


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


ボードを読んでいると、「ケラレ」という言葉がよく出てきます。文章を読んでいて想像すると、望遠にしたときに、画像のはしっこがきちんと写らないというふうなことかなと想像しますが、いかがなものでしょう?
FZ10欲しいぞ! 60000円以下にならないかな、と欲張っている「やぎ」でした。
書込番号:2025557
0点

やぎたかさん今晩です。
ケラレは想像されている通りですが、FZ1でよく利用されているTCON17やFX9では、望遠側(テレ端)ではケラレは出ません。
逆にワイド側で、望遠鏡を覗いたような感じになります。
FZ10の純正テレコンは大変高価なので、TCON17等が取り付けられた場合、テレ側でケラレがあるのかどうかが大変興味深いです。
書込番号:2025781
0点




2003/10/13 21:50(1年以上前)
なるほど。わかりました。
しかし、みなさん、レスが早いですね。感謝感激です。
今のところ、FZ10が本命ですが、ちょっとC−750に心を動かされてきております。理由は、価格ですね・・・。
書込番号:2026469
0点


2003/10/13 21:57(1年以上前)
手ぶれ防止機能がついているのと、ついていないのと差は大きいです。
価格を選ぶか自分の気に入った物を選ぶかは貴方次第ですが、後悔しない買い物をしましょう。
書込番号:2026505
0点


2003/10/14 01:33(1年以上前)
>やぎたか さん
ケラレは皆さんのご説明の通と思います、実際にはどのように見えるかは
私のアルバムのテレコン比較を御覧頂ければ、分かると思います、ご参考までに。(周りが黒くなっているものと望遠鏡の様に円く写っている画像がケラレの部分です)
7マン さんも言われておりますように、手ぶれ防止機能が付いているのと、付いていないのでは、写真を気軽にブレ無いで撮る事に大きく影響してきます。カメラ選びは慎重に。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=796776&un=127272&m=2
書込番号:2027343
0点

明るければ手ブレ補正がなくても何の問題もなく撮れるし
暗ければ手ブレ補正があってもブレる。
手ブレ補正が役に立つ微妙な明るさでの撮影場面が
全体の撮影に占める割合は、さほどないと思います。
それでもISが欲しければ、価格差を納得した上でFZ10にすればいいし
私みたいに諦めの早い人(笑)は、安いC-750にすればいいと思います。
C-750で撮ったF1の画像です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117046&key=849423&m=0
手ブレ補正や流し撮りモードがなくても十分でしょ?(^^)
書込番号:2031475
0点


2003/10/15 19:01(1年以上前)
>ぶらっき〜 さん こんにちは
仰る通りですね。
F-1の写真拝見させて頂きました、さすがに上手いですね。
コーナーを攻め走りぬくスピード感あふれる写真は、カメラ好きにとってはたまらない写真ばかりですね。
私も1976年富士スピードウエイに初めてF-1が日本に来た時に見に行きました(まだエキビジョンレースでしたね)それから毎年FUJIの開催は
見に行きましたよ、その頃は友人がGC(グラチャンに参戦していましたので、パドック観戦でした)今日の日本のF-1も速くなりましたね。
ぶらっき〜 さんには敵いませんが、 私も流し撮りを練習して見ました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=850024&un=105003&m=2
書込番号:2031816
0点

ぶらっき〜さん、上手すぎ!!流し撮りのお手本ですね。
>手ブレ補正や流し撮りモードがなくても十分でしょ?(^^)
手ブレ補正や流し撮りモードのあるFZ1で上手く撮れない私には、C-750なんてとても使えません(笑)
これは、ぶらっき〜さんの腕ですよ!!
書込番号:2032656
0点


2003/10/15 23:28(1年以上前)
CMHさん 今晩は。
>ぶらっき〜さん、上手すぎ!!流し撮りのお手本ですね。
本当にそう思いますね、私もC700で撮った事が有りますがFZ1の様に撮るには、カメラに慣れないとブレてしまいますね、CMHさんカメラには直ぐに慣れますので安心して下さい。ぶらっき〜さんの様に撮れるまでは練習しか無いようです。
書込番号:2032757
0点

i3382さん、CMHさん、コメントありがとうございます。
今の私のレベルでは満足してますが、欲を言えばもっと流したいですよね。
車のスピードも関係するので単純に何秒とは言えませんが、タイヤの側面の
BRIDGESTONEやMICHELINのペイントが、一回転とは言わないまでも、半回転して
切れ目がなくなるぐらいまでは回したいところです。そこまで開けてビシッと
決まれば、ホント綺麗に流れますから。まだまだです。(^^)
書込番号:2033349
0点


2003/10/17 09:57(1年以上前)
ぶらっき〜 さん ほんとに御上手ですね。先日、初めて高倍率のデジカメで撮影する機会がありましたが、手ぶれやら、画像消失やら、タイムラグやらでほとんど上手く行きませんでした。ピンぼけも発生している様でした。
真剣に高倍率デジカメが欲しいと考えておりましたが、普段使っている銀塩カメラの操作性(機能も物理的サイズも)との違いに戸惑っております。早めに買って、来年の鈴鹿までに練習しておいた方がいいような気もしております。
C-750での撮影との事。手ぶれ補正も、動体予測も必要無いみたいですね。参考になりました。 小生ヘアピンでの撮影でも600mmを使ったりしておりますが、C-750のズームでこれだけ寄れるってことは、テレコン、デジタルズーム、トリミング等使っての事でしょうか?
C-750は購入検討外でしたが、がぜん候補に挙がってきました。
おかげで購入検討の幅がさらに大きくなりました。ありがとうございました。
書込番号:2036569
0点


2003/10/17 17:51(1年以上前)
過去の遺物と言われそうですが・・
ヤフーのオークションでキャメディアC−2100UZの新品が3万円前後で
出品されてるようですが,結構おすすめです。
自分も使っていますが,光学10倍ズーム+光学式手振補正は素晴らしいです。
FZ10も外部ストロボが使えるようになったので,価格が落ち着いてきたら
是非ほしいですね。
書込番号:2037324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





