『購入検討中』のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

CAMEDIA SP-565UZ

光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:410枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

CAMEDIA SP-565UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • CAMEDIA SP-565UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-565UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-565UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-565UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-565UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-565UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-565UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-565UZのオークション

『購入検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-565UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-565UZを新規書き込みCAMEDIA SP-565UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2008/09/09 14:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

SDカードが使えるなら、購入を検討してみようかと考えています。
使用は山岳写真メインです。
出来る限りコンパクトで高倍率で400ミリ以上。広角は最低28ミリは欲しいと考えています。CAMEDIAシリーズは購入したことがありません。画質の特徴や得手、不得手な撮影などはどうでしょう。
また電池タイプを使ったことがありません。専用電池タイプと比べてもちに差がでやすいものでしょうか。真冬の氷点下の世界とか想定するとどうでしょうか。

書込番号:8323275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/09 14:51(1年以上前)

直接SDカードハ使えませんが、専用の同梱アタッチメントを使用してmicroSD/microSDHCカード(別売)が使えるとの事です。
電池はサンヨーエネループ(パナにも同等品あり)を使えば十分持つと思いますが、リチウムタイプより低温には弱そうなので、冬山では十分な保温対策が必要かと・・・。
後は発売されてからのユーザー評価を見ないと分かりません。

書込番号:8323319

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2008/09/09 19:22(1年以上前)

両方ともマイクロのみの対応なんですね。少し残念ですね。電池も低温にめ弱いとなると・・・。

書込番号:8324187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/11 21:26(1年以上前)

機種不明

Pモード素撮り

私はSP570を買いました。
多分殆ど同じだろうと思って書きますので話半分程度で参考にしてみて下さい。
私は良く雲の写真とかを撮るのですが、はっきり言ってピントが合いません。
このカメラにとって雲は日中と言えどピントを合わせられるほど認識できないみたいです。
氷点下の環境での使用を考えておられるようですが、雪山とかでしょうか?それでしたらこのカメラでは力不足すぎて地面に叩きつけたくなるかも知れません。
夜間の撮影になるとISO200より64の方がピントが合い安いみたいです。
よくは解りませんがISO上げすぎるとざらつきすぎて返って迷い易くなるという本末転倒みたいな症状も・・・。
他にも怒り心頭な部分満載で売り払いたい気持ちで一杯なのですが、オリンパスブルーなんて評される通りモノ凄いきれいな色が出るんですよ。
売りたい気持ちともう少し使ってみたい気持ちが常に葛藤してます(笑
とりあえず10月の航空祭で今後どうするか決めたいと思っています。

書込番号:8334566

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2008/09/11 23:50(1年以上前)

雲私も撮りますよ。
そんなに悪い気はしませんが。

現在までFZ10、TZ5など使ってきましたが、真っ白な雪山撮るとあとで見たときに
何を撮ったかわからないものになります。
単に撮り方、設定の仕方の問題かもしれませんが。
立体的なものがでてこいですよね。
そういうところの認識がもっとスムーズにいけばと思っていますが。

書込番号:8335502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/13 19:20(1年以上前)

>そんなに悪い気はしませんが。

既に入手されてのご返答と解釈させて頂きますと、それでご不満なければ結構だと思います。
と言う事は私のSP−570の不具合なのかも知れませんね。
コンデジは富士フィルム製を2台愛用していますが、どちらも難なく綺麗に撮れる状況でもこのカメラは全然ダメなんです・・・。
一度メーカーに出した方がよさそうです。

書込番号:8343999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 23:08(1年以上前)

MAC0213さん こんばんわ。
私も山好きで、下手な写真を撮ります。SP-565UZは使っていませんが、昔からOLYMPUSファンで、SP-350、c5050、c8080などを使っています。

冬山の低温を考えると断然リチウム電池です。(リチウムイオンはリチウムよりも低温に弱いです)SP-565UZがCR-V3が使えるかどうか不明ですが、(カタログにはリチウムイオンとアルカリしか書いてありません)

以前OLYMPUSはCR-V3や単3リチウムが使え、冬山には重宝しました。
USA Energizer製の単3リチウムがFUJIから販売されていましたが、残念ながら撤退しました。
CR-V3が使えれば(スペースさえあればメーカーが不可と言っても、低温なら使えます・・自己責任で)良いですね。冬山で単3電池4本を入れ替えるのは大変ですから。

書込番号:8373429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/19 09:47(1年以上前)

>カタログにはリチウムイオンとアルカリしか書いてありません
HPの仕様表にはアルカリとニッケル水素しか書いてありませんね。
単3リチゥムの入手が困難になった上、CR−V3対応機種も見当たらなくなってしまいました。
私もストックしてあったCR−V3がゴミとなっていまいました。(>_<)

書込番号:8375130

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/20 22:26(1年以上前)

>電池も低温にめ弱いとなると・・・。
 これは確かな情報なんでしょうか?

書込番号:8383990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/21 15:53(1年以上前)

不確かな情報です。
エネループのHPでは低温にも強いように記載がありました。
が、冬場の戸外で起動がおぼつかなかったり、持ちが極端に悪かったと言う書き込みもあります。
私の経験では、フル充電後、約1ヶ月保管のものと30〜40枚撮ったものの両方で、起動後1分も持たなかった事があります。
原因が電池側なのかカメラ側なのかは検証していませんが・・・

書込番号:8387795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2008/09/21 22:45(1年以上前)

エネループは−10℃まで対応ですね。
でも電源ももちろんですが本体の方の耐寒性能も検討された方が良いのでは?
オリンパスのμ1030SWなんかは−10℃まで対応ですね。
キヤノンのEOS-1Ds Mark Vでも使用可能温度 0℃〜+45℃
ニコンのD3でも使用可能温度 0℃〜+40℃
オリンパス一眼のE-1やE-3は
0-40℃(動作時)/-20-60℃(保存時)
寒い所には構造の複雑な一眼より頑丈な作りのコンデジが良さそうですね。

書込番号:8390480

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-565UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-565UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

CAMEDIA SP-565UZをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング