こんばんは
情報どうもです。2系統の素子利用による今回の方式の仕組みがよく理解できました。
オリの伝統は、チャレンジャーとしてユニークな企画を展開することですが、結構、長期に亘ってコンセプトが支持されることが多いですね。
ハーフサイズそしてPenF、銀塩一眼の徹底した小型化、等々。
E−300の設計に、今回の構想が下敷きにあったことも面白いです。
サイドスウィングミラー方式が一過性のものに終わっていないという点も、E−300使いとしてはうれしいところです。
絵づくりに関しては、素子メーカーの変更があっても発色傾向にこだわりをみせたチューニングを頑張ったような感じが読みとれますね。
書込番号:4829262
0点
ichibeyさん、情報ありがとうございます。
私たち外野が、色々と不具合を並べ立てていますが、OLYMPUSの開発陣は、全て認識したうえで、現時点でのベストな機構・方法を採用していることが良く判り、今後に対する期待が、益々高まりました。
また、「撮像素子によるライブビューには、ダストリダクションシステムが欠かせません。」には、「なるほど!」と納得するとともに、古くからのOLYMPUSファンであることを誇らしく感じ、「家電メーカーなどでは、カメラメーカーとは違ったデジタル一眼レフ機の方向性を打ち出してくると個人的に予想しています。」には、その古くからのOLYMPUSファンとしてはケシカランことながら、「Panaに期待」も感じさせます。
書込番号:4829324
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-330 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2017/07/18 11:06:38 | |
| 9 | 2015/07/07 23:55:27 | |
| 5 | 2013/06/23 5:09:17 | |
| 29 | 2013/05/05 16:34:06 | |
| 21 | 2012/06/09 13:40:04 | |
| 4 | 2011/05/07 6:23:02 | |
| 4 | 2010/11/03 23:11:25 | |
| 2 | 2010/09/27 20:32:14 | |
| 3 | 2009/11/18 22:53:01 | |
| 10 | 2009/08/23 7:59:58 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








