『どれぐらいの比率でライブビューを使用しますか?』のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

『どれぐらいの比率でライブビューを使用しますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:143件

こんにちは。
私は現在、E-1とE-500を所有しております。
皆様のE-330のサンプルを見させて頂いて、購入意欲が断然増してきてしまいました。
 そこで質問なんですが、宜しくお願い致します。
1. ファインダーの見え具合は、E-500と比べて如何でしょうか?
(E-1は優秀だと思いますので。)
2. みなさんはライブビューとファインダーでの撮影の比率はどれぐらいでしょうか?(通常の撮影の場合もライブビュー?)
3.ライブビューの場合、手振れの心配をしてしまいますが如何でしょうか? (オリンパスのカメラでは、青空じゃないと撮りに行かないとか(笑))
 

書込番号:4886536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/03/06 18:57(1年以上前)

1.ファインダーの見え方は,E−500とさほど変わらない感じですね。

2.今は物珍しいので,ライブビューの使用頻度は高いですけど,基本的には,ライブビューの方が便利な場面(ローアングル,ハイアングル,マクロ)で使用することになるでしょう。現在のところ,50%でしょうか。

3.ライブビューを使うと,手ブレしやすいなんて,今のところ感じたことはありませんね。それは,ファインダーを使った方が,手ブレ防止にはなるんでしょうが…。

書込番号:4887232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2006/03/07 08:11(1年以上前)

@E−1とE-330の比較で言うとファインダーはさほど変わらない感じがします。
E-1と比べると狭い感じですが、視野率が違うので像の大きさは変わらないですね。
100%で0.96倍と95%で0.93倍では見える像の大きさは変わらないです。
明るさは若干暗いです。でもF2,8-3.5のレンズを使う限り問題ない感じがします。
F3.5-5.6ではさすがに望遠端で暗く感じます。
スーパーインポーズはE-300と同じで大きな丸いランプが点いて見やすいですね。
E-500のスーパーインポーズは見にくい感じがしました。本当はその中間が良いと思います。

A私の場合はそれほど多くは無いと思いますが、5060WZの経験から言っても出来るのと
出来ないでは大違いだと思います。普段はモニターを消してファインダーで写すと
思います。次期種は5060タイプのフリーアングルを希望します。裏返すと液晶画面の
保護になり、裏面は有機ELで情報窓を付けるとかするとおもしろいのですけどね。

B無理な体勢でファインダーを覗くよりも楽な姿勢で親指でシャッターを押すようにすると
かえって手ブレはしにくいと思います。
オリンパスブルーはすばらしいですが、普通の被写体でもクッキリハッキリで綺麗な
画像だと思います。E-330はまだ買ったばかりで分かりませんけど。

書込番号:4889138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/03/07 10:18(1年以上前)

AC_digitalさん ワイルドSTさん ありがとうございます。
ファインダーの見え具合は、MFのレンズを使用しておりますので如何かなと思いました。 やはりちょっと厳しいですかね?
 手振れは構え方とかを工夫してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4889326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/03/08 08:11(1年以上前)

2.私はコンデジからの乗り換えということもあり、100%ライブ
 ビューでファインダーは用なしです。

3.コンデジ派は手ブレには慣れてますwので気になりません。

書込番号:4892136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/03/10 23:36(1年以上前)

自分は、購入後、ほとんどマクロしか撮っていないのでBモードのみですが、自分も普通に撮る分にはAモードかファインダーを覗くと思います。
自分はドライブモードボタンに「プレビューBモード」を設定していますので、Aモードでもプレビュー時は視野率100%で、構図の確認も出来るので便利ですよ。
尚、E-330のファインダーとても品質は良いので、これのみでもいいとは思います。

書込番号:4900013

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-330 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング