


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom


C-750か、ニコンのクールピクス4500にするか迷っているんですが、被写界深度の浅い、深いの違いがはっきりとつけられるものがいいなと思っています。詳しくないのでわからないのですが、レンズの口径など関係あるのでしょうか。指輪等アクセサリーの写真を接写で撮りたいのですが、マクロ撮影する時に、なるべく全体をくっきりとぼけないように撮りたいのです。そのような撮影にはC-750は向いていますか、御意見宜しくお願いします。
書込番号:1840781
0点


2003/08/09 22:25(1年以上前)
被写界深度はapature size(絞り、またはF値)で決まります。例えば同じ焦点に合わせたとしてF5.6はF12よりも被写体深度が浅くなります。値が低いほど穴が大きいですからより多くの光が通ります。またマクロ撮影の場合、遠距離撮影(無限遠)に比べ同じ被写体深度を得るのに半分のF値ですみます。その代わり焦点レンズの中心からフィルムまでの距離が長くなるため光が届く量が半減し遠距離と同じ絞りで撮影する場合シャッタースピードを上げたりフィルムスピードを上げたりして調節し、またピンボケやぶれを抑えるため少しF値をあげることもあります。もちろん三脚は使用します。
書込番号:1840861
0点


2003/08/09 22:46(1年以上前)
C-750が良いと思います。
出来るだけレンズは望遠側に設定し、離れた位置から撮影してください。
照明は出来るだけ明るくしてカメラは三脚にしっかり固定してください。
あとはカメラ任せでOKです。
書込番号:1840956
0点


2003/08/09 22:55(1年以上前)
"シャッタースピードを上げたり"は"シャッタースピードを下げたり"が正しいです。すみません。
書込番号:1840993
0点


2003/08/09 22:57(1年以上前)
●HIGGINS さんこんにちは。
どちらの機種共にマクロには強い機種ですし、それこそタイトルにあるよ
うな被写界深度のコントロールもマニュアルモードがあるのでできます。
マクロ撮影する時に全体をくっきりとさせたいのなら、絞り優先モードに
して少し絞り込むことです。
絞り込むとシャッター速度が遅くなるので、三脚に固定することをお薦め
します。
あとは、COOLPIX4500のレンズ部分が回転するスイバル式を取るか、高倍
率ズーム機のC-750UZを取るかだと思います。
そのあたりは、アクセサリー等の撮影以外の使い方によると思いますよ。
書込番号:1841006
0点

こんばんは。
> 出来るだけレンズは望遠側に設定し、離れた位置から撮影してください。
これだとC-750UZのマクロモードでアクセサリとレンズまでの距離が1.2mに
離れてしまいますし、テレ側で背景がボケてしまいそうなのでHIGGINSさんが
言われてる全体をくっきりと、、にはならないのではないでしょうか?
書込番号:1841026
0点


2003/08/09 23:55(1年以上前)
トスカーナさん
ご指摘の通りでした。
送信してから確認のために計算してみました。
焦点距離の違うレンズで、同じ絞り値で、同じ大きさに撮影する場合は、被写界深度は殆ど変化しません。
むしろワイド側の方が僅かに広くなります。
よって「1840956」の内容は間違いです。
大変お恥ずかしい話です。
HIGGINSさま。私の所は無視してください。
書込番号:1841293
0点


2003/08/10 01:25(1年以上前)
そうですね、マクロ撮影で被写界深度の深い撮影したい場合もありますよね。
この場合は、やっぱりどこまで絞り込めるかで決まると思います。CP4500の
場合F値表現でなく「7枚羽根虹彩絞り(1/3EVステップ10段階)」となって
おり、C-750UZでは「F2.8〜F8.0」と表現されています。一見異なるようで
すが絞りのダイナミックレンジとしては基本的に同じだと思います。
従って、どちらを選ぶかは難しいところですね。僕としては、CCD素子サイズ
が大きいのと、マクロ撮影向きのNikonの方が良いように思います。絞り込む
と明るい場所が必要で、これが無理な場合は露光時間を要しますのでCCDサイ
ズが大きい方がノイズは出にくいと思います。
C-750UZはつい先日購入しました。なかなか良いカメラです。CP4500の前の
世代のCP995も所有しておりますので(CCDサイズが同じですので基本的には
解像度が異なるだけで光学系は同等?)比較撮影してみましょうか?
書込番号:1841703
0点



2003/08/10 09:34(1年以上前)
たくさんのレス本当にありがとうございます。参考になります。どちらもマクロには向いた機種のようで、まだ結論は出ていませんが・・前どこかで、レンズの口径によって被写界深度の出しやすさが違う、みたいな事を読んだもので。クールピクスのほうはC750に比べてだいぶレンズが小さいので、そのへんもぼかしの変化の出しやすさと関係してくるのかなぁと思ったもので。撮影の仕方については、みなさんのお話を参考にさせていただこうかなと思います。
ニュートリノ21さんへ
クールピクスとC750の比較撮影して頂けたら、ものすごくありがたいですーーっ そんな事お願いしてよいのかというかんじですが・・
クールピクスは絵が暗めに出るというのを読んだんですが、そのへんも気になります。アクセサリーの撮影は重視していますが、ほかにもいろいろ撮りたいので、色のバランスとかきれいさはどうなんだろうと。
書込番号:1842268
0点


2003/08/10 19:14(1年以上前)
HIGGINSさん、遅くなりましたやっとHPに比較画像をアップロードして
おきました。「僕のデジカメ史」の中にある「CP995」と「C-750UZ」を開いて
見比べてください。CP4500もC-750UZも一長一短がありますのでご使用になる目的に重ね合わせてご判断されるのが良いと思います。僕の意見はあくまでも
参考程度とし、ご判断結果には責任は負えませんのでよろしくお願い致します。
<僕の印象>
1)CP995(CP4500も多分似ている?)は接写拡大撮影に強いと思われます。
幾何学的歪も小さく、小物を撮影したい用途には向くと思います。
2)C-750UZはデジカメでは稀なX10倍光学ズームに特徴があり、これを利用
すると多彩な撮影を楽しむことができると思います。とくに、花などの
撮影で背景のボケ味を出すには、高倍率のズームは必須と言えます。
<お願い>
撮影結果は必ずしもこれらカメラの性能を代表するものではないかも
知れません。基本的には、オートで撮影しており、一切、手を加えてい
ません。もし、撮影条件などお知りになりたい場合は、本画像をダウン
ロードしてプロパティの見えるビューワでご確認下さい。
どうそ、機種選定はご納得の行くまで十分なご検討をされるのが宜しい
かと思います。何かありましたら比較できますのでリクエストください。
書込番号:1843490
0点



2003/08/10 20:44(1年以上前)
ニュートリノ21さん
比較撮影ありがとうございました!とても参考になります。やはりクールピクスのマクロ撮影は強力な物がありますね。でもC-750の発色の良さも気になる・・・マクロ撮影もあそこまでの超マクロはしないと思うし、C-750でも十分問題なく美しく撮れるなら、トータル的に見てC-750かなぁという気もして、今のところはかなりC-750に傾きつつあります・・・
実はデジカメは初めての購入で、それまでは普通の一眼レフでニコンのFM2というマニュアルのみのカメラで三脚立てて接写していたのですが、ニコンは信頼していてなんとなく好きなメーカーだったので、(4500のデザインはどうかなと思う部分もありますが)その方向に流れるかなという部分もありましたが。もうちょっと考えて納得行く方に決めたいと思います。値段的には近所のカメラのキタムラで、C-750が45000円だったので、その点も買いかなぁなどと思いつつ・・・
本当にありがとうございます。
書込番号:1843720
0点


2003/08/11 07:10(1年以上前)
おはようございます。ご参考頂けて嬉しいです。デジカメはじめてになる
とのこと、僕も銀塩時代が結構長かったのと、最初のデジカメが初期の頃
でしたので比較と言うのが論外でした。しかし、あっと言う間にここまで
来たかと言う感じですね。しかし、まだ銀塩とデジカメが完全に融合でき
るほどではなように思います。それぞれ得意技があるという状態ではない
でしょうか?デジカメはなんと言っても個人で後処理(電子的に)が出来ま
す。プリント出力もかなりのレベルかと思います。だから楽しい使い方が
広がると思います。勿論、銀塩も長時間露光などは絶対的に強いし、微妙
な諧調表現は勝っているように思います。銀塩カメラも可愛がってあげて
ください。
書込番号:1844976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-750 Ultra Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/11/24 15:51:48 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/06 22:43:13 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/28 19:33:13 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/23 15:08:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/24 23:30:48 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/10 15:16:01 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/05 4:16:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/08 13:44:47 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/15 16:03:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/02 13:24:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





