『桜を上手に撮るには?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

桜を上手に撮るには?

2006/03/09 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

直接E-500のお話しでなくて申し訳ないのですが・・・
もうじき桜の季節になります。
折角デジタル一眼を買った事もあり、キレイに咲いているところ
を撮りに行こうと思うのですが、E-500で桜(花)を撮るときに、
覚えておくと良いtipsとかを教えて頂けないでしょうか。
自分が思いつくのは、
・VIVIDモードで撮る(風景モードの方がよい?)
・天気が良ければ青空も入れて「オリンパスブルーx桜色」にする(笑
 -0.3くらいに補正すると良いのでしょうか?
 PLフィルターで青コッテリにするのも手か?
・木の下は暗い事があるのでデーライトシンクロも使う場合がある?
くらいでしょうか。
紅葉は半逆光気味にして透過光で撮るとキレイという話は聞いた事が
あるのですが、桜もそうなのでしょうか?

昨年家族でふらりと桜を見に行ったときは、コンパクトデジカメで、
まさに記念写真的に撮ってたのですが、今年はもうちょっと頑張って
みたいと思います。
経験豊富な皆さん、知恵を貸して下さい。

余談ですが、昨年はデジタル一眼が欲しくて、ついつい撮ってる人や
機材を何げにチェックしてましたが、枝折ってレンズ前にかざして
マクロ撮影したり、枝を引っ張って無理矢理しならせて構図を作る
困った人を一人ならず見かけて、なんだかなぁ、という感じでした。
まあ、せっかくの高い機材を使いたいのは判らなくはないですが。。。

書込番号:4896811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/09 22:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:58件

2006/03/09 22:23(1年以上前)

彩度を高めで撮影すれば鮮やかになります
桜の木の下は暗いので0.7明るく

書込番号:4896875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/03/10 07:20(1年以上前)

Daigo_さん、おはようございます。

桜を綺麗に撮る....中々難しい事ではありますね。

カメラもそうですが、使用するレンズによっても違って来ると思います。
(むしろ、これが一番ネックかと....)

上向きに撮りますと、バックが青空若しくは曇天になるので、花弁は当然暗くなってしまいますから、露出補正を+にしなくてはなりません。

ただ、そうする事によってバックの色は飛んでしまいます。

それで、それを防ぐ為にはフラッシュを使うと言う方法があるのですが(Daigo_さんが仰るデイライトシンクロ)、これもよほど光量のバランスを考えないと、不自然になってしまいますね。

それなので私は花を撮る時はレフ板を使う様にしています。
特に青空バックの様な場合、下向きの花にはかなりの効果がありますね。

曇天時の場合は、画像が沈みがちなのでコントラストを上げています。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:4897732

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/10 14:12(1年以上前)

私はこの本を買いました↓

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?isbn=4056043043

サンプル写真がE-300やE-500なので参考になりやすいのでは。
私のような初心者にも丁寧な説明です。

でも実際に現場でカメラを構えるとなかなか教科書通りにはいかないものですね(溜息)

書込番号:4898354

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2006/03/13 21:26(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
先日、練習の意味合いで梅の写真を撮りに行きました。
あいにく、休園日で(T_T)、駐車場脇の手近な白梅を
撮ってみました。風景モードで寄って撮りましたが、
しっかりと晴れていたため、"それっぽく"撮ることが
出来ました。
ただ、後からPCで見てみると、14時頃真上からの順光ゆえ
花びらも自身の影がしっかり映ってしまい、ちょっと
?が残る写真となりました。
ここでデーライトシンクロやレフを使うんでしょうが、
もうすっかり忘れてて(笑 帰ってきてから気がつきました。

でも、不用意に光を当ててもウソっぽくなるわけで・・・
よく写真は足し算(引き算)と言われますが、最適解が
なかなか見つからないですね。

ぼくちゃんさん>
そちらは見ていました。リンクだけ探すなら"はてな"で聞きます。

スタームーンさん>
多少補正するとは思っていましたが、0.7くらい足さないと
いけませんか・・・思ってたよりも暗いんですね。

AEろまんさん>
空はOLYMPUSっぽく青く、花は鮮やかに…ってのは、やはり
なかなか難しいですね。
花だと対象が小さいので、車のフロントガラスの遮光幕でも使って
簡単レフを試してみようと思います。

ちいろさん>
むむ!E-500が多用されている本があるのですね?
ちょっと本屋で見た限りでは見つかりませんでした。
もう少し探してみます。
で、上に書いたように、現場ではなかなか実践できないですねΣ(・ε・;)

書込番号:4909706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/13 21:54(1年以上前)

桜の木の下からの風景は近くから遠くまで桜を入れるのに非常に適していますが、
手前の桜が陰になるのが難ですよね、

そこでデイライトシンクロは私も良く考えるのですがやっぱり難しいです、

フラッシュの色温度とそのときの天候の色温度が違うとかなりアンバランスになります、

フラッシュ無しで撮ったとき
http://photos.yahoo.co.jp/ph/takebeat/vwp2?.tok=bcxtW4WBj4ygzb6U&.dir=/6553&.dnm=66b2.jpg&.src=ph

フラッシュを使ったとき
http://photos.yahoo.co.jp/ph/takebeat/vwp2?.tok=bcxtW4WBtUP94Wa_&.dir=/6553&.dnm=276c.jpg&.src=ph

ホワイトバランスはあえて曇天を選択し、背景をやわらかくしといて、フラッシュで手前の桜をある程度とばしちゃうと結構いい感じに撮れました、

人がいなければ大きなシルバーにコーティングされたレジャーシートとか持っていけばその方がよさそうなんですけど(^_^;)

書込番号:4909831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/13 22:18(1年以上前)

p,s
桜には青空より春霞みの空が似合うと思います、

青空がバックの桜を元祖コダックブルーのDC4800で挑戦したときがありますが、

http://photos.yahoo.co.jp/ph/takebeat/vwp2?.tok=bcHOX4WBGk_iW7js&.dir=/9ead&.dnm=3e48.jpg&.src=ph
http://photos.yahoo.co.jp/ph/takebeat/vwp2?.tok=bcHOX4WBzo_f.dip&.dir=/9ead&.dnm=31b1.jpg&.src=ph

更に写すのが難しいです。

書込番号:4909950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/03/22 09:47(1年以上前)

桜の花は「引いて風景の中の桜」として撮るのが一般的でしょう。
それらは写真雑誌などに数多く紹介されていますが、その一方
アップで撮影しても とても魅力的な被写体です。
花びらが薄く光をすかした様はとても美しいです。この場合は
花びらへの光の当たり方を注意深く観察する必要がありますね。
桜は花が集合して咲いていますが、その中でも光の当たり方は
個々の花で違ってきますので。

書込番号:4934366

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2006/03/24 23:39(1年以上前)

こんばんわ。
三島に所用があったので、三島大社で桜を撮ってきました。
使用レンズは、14-45mmと40-150mmです。
こちらで教えていただいたように、+0.3〜0.7EVで撮りましたが、
空が完全に飛んでしまう代わりに、桜はイメージに近い感じで
撮ることが出来ました。
それでも、後から見ると、もう一段明るくても良かったんじゃないか?
と、思えるくらいで、なかなか難しい被写体です。
境内で中判カメラで撮っていたおじさんに聞くと、そろそろ
ピークとのことなので、いい時期にいい感じに撮ることが出来ました。
教えていただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4941831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 00:20(1年以上前)

http://olympus-esystem.jp/gallery/unno_k/

海野さん。E-1で撮影。

14-45mmはクラスではもっとも良く出来たレンズ
のひとつですが、
E-500の本領を発揮するレンズではありません。

今のうちにこつこつとお金を貯めて、
来年は14-54、もしくは14-35F2で挑戦すべし。

書込番号:4945062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/03/26 00:29(1年以上前)

バチスカーフさんのようにノウハウの無い人はスペックや道具に頼るわけですね。

書込番号:4945096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/26 01:40(1年以上前)

いいえ、雑誌の記事や他人の画像を盗用してばかりですので、バチスカには知識もありません。もちろん、デジ一眼も持っていないので実際に使わないとわからない部分についての想像がずれてしまい、皆さんから馬鹿にされているのは周知のとおりです。

書込番号:4945344

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2006/03/26 21:14(1年以上前)

バカスカーフさん>

余り撮ってないのでよくわからないのですが、
計算され尽くされた海野さんの絵作りは
なかなかマネの出来ない写真ばかりですね!
おっしゃるように標準ズームは安いのですが
世間で言われるように、非常に良く写ります。
話のタネのためにも、ぼちぼち貯金して14-54mm買いたいですね。

枯れる田さん>

私もノウハウ無いので、機材に頼ってます(笑
とりあえず、E-500の49分割測光は、極端に明るい
部分や、暗い部分を「あっさり」見切って飛ばしたり
潰れた状態にしてくれるので、結果としていい絵が
撮れるような気がします。
やっぱりデジタル一眼買った(=機材に頼った)だけの
ことはあったかなと。

時の機械さん>

ま、引用やリンクだけというのは他でもありましたので…。
うわべだけかどうかは、内容と、kakaku.comへの投稿統計で
ある程度見えるかも知れませんね。

書込番号:4947684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/26 23:29(1年以上前)

バチスカ君

>今のうちにこつこつとお金を貯めて、
来年は14-54、もしくは14-35F2で挑戦すべし。

5,6万のもの今からこつこつ貯めて来年買うの!!
中学生並みですね 
ここで、みんなの購入報告みさせられたら、愚痴いいたくなるわな
バチスカ君に同情します



書込番号:4948293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/04/01 20:47(1年以上前)

40-150mm F3.5-4.5を使って撮影してみました。
その結果は、300o相当の望遠の機能と高枝の花を撮るに便利でマイクロレンズ的な
背景ボケ効果が得られる好結果をでした。

「ジュンの散歩道」にUPした「散歩道の桜・ソメイヨシノ」の作例では、三脚を使わないで
撮ったのに手ブレがなかったがよかったです。

書込番号:4963868

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング