


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
いろいろなデジカメを見たりこの掲示板をよませていただいて、C−770をかいました。運動会にはこの位のズームがなければと思ったからです。しかし、デジカメ超初心者の私には、どんなところに注意して撮影したらいいかとかバッテリーがどのくらいもつかもわかりません。
どなたか親切な方、暇つぶしに教えてください。
ちなみに運動会では、リレー、ダンス、綱引きが主な種目で、できればダンスとリレーは動画でとりたいのです。
運動会は10月16日。それまでになんとか!と思って家で練習はしているところです。
書込番号:4460621
0点

>できればダンスとリレーは動画でとりたいのです。
考え方が人それぞれですが、その運動会が大切なお子様の運動会なら・・・
ビデオカメラをお勧めします
肝心のアドバイスと言ったらとにかくとりまくって少しでも練習しましょう
少なくとも手ぶれしないようにがんばってください
書込番号:4460717
0点

512MのxDカードと予備バッテリーが必要と思いますじゃ。
一脚も必要かも・・・。
お天気が良ければ、Pモードかスポーツモードでいいと思いますじゃ。
曇り空なら、絞り優先モードで開放絞りを選択すればシャッター速度が稼げてブレを防げますじゃ。
開放絞りの選択でシャッター速度が常に1/500秒〜1/1000秒になるようなら、スポーツモードでいいと思いますじゃ。
3倍くらいまでズームすると、かなりブレやすくなってきますで、
当日までの間に戸外で動くものを試写して下され。
もちろん当日想定されるズーム域を使用して・・・。
適度な被写体ブレは、迫力ある動きとしていい記念になりますじゃが、
手ブレは出来る限り防ぎましょう。
試写の結果によって、一脚を用意されればいいと思いますじゃ。
手持ちで望まれるのなら、
自分はこのカメラでどのくらいズームした時、
どの程度のシャッター速度であれば許容できる写真が撮れるのか?
を把握しておきましょう。
書込番号:4460821
0点

バッテリーは撮る枚数にもよりますが予備電池を持っていると一日安心して撮れます。
動画を撮るならなおさらです。
液晶で撮るよりファインダーで撮った方が追いやすいですよ。
ダンスは長いので半分動画で静止画を何枚か撮っておくといいです。
リレーは短いのでそんなことは出来ないと思うので動画か静止画にしぼるしかないですね。
ズームは固定の方がいいです。動画のAFは遅いのでリレーだと間に合わないと思います。
最初にズームしすぎると近くに来た時凄いアップになるので追うのが大変になりますよ。
静止画はスポーツモードでいいと思います。出来れば高速連射で2枚ぐらいまであまり撮り過ぎると次のシーンの時にまに合わなくなります。
綱引きはベストの方向を見つけて10倍ズームで撮れば問題ないと思いますが顔でピントを合わせた後少し下へずらさないと変な構図(頭の上に空がいっぱい)になってしまいます。(私はほとんどの写真でこれを忘れて後で後悔してます。)
それから今年うちの子の運動会は降ったりやんだりの雨でした。めったにないと思いますが、こんな日はISOを諦めてオートにしたほうがいいです。オートならぎりぎり撮れる範囲のISOに設定してくれます。(最悪400になってしまいますが被写体ブレを起こすよりはいいです。)晴れた日ならオートでも固定でもOKです。
逆光の場合はスポット測光にすると顔が明るくなります。
ただし、空が明るくなりすぎる場合もあるので気を付けてください。
体育着が白いので明るいと判断してたまに露出がアンダーになってしまうこともあるので気を付けてくださいね。
本当は運動会はビデオカメラとカメラで撮るのがベストですけどそうもいかないようですね。
切り替え等あたふたしないように練習をいっぱいしておくといいです。
なんていっぱい練習しても毎回パニクる私です。
静止画は手ぶれの心配はまずないと思いますがシャッター押す時力が入るとカメラごと押してしまうので構図がおかしくなる場合があります。軽くシャッターを押せばなんの問題も無く撮れます。(記念写真を他人に頼むと頭が切れたり構図がズレるのはこのせい)
動画のほうは慣れないとゆらゆら画面が揺れるしパーンが速すぎると目が回る画像になるので何度も練習するといいです。
リレー以外で動画を撮る時はなるべくゆっくりカメラを動かしてください。
基本的なことばかり書いてしまったのでこんなこと知っているよだったらごめんなさい。
書込番号:4460936
0点

動画は、512MBで30分程度です。
静止画と動画を混ぜると15分の撮影と考えてください。
動画の高倍率は、ブレますので、一脚が必要と思います。
静止画の高倍率は、晴れたら、手持ちで両脇を腹に付け、
光学ファインダーを覗いて撮れば、手持ちでも撮れます。
512MBのXDカードは、オリンパスのMのないものを使わないと
音声が録音できません。
外部マイクを使うと、動画で光学ズームとノイズがなくなります。
外部マイクで検索してください。
書込番号:4460944
0点

>外部マイクを使うと、動画で光学ズームとノイズがなくなります。
誤 ノイズ
正 音声ノイズ
書込番号:4461049
0点

上でも書かれていますが,xDカードには普通のものとMのものがあります.
タイプMのカードでは音声付MP4での撮影が行えません.
また動画撮影中にズームを行うのであれば,外部マイクが必要になります.
この機種はMP4で640x480,30FPSでの撮影が行えますが,あくまでオマケ程度のものです.
動画はビデオカメラを別途用意するべきです.
それに,動画撮影中には静止画は撮影できませんし.
リレーなどの動きの速いものはシャッター優先モードに切り替えて,
出来るだけシャッタースピードを上げて撮影しましょう.
天候にもよりますが,1/500〜1/1000で撮影できれば3脚がなくてもブレは起こらないでしょう.
書込番号:4463778
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/03/05 23:40:46 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/12 19:32:33 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/29 14:46:49 |
![]() ![]() |
6 | 2012/04/20 13:46:16 |
![]() ![]() |
7 | 2010/03/03 21:47:50 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/03 20:36:07 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/27 15:16:08 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/23 15:45:46 |
![]() ![]() |
11 | 2006/11/02 11:01:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/23 13:52:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





