『初物はこんなもの?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『初物はこんなもの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初物はこんなもの?

2004/09/04 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 期待族さん

皆様こんばんは。
実は昨日朝一番に梅田のヨドバシで購入いたしました。
もう殆ど買う気で突撃したのですが、あのレンズカバーの開閉音の安っぽさに閉口しながらも自分に買ってしまえ!と言い聞かせながら勢いで購入しました。
家に帰って喜んで触っているうちにメインスイッチをオフにしてもレンズは収納されるもののあのレンズの蓋が閉まらなくなってしまいました。本体背面に軽く衝撃を与えるとパシャン!と閉まったりします。すぐさまヨドバシへ電話して初期不良で交換してくれる事を確認していざお店へ。。。
本当に感じよさそうな店員さんが対応して下さり、あっさり交換してくれました。が、念の為に作動確認をしてみると、新しいR1はスライドスイッチが異常に硬くて違和感が有ったのでまたまた交換して頂きました。
こちらもわがままばかりお願いしてしまって申し訳なかったのですが、ちょと期待してただけに品質の面が気がかりになります。
ここまで書いて何ですが、久々に本当に心底惚れて熱くなって買い物したんで大事に使っていきたいと思います。

書込番号:3224426

ナイスクチコミ!0


返信する
シマっち ♪さん

2004/09/04 23:50(1年以上前)

皆さんレンズカバーの音が不満の様ですけど、かなり悪い音?
MADE IN ???? どこだろう?G4WIDE持ってますけど国外産
でしたよねぇ。
G4も気にいってるんですけど、もう少し小さければなぁと贅沢
な欲望が出てきまして・・写りはどんな感じでしょうか?
28mmって仕事とかでも結構役立ちますよね (^.^)スゴイ

書込番号:3224650

ナイスクチコミ!0


下がり藤さん

2004/09/05 00:34(1年以上前)

あのっ、GX205グラム、G4wide175グラム、R1150グラム。
そんなに55グラムとか、25グラムってそんなに体感重量違いますかね?

書込番号:3224847

ナイスクチコミ!0


しげのすけさん

2004/09/05 00:40(1年以上前)

25gだと、80円で出せる手紙の重さ、50gまでが90円の手紙の重さ。
軽い機種+重めの手紙が載ってる感じだから、結構違うような気がします。(個人差があるかもしれませんが…(^^;)

書込番号:3224885

ナイスクチコミ!0


かってに改装さん

2004/09/05 01:20(1年以上前)

重さよりも大きさのほうが問題かと。

書込番号:3225096

ナイスクチコミ!0


ながら91さん

2004/09/05 01:53(1年以上前)

たしかにここまでくると、重さより大きさって感じがします。
リコーは、ほとんど幅が10センチ以上あるので、見た目がでかく見えてしまう。Riも10センチ超ではあるけど、ぎりぎりのところかな。
R40といい勝負だし、クールピクスに勝ったって感じですね。

暗さは実用上、特にAUTOでバシバシ撮るなら気にする必要はない。
携帯カメラの暗さから見れば、天国だし、
暗いとか何とか言う前に、ぶらさないこと。光を少しでも採る事をかんがえるべきだろう。
ほとんどのズームレンズhが望遠側にいけば、5とか6になる。
室内のぶれは、望遠で撮れば当たり前。いかにもR1だけに起こるような記述があるが、そんなことはない。どのカメラだって望遠側にすれば起こること。
室内で手持ちで望遠なんて、誰が、どのカメラを使っても起こりえること。

レンズのふた
R1の方式のほうがポケットやかばんに入れたとき、半開きにならない・・・最悪、埃が詰まって、シャッターふたが、半開きになることが
あるが、それを防げる利点がある。
半開きか音か・・。

手ぶれとピンボケと、露出相違の違いがわからない人が多いみたい。
手ぶれ補正も確かにこれからは、このクラスのカメラの必携になるのは目に見えているが、その方式だって千万万別、その違いをわかっているのだろうか?
AUTOは自動でって、適切でも、万能でもない・・。

オートフォーカスも、単純なアクティブ方式が多い中、パッシブ式はいいと思うし。

実用においては、かなり完成されたモデルだと思う。今日現在で。

書込番号:3225230

ナイスクチコミ!0


鹿塩さん

2004/09/05 03:17(1年以上前)

このタイプのレンズシャッターはたまーに閉まらないことがあるみたいですよ。R1に限らず、フジなんかでも。

書込番号:3225356

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング