『Olympus Studio の現像WBについて』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

『Olympus Studio の現像WBについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

Version 1.30を使っております。
現像WBは3000Kから7500Kまで12種類の色温度が設定できます。特定の一画像について適用したとき、青みがかった色から赤みがかった色まで、ほぼ連続的に発色が変わっていくものと理解していますが、じっさいに全部試してみると、4000K,4500K,6600Kの三色温度については、相隣り合う色温度との間に連続性がなく、いわばとっぴな発色をして大きな違和感があります。
なぜそうなのか、ぼくがなにか勘違いしているのか、みなさんはお気付きになっておられないのかをお尋ねしたいと思い書き込みました。

書込番号:4413293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2005/09/09 15:27(1年以上前)

なんでそうなるのかは知りませんが、家のも同様になります。
いつも5300Kに固定しているので気にはしていませんが、WBをいぢった時には何故なのかきになりますね。

書込番号:4413312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2005/09/09 15:38(1年以上前)

この3色は相関色温度といい、蛍光灯などに対応したもので、これ以外の色温度とは違っています。取扱い説明書P90に詳しく書かれていますので読んでみてください。

書込番号:4413338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2005/09/09 15:41(1年以上前)

↑訂正です。
……E−1の取扱い説明書P90に詳しく書かれています……
が正しいので、E−300ではきっと頁が違うと思います。

書込番号:4413345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/09/09 18:41(1年以上前)

おすぷれいさん、さっそくにご教示ありがとうございました。自分の不勉強を恥じ入るばかりです。すべては氷解しました。
また、貴サイトのすらばしい写真作品も見せていただきました。

おきらくごくらくさん、ぼくも5300Kに固定しているのですが、たまに色合いを変えたいと思ったとき、この問題に出くわしたというわけです。これからはこれらを避けて調整するようにしようと思います。レスありがとうございました。

書込番号:4413622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-1 ボディの満足度5

2005/09/09 21:11(1年以上前)

おすぷれいさんの仰るとおりですが少し補足です。
プリセットの4000K,4500K,6600Kは蛍光灯用で
蛍光灯の色被りを防ぐ為、色温度の補正に加え紫or緑方向に色が振ってあります。
(リバーサルフイルムの撮影で蛍光灯の緑被りを防ぐのに薄紫色のフィルタを使うのと似たようなものです。)

色温度を高くすると赤っぽくなり、低くすると青っぽくなりますが、
WB補正で+方向にすると紫っぽくなり、-方向にすると緑っぽくなります。
これらは本来は正確な色を出す為の補正ですが、
RAW現像時等に意図的に使って自分の出したい色調にすることが私はあります。

書込番号:4413983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-1 ボディの満足度5

2005/09/10 18:28(1年以上前)

失礼、上の話しはOlympus Studio 1.30の高機能(カメラ設定でない方)のRAW現像での話しでした。
高機能(カメラ設定)のRAW現像では上記のようになりません。

書込番号:4416374

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング