オリンパスのユーザの皆さんご意見お願いします。
小生、E-1に14-54mmズームレンズを装着して使用しております。
この度、6畳間程度の部屋を撮影する必要が生じました。
家具等の設置された部屋の状態を、出来るだけ忠実に再現したいと考えております。
レンズは14-54mmの広角側を使用すれば良いのですが、室内は光量が不足しているため、どうしてもストロボを使用する必要が生じました。
そこで、FL20又はFL36のストロボの購入を検討しております。
普段ほとんどストロボは使用しないので、出来れば小型軽量、低価格のFL20で済ませたいのですが、6畳間程度の広さの部屋の状況を14mm広角で、出来るだけ忠実に再現するには、やはり光量の多い、FL36を選択すべきでしょうか。
ストロボを使用されている方、アドバイスお願いします。
書込番号:5121810
0点
Pachira2さん、こんばんは。
光量不足が手持ち撮影での話か分かりませんが、広角を使えばそれだけストロボの照射範囲が広がりGNも落ちます。
一概にどちらのストロボが良いか言えませんが、やはり光量が多くなれば事足りるのは間違いありません。
それと、忠実再現となると大きく絞ってバウンスが最良かと思えますが発光量も多く必要となります。
書込番号:5121853
0点
Pachira2さん、こんばんは。
私もがんばれ!トキナーさんと同意見です。
光はできるだけ拡散させた方がいいと思うので、光量の大きいもので、且つトレーシングペーパーなどをストロボに被せて拡散させるのがいいと思いますが……。
がんばれ!トキナーさん、アルバムを拝見させて頂きました。
蜂の気持ちがわかるようです。(^^ゞ
風景写真も見事なものですね。
書込番号:5121994
0点
三脚をたてて フラッシュ使わない撮影では 駄目なのでしょうか?
部屋家具は、フラッシュONでは、難しいと思いますよ。(^_^)
書込番号:5122064
0点
ピュアグリーンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
でもわたしより超接写長深度レンズが凄かったりしています(笑)。
駄レスで申し訳ありません。
書込番号:5122145
0点
私は、FL-20とFL-36を使っていますが、
6畳の部屋を、均等の明るさで撮影することは無理だと思います。
それは、フラッシュに近い部分が明るく、遠くは暗くなるからです。
また、フラッシュの光が反射するかもしれません。
E-20 & E-1さんと同じ意見ですが、部屋全体を、他の光源などで均等の明るさを作り、
フラッシュ無しの撮影が良いと思います。
それから、ホワイトバランスは当てになりませんから、Rawでの撮影が確実です。
書込番号:5123468
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









