皆さん、こんにちは。
発売日当日に買ったのに、やっとまともに昨日撮りました。
適当に撮ったものが多いので恐ろしく参考にならない
と思いますすけど、夜間撮影したものなどもありますので
良かったらどうぞ。
下にも書いてある横引きノイズですが、自分のカメラはISO64でも
室内だったりとかだと、暗部にかなり顕著に出ます。
晴天時の屋外でも出ましたけどね(汗)
個体差かもしれませんが、ちょっと自分のGXは出すぎかもしれません。
取替えか、買い替えを検討中です。
でも、コストパフォーマンスで考えると
味があるものも撮れるし、なかなかだとは思いますけど^^
ただ、ノイズレスな画質を望む方には、オススメしませんかね。。。
書込番号:2861539
0点
2004/05/29 15:13(1年以上前)
次のスレッド[2861858]に恥らい無く汚い部屋を撮ったものを置きましたが、なにかどこにいても共通で比較できる被写体があればと思ったりします。
メーカーもその手のカラーチャートなんぞを同梱してくれれば...
そんなことするわけないでしょうけど。(笑)
書込番号:2861880
0点
2004/05/29 19:04(1年以上前)
bighogさん、こんにちは^^
同じようなものを撮ってお見せしたいのですけど、少し
レスに気づくのが遅かった・・・今さっき返品してしまいました(汗)
とりあえず、bighogさんが撮られたものとかなり似てる写真で
たしかISO64、WBオートでテスト撮影したものが前にあったのですけど
(今は削除しちゃって無いでのすが><)
bighogさんの画像の方が数段キレイです!
比べるまでもないくらいに。。。羨ましいです><
ちなみに、部屋もbighogさんの方が数段キレイですけど。
ここでサンプルをUPされた方の写真はほとんど全て拝見させて
もらいましたが、とりあえず自分の出方が一番スゴイwと言って
良いほど不自然で酷かったです。
室内より、むしろ夜景の方が確実にキレイというか何というか。。。^^;
とにかく、室内外問わず、ISOは64でないと、自分のGXは
かなりの横引きノイズが出るので厳しかったですね。
書込番号:2862481
0点
2004/05/29 19:17(1年以上前)
あ、これから購入を考えている方に誤解があると困るので・・・
自分のGXがハズレだっただけですので。
この価格帯でW端28mmで500万画素クラス。
更にはワイコン装着で22mm〜70mmとズーム全域で使用可能ですし。
仮にこれだけを取ったとしても、魅力的であるカメラには違いありません(笑)
書込番号:2862525
0点
2004/05/29 19:47(1年以上前)
下に線引きノイズのすれ立てた者ですが、
残念ながら、私も返品してしまいました。
お店の人も「ちょっとおかしいですねえ」と
快く返品に応じてくれました。
私の個体もハズレと言えなくはないですが、
そうなると、ハズレが多すぎるような。
書込番号:2862609
0点
2004/05/29 21:19(1年以上前)
任意ですがBMRさんのGXの次のカメラが知りたかったりして、、。
書込番号:2862927
0点
2004/05/29 22:38(1年以上前)
BMRさん、つのりんさん、どうも。
逆に私が変な個体に当たって欲しかったところです...(皮肉じゃありませんよ、本心です。)
某800万画素機でメーカーと色々やりとりしたんですが、単に製品スペックやデザインで買うだけでなく、不具合があるとサポートの良し悪しがはっきりわかって面白いんですよね。
かつて某商社で仕事してた時を思い出します。客からクレームが来た時こそ、評判を上げるチャンスだ、って話。Caplio G3、G4、GX と使ってきましたが、残念ながら、私にとっては全部はずれ。スペック通りの性能でした。(苦笑)
カメラもこれだけ高密度で高度なデバイスになってくると、今後も色々不具合が出てくると思いますが、声を上げることでより良い製品、不具合の少ない製品、当たり外れの少ない製品になっていくと思います。
また、デジタルはある程度のレタッチなり設定なりできるとは言え、銀塩と違ってフィルムを変えることができないので、リコーのカメラにはリコーらしい色遣いがあり、ニコンやキャノンやコニカミノルタにはまたそれぞれの味があり、私にとってはフィルムを変える代わりにカメラ自体を変える感覚なので、今後も各メーカーには期待しています。どのメーカーにも行き詰まることなく、いい製品をお願いしたいものですね。
書込番号:2863244
0点
横線ノイズの件ですが、僕のGXでも発生するのでメーカーに問い合わせています。
また、過去の書き込みにもありました目玉ボケについてもメーカーに問い合わせています。
回答はしばらく待たされそうです。その分、じっくり検証していただきたいものです。
目玉ボケは無理かもしれませんが、横線ノイズはファームウェアのアップデートで改善されるかもしれないと期待してはいますが・・・どうなることやら・・・
GXの処遇は回答が得られてから決めようと思っています。どうせ壊れるまで使い続けるとは思いますが・・・(^_^;)
書込番号:2863353
0点
2004/05/30 01:03(1年以上前)
画質やカバーの作りなど少しあわてて作った感じがありますね、、
きっとデジタル機器は開発サイクルが早く作りこむ時間がないのかもしれませんが、、
もう少し腰を落ち着けていいものを作っていただきたいと思います。
せっかく狙いはいいんだからがんばってくださいリコーさん。
書込番号:2863931
0点
2004/05/30 07:42(1年以上前)
皆さん、おはようございます。
>つのりんさん
快く返品に応じてもらえたみたいで、良かったですね〜^^
僕が対応してくれた店員さんも『これは・・・汗』と言って、快く対応してくれましたョ(笑)
>bighogさん
客からのクレームが来た時こそかぁ。。。なるほど〜と頷いてしまいました。
bighogさんが仰せの通り、声を上げることにより、今後各社の素晴らしい開発に繋がると良いですよね^^
>たけみんさん
とりあえず今回は返品のみにしておきました。
ただGXと一緒に256MのSDメモリカードを持って行ってたので、P600(一応候補)などの数機種を量販店で撮らせてもらい、家に帰ってルンルン♪でサンプル画像を見ようとしたら、帰宅途中でメモリカード紛失したみたいです(滝汗)
先日買ったばかりなのに・・・映画『クイール』観た時より泣きました。
>かずぃさん
回答が出たら、ぜひ教えていただきたいですm(_ _)m
ほんとファームウェアのアップデートで改善されると良いですね^^
>りりっこさん
僕もそう思います。デジタル機器は次々と新品が出るので、やはり、そうもゆっくりしてられないのでしょうかね。。。
少し時間が掛かっても、多くの人に納得してもらえるような名機を頑張って作ってもらいたいなぁ〜^^
書込番号:2864502
0点
2004/06/06 06:00(1年以上前)
皆さん、こんにちは。
横引きノイズの話が出ていますが、自分のGXにもISO1600では必ず出てます。
しかし、発生するのは「ブザー音」を「ON」にしたときだけです。
「OFF」にした場合は発生しません。
皆さんのも同じ状況でしょうか?
書込番号:2889322
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/03/18 17:40:50 | |
| 10 | 2009/03/27 0:40:05 | |
| 7 | 2008/07/15 21:21:37 | |
| 2 | 2008/06/24 15:45:27 | |
| 0 | 2007/10/22 0:28:38 | |
| 9 | 2006/10/31 10:34:47 | |
| 0 | 2006/10/04 12:33:42 | |
| 2 | 2006/08/27 19:14:19 | |
| 2 | 2006/08/17 19:14:31 | |
| 3 | 2006/07/26 22:10:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







