ投稿数:32件

C-40ZOOMを発売日に購入して愛用し、デジタル物は進化が早いとの思い込みから今年初めパナソニックFX7を新たに購入。そのコンパクトさスタイリッシュさ、液晶画面の大きさ、レスポンスの早さ等の進歩は明らかでした。

しかし、実際に撮影してみて本当に驚いた。室内等の光量が落ちるところでは白い壁紙が斑点入りに見える程のノイズ。単色の部分には盛大なノイズがのる。かなりハッキリした輪郭も画素数が多くなってるにも関わらずシャープさが無い。これらはただ単にCCDのサイズや画素数に起因するものなのだろうか。

FX7はつまむような持ちにくさが影響してるのか手ぶれはC40Zの方が少なく感じる。ほぼ同じ環境でweb用に商品を撮ってるのですが写真のクオリティの差は一目瞭然。

価格は半分になったけれど、今のコンパクトデジカメがどれも同じような感じならばデジタル一眼に行くしかないのかな。

皆さんがこのカメラを高く評価しておられ私は半信半疑でした。いくらなんでも3年半も前のモデルですから。でも、見直しました。もうしばらく頑張ってもらいます。

書込番号:4036761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2005/03/07 23:30(1年以上前)

こんばんは。

シャープさがないと感じるのは、恐らく絵作りの違いだと思います。
また、ノイズに関しては、ノイズとして処理するかそこに存在するもの
として処理しないかの考え方がメーカーで異なっているんでしょうね。
あとはCCDサイズが異なるのでノイズやむなしといったところもあると
思います。

何れにせよ新しいことで受ける恩恵(例えば手ぶれ補正とか)も色々と
あるでしょうから、そういった部分でFX7の評価が高いのでしょうね。

でもやはりデジカメは写真を撮る道具ですから、撮れた絵に満足できなければ
撮る意欲もそがれます。
更なる高画質を望まれるならば、今度は店頭やメーカー、ユーザーのサンプル
画像を見てご自身でよいと感じたデジカメを購入された方がよいですね。
現状ではデジタル一眼レフも安いものなら7万円前後で購入できますし、
ステップアップとして検討されてみては如何でしょうか?
またコンパクトデジカメも色々ありますから、まずはサンプルをあれこれ
見て好みの機種を探し出してみるのも楽しいと思いますよ。

では。

書込番号:4037286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/03/08 00:19(1年以上前)

わたしも、この機種を手放せません。日常に持ち歩くには 今ではちょと無理がありますので、現在 ネックストライプには 別の機種がぶら下がっていますが 処分できない機種です。
この機種に出会うまでの2台は、そんなに感じませんでしたが、この機種の後も今はありません。
こうやって考えてみると、当然不都合を感じて機種の変更をおこなってきたにもかかわらず、まだ手元に残っているのは、改めてこの機種のすごさをしみじみと感じています。
写真の出来上がりは、申し分ないです。大好きな色合いです。

書込番号:4037644

ナイスクチコミ!0


までろんさん

2005/03/08 10:46(1年以上前)

私もレスポンスのあまりの遅さからFX7かixy500かT3あたりに買い替えようと検討中です。被写体が動き回る子供の機会が増えたからです。
c40はc2000からの買い換えで、その時も同様の選択肢の中から、マニュアル部分と画質の好みからこれに。でも、やっぱり遅い〜、ポッケに入らない〜!と不満が…。ダンナはそれ見たことか、と言ってます。(彼はパナあたりを勧めていた)
もうマニュアルは諦めて気持ちはixyに動きつつあるのですが、皮下脂肪弁慶さんの感想からまたまた躊躇してしまいます。

書込番号:4038890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/09 17:39(1年以上前)

みなさん、丁寧なご意見ありがとうございます。
優れた性能を持っているのは間違いないですが、やはり機動性は
はっきり劣りますね。

までろんさん、私も専門誌の記事やWebでのサンプル等を色々と
参考にはしたのですが、やはり自分で一度所有して自分の
フィールドで使って見なければさっぱりわからないような気がします。
Web上に掲示するのはうまく撮れたものにしたいのが人情ですし。
ixyがまでろんさんにとってピッタリのカメラであることを
願っています。

書込番号:4045328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2005/03/09 20:38(1年以上前)

私もまでろんさん同様にポケットに入ってサッと出してサッと撮れる機種を検討中で、
IXY600かフジのF10あたりがいいかな?と思っていますが、画質はやはりC40の方が
いいのでしょうか?

発売当時はS40とよく比較されてちょっとさびしかったですが、見直されてきたのですね。(^^)
個人的にはフラッシュの調光補正出来るのがとても重宝しております。

オリンパスさん、画像と機能はそのままにコンパクトでレスポンスの速いの出して下さ〜い。

書込番号:4046096

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
持ち出してみた 4 2019/04/16 6:53:34
いまだにコレを超えるカメラが見つからず 15 2018/03/17 6:21:06
スマメのプリント 9 2018/02/13 13:35:26
予備機購入 6 2018/02/04 5:57:55
PCとのUSBケーブルの接続について 23 2016/12/15 22:21:13
落としてしまいました 18 2016/10/20 23:38:00
復活! 6 2014/09/06 15:05:15
使用再開です! 8 2011/11/25 16:18:41
低画素の方が有利な撮影かも・・・? 3 2011/07/09 11:40:41
ひさしぶりに使ってみた 8 2009/06/18 21:30:03

「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミを見る(全 4190件)

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング