


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide
はじめまして。g4wideを使っているのですが,夜の撮影及び暗い部屋での撮影でシャッタースピードが遅いのか、全部の写真が「ぶれて」しまって使い物になりません。
これなら、以前使ってた古いタイプのカメラの方がよほど使えると言う感じです。
なにか設定が悪いのでしょうか?
困っております。なにか情報があればお教えください。
よろしくお願い致します。
書込番号:4361046
0点

ノイズが出るのを我慢して感度を上げてみては。
ストロボ非発光なら三脚などに固定しないとぶれても当たり前とも言えます。
高画素のカメラは感度が低くなったので古いカメラと比べるとブレが目立つかな。高画素ほどブレが目立つということもあります。理由はわかりません。
撮影者側に立った使いやすい設計をするメーカーは手ブレ補正や高感度撮影機能を備えたカメラを発売しています。
書込番号:4361072
0点

F10などの高感度対応のカメラなどでない限りどのカメラも同じでしょう…
シャッターボタンを押す時のブレが大きな原因でしょうから2秒くらいのセルフタイマーを
使えば手ブレによる失敗はかなり低減すると思います。
あとは感度設定を上げる事でシャッタースピードを上げる事をするしかないかと…
夜の撮影は3脚が基本ですしね…
それ以前にどうゆう設定で撮影してるかが判りませんし、どれくらい暗い部屋かも判り
ませんし…
書込番号:4361095
0点

>夜の撮影及び暗い部屋での撮影でシャッタースピードが遅いのか、全部の写真が「ぶれて」しまって使い物になりません
三脚は使いましたか?
夜景撮影の場合は手ブレ補正機能付きのデジカメでも難しいです。
書込番号:4361100
0点

設定以前の問題では?
三脚使ってる?
夜は三脚使わないと・・・。
書込番号:4361101
0点

お返事ありがとうございます。
読んでいると、夜は三脚使わないとって言うのが定説?みたいですね。
設定はG4標準のを使っています。
みなさん、夜の撮影では三脚使っておられるのですね?
いつも三脚を持ち歩いている事もないから、困ったもんですね。
もう一台、画素数の低いのを購入とか考えなければとか
考えてしまいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:4363082
0点

私も同じ状況でしたのでカメラ屋でこの点を質問したところ、AUTOだとISOが小さく設定されてしまうとのことでしたので、手動でISOを200にして使っています。
書込番号:4412848
0点

>夜の撮影では三脚使っておられるのですね?
夜景をキレイに撮影したい場合は必ず三脚を使用します。
私は昼間でも暗い場所(森の中など)での撮影は三脚を使用します。
書込番号:4415054
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/07/12 18:15:34 |
![]() ![]() |
9 | 2013/04/19 6:24:07 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/03 17:23:36 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/02 20:31:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/28 11:59:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/16 20:44:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/15 19:56:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/12 23:48:12 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/08 21:18:21 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/30 14:33:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





