『手ぶれ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

『手ぶれ』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれ

2004/05/09 01:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

FZ10を買ってみたものの・・・
手ぶれ補正をしているのですが、結構ブレてしまいます。
何かいい方法はありませんか?
”P”だと10枚中3枚はブレます。
”P”でシャッタースピードを上げる方法ってありませんか?
”A/S/M”で撮るとフラッシュをたかないと暗く写ってしまうし・・・
電池は直ぐになくなるし・・・
皆さんの知恵を貸してください。

宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:2787042

ナイスクチコミ!0


返信する
アメリカンソマリさん

2004/05/09 02:18(1年以上前)

シャッタースピードを上げるには、

@ISO感度を上げて下さい。その代わりノイズが増えます。
Aマイナスに露出補正して下さい。その代わり暗くなります。
Bフラッシュを使って下さい。

書込番号:2787115

ナイスクチコミ!0


paranoiaさん
クチコミ投稿数:15件

2004/05/09 02:52(1年以上前)

こんばんはNAOM? さん 。
NAOM? さん がどういったものを写されているかがわからないのですが、シャッタースピードを上げる方法はアメリカンソマリ さん の書かれている通りだと思います。
絞り優先モード開放2.8に設定し2/3〜1EVマイナス補正をする。
後はありきたりですが、フラッシュを使用する、どこかにカメラを押し付けて固定したり、三脚を使用するのが確実だと思われます。
せっかく撮影した画像がブレブレよりも良いと思いますが・・・

書込番号:2787199

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/05/09 03:18(1年以上前)

NAOM?さん、こんばんは。
手ぶれを防ぐ最善の方法は、カメラを両手でしっかりホールドし
ファインダーを使って撮影することです。
撮影者がしっかりカメラをホールドしてやれば、FZシリーズの手ぶれ補正機能は
より有効に手ぶれを防いでくれますよ。

私のアルバム26ページの「創作バレエ3」は暗闇の中でスポットライトに
照らし出されたダンサーをシャッタースピード 1/8秒で手持ち撮影したものですが
手ぶれ補正機能が無かったら、こんな写真は撮れなかったでしょう。

なるべくシャッタースピードを速くするには、絞り優先AEで絞りF2.8に固定してください。
それでも遅い場合はISO200かISO400に固定してください。
そして最後の手段はマイナスの露出補正をすることです。
「創作バレエ3」は絞りF2.8、ISO400固定、-1EVの露出補正で撮影しています。

ファインダーを使って撮影すると、液晶モニターを使って撮影するより
バッテリーの持ちも良くなりますよ。

書込番号:2787240

ナイスクチコミ!0


SONYブラックさん

2004/05/09 05:13(1年以上前)

やっぱり外部ストロボでしょうね。
そのための端子が付いているのだから…

室内ではバウンスさせていますが、結果としてかなり使える写真が撮れます。
ISOは50か100ですね。
それ以上はノイズが多くなって、ちょっと困る。

書込番号:2787323

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/09 06:52(1年以上前)

NAOM? さん ,お早うございます。当方はデジカメをはじめて1ヶ月のものですが、手ブレを防ぐ第一の対策は@手ぶれ補正を行わなかった場合を想定しー焦点距離分の1(例えばズーム×1状態では1/30秒,×2状態では1/60秒、×10状態では1/300秒)以下のシャッタースピードになったら手ブレが起きるというのだということをまず弁えておく。Aシャッター半押し状態で1/30秒以下になると、被写体ブレの嵐になりますので、基本的に明るい戸外での撮影を心がける。B薄暗い室内や木立の中での撮影には三脚を準備しておくー横着は禁物、備えあれば憂いなし。Cまともな写真を残そうと思ったら、外部フラッシュを用意し、できればスローシンクロ撮影を行えば背景が真っ暗になることも防げます。Dほかの方も仰っているように普段からカメラを体に固定し易い体制を方法ー例えばファインダーを使って撮るとか、脇を固めてカメラを構える等ーを自分で工夫してみる。EFZ10のようなカメラではISO50以外の画像は見るに耐えませんので、そのことを念頭に感度調整をし、ズームも×10以上になると色収差(例えば紫色の色にじみで画像が汚くなる)ので、間違っても×12などにはしない。F焦点の合う範囲は狭くなるが、絞りを大きくするーF2.8といったいくつかの原則さえ守られれば、手ぶれ写真は大幅に少なく出来るはずです。Gシャッタースピードが1/10秒以下になったらフラッシュをたくか、写真撮影をあきらめることです。ものごと諦めが肝心です。以上の申し上げたことは当方が自分自身に言い聞かせていることでもあります。
基本はカメラは光の反射を記録する道具であって、暗いところではCCDにではなく、心に写しとらせるってことでしょうね〜。デキカメ始めて1ヶ月の人間のいうことなど信用出来ない? ならば数多くの手ぶれ写真を量産しながら、これから自分で撮影のノウハウを掴みとっていって下さい。

書込番号:2787420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/09 08:56(1年以上前)

室内での撮影と思われますが、まず
(1)AモードでF2.8にする。
(2)ISOを100固定または200固定(場合により400固定)にする。
(3)手ブレ補正はONにする。
(4)以上でも暗い場合は露出補正を-1にする。
これだけやってだめなら、三脚やフラッシュなしでは不可能と思ってください。

書込番号:2787652

ナイスクチコミ!0


おおくじらさん

2004/05/09 12:03(1年以上前)

NAOM?さん、こんにちは。

皆さんが書かれている通り、しっかり構えるの基本だと思います。なにもかっこいい格好で撮影しろ、というわけでなく、カメラが動かないようにすることに気を使えばよいと思います。
撮影者自身が動いてしまうと、せっかくの手ぶれ補正効果も低下してしまいます。
それから、息も整えてくださいね ^^; 私は、手ぶれしそうな時は、息をゆっくりはいて、はききった瞬間にシャッターを切ってます。

ご参考までに、アルバムの最初の4枚に暗い場所での画像が入ってます。
1-2枚目は、夕暮れから夜の屋外。3-4枚目は、暗い/暗めの室内で撮影したものです。
シャッタースピードは遅くても、少々気を使って撮影すれば大丈夫ですよ。(2枚目はそうでもないですが)

4枚目を撮ってみて、手ぶれ補正機能のありがたさが身にしみました。
フラッシュが焚けない状況で、三脚もなく、少しでもきれいに撮りたい、といった状況でしたので。

書込番号:2788278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング