


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom


初めてデジカメなるものを購入しようと思い調べているうちにここにたどり着きました。スペックを見ていると「光学ズーム」「デジタルズーム」「解像度」等がありますが、素人目には「ズーム値は大きいほうがいい」と思います。特にオリンパスは、C-750など軒並み「光学10倍」と他社を圧倒しています。ここで疑問点が・・・(1)なぜオリンパス以外の会社は「光学ズーム値」が低いのか? (2)オリンパスでも、E−20などは最高級機種にもかかわらずズーム値が差ほどでもないのはなぜか?
(3)連写ができるデジカメを選ぶ時に何を考慮するべきなのか?・・(3)はかきこの最中にふと感じたことなので付け足しになってしまいましたが、どなたかお分かりになる方がいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:2775140
0点


2004/05/06 04:32(1年以上前)
他のメーカーも高倍率ズーム機は出していますよ。光学ズーム10倍以上だと
Panasonic LUMIX DMC-FZ10
KONICA-MINOLTA DiMAGE Z2
CANON PowerShort S1 IS
KYOCERA Finecam M410R
FUJIFILM Fine Pix S5000
TOSHIBA Allegretto M700
といったところでしょうか。OLYMPUSでもC-7**シリーズ以外はそれほど高倍率ではありませんから、とりわけOLYMPUSが、ということもないと思います。
最上位機種に10倍ズームが採用されていない理由の一つとしては、最上位機種の大きなCCDで10倍ズームにすると、レンズが大きく重くなりすぎるということがあります。例えば1/2.5型CCD用に設計したレンズをそのまま2/3型CCDに合わせて大きくすると、重さ(&体積)は長さの3乗に比例するため4〜5倍にもなってしまいます。暗いレンズにすれば軽くなりますが、最上位機種にはふさわしくないでしょうね。
書込番号:2775198
0点


2004/05/06 08:13(1年以上前)
>(1)なぜオリンパス以外の会社は「光学ズーム値」が低いのか?
10倍以上のズームにするためには、レンズがでかくなり、レンズ部分が
かなり出っ張るような形になります。
常に携帯して持ち歩くには大きすぎるので、購入者が限られてくる。(少ない)
部品が他機種と共有することがしにくい。そのためコストがかかる。
などの問題があります。
オリンパス以外で10倍ズーム機を積極的に販売しているのは、
パナソニックのFZ10(12倍)、コニカミノルタのZ1・Z2、
キャノンのS1ISぐらいですね。
>(2)オリンパスでも、E−20などは最高級機種にもかかわらず
ズーム値が差ほどでもないのはなぜか?
高倍率ズームさんが仰るように、レンズがさらにでかくする必要がある。
小さくしようとするとレンズが暗くなり、高級機種とは言えなくなる。
>(3)連写ができるデジカメを選ぶ時に何を考慮するべきなのか?・・
AFが遅いため連写には向きません。
これは高級機以外のコンパクトデジカメに言えることですが。
Z1、Z2、S1ISが早いほうですかね?
実際に触ってみて確認してください。
これは去年の12月に10倍ズーム器の比較をした記事です。ご参考に。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031030A/index.htm
書込番号:2775404
0点



2004/05/06 08:59(1年以上前)
高倍率ズームさん,きんちゃん@D70さん,ありがとうございました。大変よくわかりました。最後にCASIO EXILIM PRO EX-P600 について率直なご意見いただければ幸いです。
書込番号:2775482
0点


2004/05/06 10:04(1年以上前)
お願いいたします。 さん へ、
連写は何を撮影しようとしていますか?
それによって、連写のオススメ機種が違ってくると思います。
連写には、高速連写、普通の連写、AF連写があります。
高速連写は、速ければ速いほど、一瞬のシーンを捕らえることが出来ます。
それには、ある程度枚数も多い物がよいと思います。少ないと、途中で終わってしまいます。〈速ければ速いほど枚数は必要ですね)
普通の連写は焦点距離があまり変わらない常態でを連続で撮りたい時に便利です。
AF連写は、毎回、焦点をあわせるので連射が遅くなります。でもZ2は結構速いそうですね。
私の判るのはこのぐらいです。
確かにC-770UZは、他の機種に比べてAFは、遅いと思いです。
でも、その分きちんとAFを合わせて綺麗な写真が撮れる様な気がします。
書込番号:2775587
0点


2004/05/06 10:15(1年以上前)
毎回ながら、誤字脱字、読みにくい文章失礼いたします。
最近多すぎて、いちいち書き直すのも、めんどくなりました。
重要なところでない限り、状況で判断して読んでくださいませ。
これからも多いと思いますので、ここでお詫びいたします。
書込番号:2775612
0点


2004/05/06 13:00(1年以上前)
s1isのafは、お世辞にも早いとは言えません。癖もありますし、c730よりは早いです。10倍機はテレ側で概して遅いですね。ちょっと暗かったりするとなおさらですね。
なので、明るいところでワイド側ならどの機種も苦にならないでしょうが、ちょい暗テレ側は、MFを上手に使わないと辛いでしょうね。
>その分きちんとAFを合わせて綺麗な写真が撮れる様な気がします
AFの速さと正確さに因果関係が有るとは限りません。誤解の元ですよ。
揚げ足とりでした。
書込番号:2775978
0点


2004/05/06 14:35(1年以上前)
すみません、憶測で書くもんじゃないですね。
でも730の頃より、ピピッとピントが合うようになったのは確かです。
それでも多機種よりは遅いのでしょうね。
書込番号:2776207
0点


2004/05/06 20:36(1年以上前)
きんちゃん@D70 さん が2775404で紹介してみえるサイトのISO400のサンプルをNeat Imageで処理するとノイズの質がよくわかります。
どうしたノイズが処理しやすく問題ないか、又は質が悪いかがです。
そして見ると1/2.5(2.7)incの400万画素の限界や、
意外にs5000悪くないなハニカム面白いかなとか(決して勧めているわけではないですよ、個人的には懲りているので)、
c730のは、ノイズと言うより粒状感を生かした絵造りだなとか(白黒で、isoあげて粒状感生かすとものすごく雰囲気のある写真が撮れる、かつて、銀塩で撮りたかったような写真になります。)、
z1って、悪玉ノイズものすごく少ないなとか。(ちょっと心動きます。)
一度試されると面白いですよ。
書込番号:2777254
0点


2004/05/06 23:43(1年以上前)
今日、店頭でカシオのP600を触ってみましたが、
私のC−755と比べて特に早いという感じが全くしませんでした。
緩慢な感じがしました。
本当に秒3枚の連写できるの?と疑ってしました。
お願いいたします。さんも、直接触ってみた方がいいですよ。
書込番号:2778355
0点



2004/05/07 03:34(1年以上前)
皆さん、色々とご親切にありがとうございます。実は本日コジマにて勉強して参りました。若いアンちゃんが30分も講義を・・・。結局、結論は「なんだかな〜?さん」が言われたように「何を優先させるか」というところに落ち着きました。すべてを網羅するものはない・・・ということがよくわかりました。自分自身それが決まっていなかったのでまだ購入していませんが、スポーツ観戦の好きな私は「光学10倍ズーム」と京セラの「連射性能」が捨て難く、女房はデザイン重視・・・よ〜〜く考えて見ます。皆さんありがとうございました。・・・写真って奥が深い・・・。
書込番号:2779101
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/03/05 23:40:46 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/12 19:32:33 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/29 14:46:49 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/20 13:46:16 |
![]() ![]() |
7 | 2010/03/03 21:47:50 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/03 20:36:07 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/27 15:16:08 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/23 15:45:46 |
![]() ![]() |
11 | 2006/11/02 11:01:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/23 13:52:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





