『水中モードでのワイドとマクロの切り替え』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ710の価格比較
  • μ710の中古価格比較
  • μ710の買取価格
  • μ710のスペック・仕様
  • μ710のレビュー
  • μ710のクチコミ
  • μ710の画像・動画
  • μ710のピックアップリスト
  • μ710のオークション

μ710オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • μ710の価格比較
  • μ710の中古価格比較
  • μ710の買取価格
  • μ710のスペック・仕様
  • μ710のレビュー
  • μ710のクチコミ
  • μ710の画像・動画
  • μ710のピックアップリスト
  • μ710のオークション

『水中モードでのワイドとマクロの切り替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ710」のクチコミ掲示板に
μ710を新規書き込みμ710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中モードでのワイドとマクロの切り替え

2006/08/30 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ710

クチコミ投稿数:8件

「μ710」か「μ750」の購入を検討しています。
「μ710」を電器屋さんで触ってみて、疑問に思ったのですが、
水中モードのワイドとマクロの切り替えって、
ご利用の皆様は、実際にされてるんでしょうか?

マクロとワイドの切り替えボタンは無いようなので、
やはり、水中でシーンでの切り替えで、それは簡単なのか、
それとも、気にせず、どちらかのモード固定なのか。
その場合は、どちらか。

教えてください。

書込番号:5392712

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/30 22:42(1年以上前)

ユーザーじゃないけど,,,
積極的に使っていった方がいいはず.

http://www.olympus-zuiko.com/marine/impre/pt_032/index.html

書込番号:5392744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/08/31 00:21(1年以上前)

μ600ユーザーです。水中モードは710同様3つあります。
切り替えですが、私はマクロモードしか使っておりません。切り替えがとても手間だからです。
710もいじってみましたが、切り替え方は600と同じでした。

ワイドとマクロを切り替えるには、ボタンを5回押さなければなりません。
水中ワイド>プログラムオート>ブレ軽減モード>シーンセレクトモード>水中マクロ>OK
このような手順です。

初めは切り替えてましたが、あまりに手間なのでマクロモード固定になりました。マクロモードでも∞までピントが合います。
ワイドの方が遠くにピントを合わせやすいとか、マクロは近く重視とか、もしかしたらあるのかもしれませんが、あんなに手間かかるのではやってられません。

室内で撮り比べてみましたが、色合いは同じになりました。どちらもオレンジがかります。
違うのはISO感度と撮影距離、焦点距離です。ワイドはISO64、50cm-∞、広角側。マクロはISO100、20cm-∞、望遠側です。もちろんズームは出来ます。
どちらも感度が低すぎて手ブレ量産になるので、感度はオートに設定しなおしています。さらに画質モードもHQからSHQに変更しています。

ワイドとマクロの切り替えボタンはあります。
マクロオフ、マクロ、スーパーマクロの3つに切り替えられます。こちらはボタンを押す回数は1-2回です。
水中ワイドでのマクロやスーパーマクロ、逆に水中マクロでのマクロオフも出来ます。
こうなるとなおさら、3つの水中モードは意味がないような気がします。色補正目的の水中モードがひとつあれば充分だと思うのだが。

不満ばかり書きましたが、なにせ2万円台で買えたので満足しています。水没しても諦めがつくし。
水中モードの色補正効果は、確実にありますよ。

書込番号:5393198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/04 20:54(1年以上前)

LR6AAさん、たいくつな午後さん、
ご回答ありがとうございました。
大変、参考になりました。

なお、「μ710」か「μ750」を買おうとしておりましたが、
「μ710」がカタ落ちになり、「μ750」は発売されましたが、防水プロテクター(ハウジング)が9月中旬発売ということで、旅行に間に合わなく、断念。

検討の結果、結局、薦められていたFUJIのF30にしました。

書込番号:5407427

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ710」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ710
オリンパス

μ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

μ710をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング