


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


購入などの際に比較されることの多い、
パナソニックDMC-FZ1とオリンパスC-750UZを最大望遠側で撮影して、
比較を試みてみました。
実験場所はヨドバシカメラの店内(店員さんに許可を頂いて)
撮影はフルオート・手持ちで行いました。
室内で最大望遠側、300mmオーバーと言うこともあり、
「これは手ブレに難儀するぞ〜」っと思いながら撮影をしたのですが
結果は驚くほど両機とも手ブレが起きず、十数枚撮したうち明らかに
手ブレが起きている失敗写真は2〜3枚程度でした。
DMC-FZ1の方が手ブレが起きないだろうと思っていたのですが
そんなことはなくC-750UZもあまり変わらない感じでした。
結果は明らかにC-750UZの方が解像感があり、(当たり前ですが)
解像度の差は歴然とでました。
意外だったのがホワイトバランスの発色傾向にも違いが出た事です。
(現物の色を覚えていないのでどちらが現物に忠実かはわかりません)
おまけにC-750UZにレイノックス製のDCR−1540PROを付けて
同じ条件で585.3mm相当の望遠撮影をしてみたのですが、
C-750UZの手ブレ防止プログラムは優秀で難なく手ブレ無しで
撮影することが出来ました。
実験の感想ですが、購入の際にDMC-FZ1の手ブレ防止機能にあまり
大きくこだわる必要は無く思いました。
C-750UZの手ブレを防止するプログラムもかなり優秀であり、
その上ノイズも少なく、解像度が圧倒的に高いため
どうしても高速な連写が必要で無い限り、C-750UZの方が私は良いと
思いました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=740693&un=104860
↑実験の画像をアップ致しました。
よろしければご覧ください。
(1024×766にリサイズのみしています)
書込番号:1733679
0点


2003/07/06 07:30(1年以上前)
皆さんおはようございます。
すごいぞオリンパス!さすがオリンパス。
FZ1はなんか微妙に色かぶりしてますよね
例のマゼンダ系の・・・・。
室内って条件悪いから
本来の性能の差が出るんですねえ
オリンパス万歳。
うでのせいじゃないわよね
書込番号:1733812
0点

私も、比較ではありませんが、手持ちで
光学+デジタル40倍ズームを試してみましたが
撮った画像は、ブレていません。
これには驚きました。
液晶画面はブレブレで見にくい状態だったのですが
シャッタを押した瞬間、ピタッとブレが止まり
PCで確認しても、デジタルにしてはきれいな
画像が撮れました。
書込番号:1733869
0点


2003/07/07 01:36(1年以上前)
はじめまして。
デジカメを初購入しようと考えているのですが、やはりC-750UZとDMC-FZ1で迷っています。私はF1などのモータスポーツを撮影したいのですがどちらの方がてきしていますか?
FZ1の手ぶれ防止機能にこだわらなくてもよいというのを拝見しC-750UZに固まりつつありますが、高速の物体を撮影するための重要な因子は何でしょうか?
初心者のため全く分からなくて申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
書込番号:1736650
0点


2003/07/07 17:42(1年以上前)
Ho3676 さん初めまして!私はFZ1を所有していますが、FZ1はあまりお勧め出来ません。12倍ズームと手ブレ補正、そしてデザインでFZ1を購入したんですが、慣れてくると、やはりメーカー側が設定したシーンモードでは物足りない、気に入らない事が多くなってきます。特に夜景は夜景モードでは、絞りF6.5 に固定され、シャッタースピードも最大で8秒です。ISOを自動にすると200になります。せっかくの明るい全域F2.8レンズも絞り全開に出来ないのでカナリ厳しいです。ノイズもISO200だと相当気になります。ISOを低くすると、暗すぎて納得出来る写真になりませんでした(我が家は長野県ですので大都市に比べると街の灯りが暗いのかも・・・)。
高速連写は結構使えますが200万画素だと印刷紙A5位いが限界です。A4だと1mは離れないと画質の荒さが気になります。400万画素は必須です。私ならC-750を勧めますよ!
書込番号:1738031
0点

私はFZ1を使ったことがないので、どっちがいいかの判断はできませんが、
ことモータースポーツの撮影に関しては、被写体の場所(走行ライン)
がほぼ一定ですから置きピンで狙えば「動作がのろい」と評判の(笑)
C-750でもこれぐらいの写真を撮ることはできます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117046&key=800528&m=0
全てテレコン(TCON-17)使用、時々NDフィルタ使用、
マニュアルフォーカス(置きピン)、マニュアルモードで撮りました。
難しい話になりますが、ある程度手前で半押しにするため
露出優先・シャッター速度優先を含め、Mモード以外で撮影すると
半押しした段階での露出で固定されてしまい、実際にシャッターを
切る瞬間の適正露出とはズレが生じる場合があり、それを避けるためです。
>高速の物体を撮影するための重要な因子は何でしょうか?
ただただ”練習あるのみ”だと思います。特に流し撮りは難しいです。
流し撮りに拘らなければシャッタースピードを速くすることで
もっと撮りやすくなると思いますが、絵としてはチョット
つまんなくなります。
書込番号:1738057
0点


2003/07/12 14:34(1年以上前)
mattsyさん、ぶらっき〜さんありがとうございました。
ぶらっき〜さんの画像を拝見しまして、とてもよく撮れていると思いました。あれほどの画像が撮れるまでにはかなり練習されたのでしょう。自分もC-750UZを購入して練習していきたいと思います。
書込番号:1752866
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/11/24 15:51:48 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/06 22:43:13 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/28 19:33:13 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/23 15:08:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/24 23:30:48 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/10 15:16:01 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/05 4:16:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/08 13:44:47 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/15 16:03:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/02 13:24:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





